「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 フロントブレーキキャリパー
私の知る”狭い世界”では、E30のフロントブレーキキャリパーは、ATEとGirlingでありました。
今回初めて目にしたのが、Girlockってキャリパーに書いております。
おそらく。。Girlingのお友達だと思われます。(調べていませんので、定かではありませんよ。)
スライドピンのブーツが破れ、外してみると。。
錆だらけで、しっかり作用していない感じであります。
ここはしっかり清掃して、綺麗にスライドして動く様にしなければなりませんね。
ブレーキ専用のブラシをドリルに付けて、綺麗にしましょ♪
錆とドリルの回転で。。私の作業服は。。悲惨な事に。。
しっかり清掃し、ご機嫌に作用する様になりました。
これは、Girling(今回はGirlock)のキャリパーのみに装着されている物であります。
ATEのシステムでは違う方法であります。
ATEの方は、写真の様なジャバラでは無く、もっと固めのブーツであります。
マウンティングSET (2個入り) 3411 1161 936 ¥4,536-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 最近続けて見る悲しい光景。。
色んな。。涙?を流しております。
ラジエータからの水漏れであります。
私も泣きました。。お客さんも泣きました。
この10日ほどの間に、4個の涙を見ました。
同じ修理は続く。。といつも書いておりますが。。また同じ箇所であります。
去年7月のミッション脱着4回に比べたら、体はかなり楽ですが、心は。。ね。。おんなじ。。
まあ。。今まで恐らく交換した感じが無いので、20年もったと思えば。。凄いかも。。ね。
アッパータンク下側とコアのパッキン辺りから、漏れておりました。
修理も可能な物もありますが、新品交換が一番望ましい所だと。。思います。
中古ラジエーター。。何個か在庫していました。(していますが正しいですが。)
中古は長い間置いていたら、あまり良い事が無い事を聞いた事がありましたが、先日体験しました。
基本私は、新品をお勧めしますが、”時と場合”によります。
後生大事に?在庫していたMT用ラジエーター。。
いつの日にか、「3 Pedals」に自分のE30をにした時の為にと思い。。
清掃して、箱に入れて、ずっと保管しておりました。
先日”時と場合”と言う事が起こったので、急遽使用しましたが。。
写真と同じ所が、漏れ出しました。。
あ〜何が嬉しくて、後生大事に保管していたのでしょうね。。
涙もんであります。
もう中古のラジエーターは全て処分した方が、工場スペース空きますね。。
とほほ。。
お客さんも、とほほ。。ですね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
ロデム変身しました。
「バビル2世」のロデムの事であります。
先日”ロデム”の事を書きましたので、憶えて下さってる方には、分かって頂ける題名です。
”ロデム”は変身するのであります。
「バビル2世」の歌の中でも変身の事についての歌詞があります。
「怪鳥ロプロス」のおかげもありまして、お仕事もピークを過ぎまして、少しほっとしております。
ひょんな?事から、”ロデム”が変身する事になりまして、本日変身を遂げました。
まさかこんなパワーアップをするとは。。知らなかったのでありました。
全然変身内容を聞いて無く(聞かなかったのが正しいです。)、さほど楽しみにはしておりませんでしたが。。
今回は、”ピカピカ”の”ロデム”でありまして、ビニールが巻かれております。
KEYはスマートキーでありまして、鞄やポッケに入れておくだけ。
また、おめめは、流行?というか。。今や常識のHIDであります。
後ろは左右スライドドアでありまして、それが。。電動で開閉するんです。
左右風船付きで。。55タイヤで。。後ろには翼まで付いております。
前から比べると、どえらい変身であります。
ETCとCD/FMを夕方取り付けまして、変身は完了いたしました。
「怪鳥ロプロス」も3月までお手伝いしてくれております。
通常の日曜営業にかなり早く戻れそうな気がして来ました。
またご報告いたしますね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 蒼い時
「蒼い」「青い」「碧い」。。
”あおい”には、色んな書き方があるようで、国語が得意な訳ではありませんので、その辺りは書けませんが。。
「蒼い時」と言えば、百恵ちゃんの本を思い出します。
1981年に発売された本でありますが、私はのちに文庫本で買って持ってはおりますが、実は内容を憶えておりません。
”蒼い”と言うのがなんかカッコいいな。。なんて思った記憶であります。
切ない様な。。感じのするこの蒼いって字が、カッコいいと思ったのだと、たぶん思います。
「あおいな〜」って、若いとか、世間知らずと言うか。。甘いと言うか。。
まだまだ尻が青いな〜とか。。そんな風にも使われる色であります。
まだまだ尻が赤いな〜なんて言われるより(だれも言いませんが。。おさるさんじゃあるまいしね。)、青い方が私は良いです。
もともと青いし、青い方がROCKの様な気もするし、青いと言われる方が、私には褒め言葉であります。
なんてくだらない事しかいつも書けませんが、青いブレーキローターが出来上がって来ました。
朝に題名を書いて、何を書こうか?色々考えておりましたが。。
結局お尻の話しか浮かばなかった。。
BMW E30 化粧 2012.12.10 関連ブログ
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 帽子はきちっとかぶりましょ。
ちっちゃい?作業で、長く引っ張り、写真をたくさん。。
最近のブリーズのせこい手口であります。
これも全て、ご飯を食べる為、お仕事の一つでありまして。。
「オーバーな奴だな〜」「大きな事書いてみたら〜」。。もろもろ小耳に挟みますが、これが好きなんです。
小さな作業で、なんか見つかると嬉しいんですよね〜。
てなわけで。。「帽子はきちっとかぶりましょ。」ってお話であります。
BMW E30 のリアショックのアッパーマウントの交換であります。
最近「同じ修理は続く」このジンクスがかなり当たっておりまして、リアマウント系の作業多いです。
今回はマウントがきっと亀裂が入っていると言う、判断で外してみる事にしました。
マウントはしっかり大きな亀裂が入っておりまして、脱落寸前?でありました。
そこんところは最近写真も多いので、別のネタ?が見つかったので、長々書いちゃおう〜って訳です。
明日は2月3月の限定定休日ですので、夜が遅いですが、書いております。
リアショックを外すのに、トランク内のインナーパネルを取り、アッパーマウントが見えました。
お帽子を。。かぶってない。。
帽子って、私は似合わないって、以前のブログで書いた記憶です。
はい。。似合いません。。
唯一ちょっと似合ってるな〜と我ながら思うのは、つばの大きな麦わら帽子。
案山子などによくかぶらせている、あれあれ。。
ほんと。。現地の?人みたいに似合います。。
でもお洒落な?帽子は似合いません。
どうでもいいですが。。帽子は中学までは、していたんですけどね。。
昭和37年生まれの私の世代は、帽子と言えば、野球帽。
野球しか遊びの無い?知らない私には、常に頭の上に乗っかっておりました。
中学では制帽なるものがありまして、嫌々かぶらされていたものであります。
「帽子をかぶりなさい。」遊びに行くにも、中学に入ってもなんかずっと言われていた様な。。
「こら、E30くん、帽子をかぶってないじゃないですか。」
「かぶらないと頭が錆ますよ。」
そうなんです錆びております、リアショックのTOP。
まあ錆を取ってから緩めましたので、大して大事にはなっておりません。
昔もう20年くらい前に買った工具が、とても役に立って嬉しかったのが、長々引っ張る理由?かも
書いていてだんだん疲れてまいりました。。
やっぱり年齢ですかね〜週末に疲れるのは。。
あ、またどうでもいい事ですね。。
アッパーマウントのガスケットとこの帽子がきちっとかぶっておりましたら、そう錆など出ませんので、しっかりかぶせてあげてください。
帽子は、消音効果もありますので、意外と縁の下の力持ちって訳です。
疲れて、お話が失速してしまいました。
すみません。
来週は、2月のお仕事の最大のピークをむかえております、ブリーズであります。
明日は体と心を休める事にいたします。
プロテクションキャップ 3352 1119 067 ¥441-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 アクセルブッシュ
毎週金曜朝は、BMWさんへ一週間分のパーツを引き取りに行くのですが。。
朝から事故渋滞で到着まで、どえらく時間が掛かってしまいました。
私は裏道などを走らない人でありまして、渋滞していてもじ〜っと並んでる人であります。
右や左やきょろきょろ細い道を必死で運転するのが、嫌いなんです。
ひたすら渋滞の中、歌って?います。
車の中で好きな音楽を聴いているのが、きっと幸せなんでしょう。。(ここんとこ車の中では、ず〜っと真理ちゃんですが。。)
遅刻したら、課長や部長に怒られそうですが、右から左に流す事にしています。
本当は、そんな気が長い人ではないのですが、結構渋滞並んでいます。
どうでも良い話は長く続きます。
ようやくBMWさんへ到着ですが。。パーツ便がまだ到着していないとか。。
それでも。。我慢強く。。工場を開店しなければならないので、BMWを後にします。
工場到着は、11時半過ぎでした。。昼以降に出直しとなりました。
昼までに(私のお昼は1時なんです。)、昨夜のクラッチ周りを再チェックし、昨夜見つけたアクセルブッシュの割れをなおす事にしました。
アクセルブッシュ。。これまた久しぶりであります。
当時はやたら交換した記憶であります。
ブログで書いた時は売れるのですが、月日が流れると、全くもって売れません。
ブッシュが完全に脱落すると、ほらまた恐ろしい?アクセルペダルになります。
アクセルワイヤーも最近では全く話にも出ませんが、あの”糸”はエンジンとオーナーを繋ぐ唯一の物であります。
その糸で、エンジンへ気持ちをしっかり伝えるには、ここのブッシュがしっかり仕事していないと、伝わりません。
以心伝心などここには存在しないのであります。
まあ。。人の心の糸ほど簡単には切れませんが。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」