「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

Garage Breathe BMW E30 ライセンスレンズオーダー分揃いましたよ♪

DSC_1630お待たせ致しました?ライセンスプレートレンズの入荷であります。
先週の金曜日は、転倒事故の痛みで、BMWさんへパーツを引き取りに行けなくて。。
本日朝に全てバックオーダー分ブリーズに入荷いたしました。
いくらかは工場にありましたので、合計で14個。
7台分であります。
え〜。。っと。。誰と誰だったっけ。。?
怒濤のご注文?を頂きまして。。
電話が鳴れば、「レンズくださ〜い。」でありました。
いつも工場にお越しの方がほとんどでしたので、メモしたり。。しなかったり。。
あの人と。。あの人と。。あの人は、ご注文頂いたのは憶えているのですが。。
だんだん分からなくなってきて。。ご注文頂いた個数はその度に注文したので、漏れは無い筈です。
もしかしたら。。余るかも。。それは、自分の分ですね。
私はあの高価な?ガスケットが余ってしまったので、上記リンクの様になってしまいました。
さて。。入荷の7台分ですが、ご注文下さった方〜申告して下さ〜い。
転倒事故で、記憶喪失になっています。。
嘘です。。
きっちりメモしなかった、私のミスですね。
ごめんなさ〜い。工場にお越しの時に言って下さいね。
「犯人は私です。」と。。冗談ですよ。

Garage Breathe BMW E30 明日は木曜定休日です。

DSC_162920日月曜の転倒事件から、9日であります。
その間、3日ほどお休みさせて頂きましたので、ほとんど。。今週は仕事出来ていません。
どんくさい私に、たくさんのお電話やメール、お見舞いなど、ありがとうございました。
他、お電話頂いていた感じもありますが、実は機敏な動きが出来ず、電話まで行くのに時間がかかったりしまして、取れない電話も多々ありました事、お詫び致します。
電話はしつこく鳴らして頂いて大丈夫ですので、気になさらないでくださいね。
嘘をついても仕方が無いので、正直に書きます。
現在、写真の様に、通常の仕事はしてはおりますが、かなり動きが遅いです。
スタスタとか。。駆け足とか、座って立つ。。と言う事が上手く進みません。
タイヤを持ち上げて、車に装着出来ないので、下の位置で行わなければ出来ません。
長時間椅子に座ってられませんので、お客さんとの会話中でもお許し頂き、立ちながら話しております。
でもそんなことばかりも言ってられません。
お仕事しないと、”工場経営の危機”に直ぐなるようなブリーズです。
お仕事は、どうかお申し付けください。
今はちょっと。。とか。。言う事がある作業もあるかもしれませんが、それは申し訳ありませんが、お時間をくださいね。
お願い致します。
”クイック修理”がモットー?のブリーズのつもりで今までやっていましたが、スローペースに暫く変更であります。
土曜や日曜はいつもお客さんと会話しながら”ワナ的営業”しておりましたが、かなりのスローな作業で、お預かり作業に遅れが出ておりますので、今までの感じの土日の様には出来ないかも。。
ご来店の前は、どうかお電話をよろしくお願い致します。
明日は木曜定休日です。
明日ゴロゴロしてたら、いきなり?治るかな〜
あ〜治って欲し〜い。

Garage Breathe BMW E30ノーズの入りが良くなる?とか?騙された〜

DSC_1626DSC_1627
題名から、冗談です。
名古屋のお客さんのマネをしました。
BMW E30でウォッシャータンクが、2個瓢箪?みたいになっているのがあるのであります。
一つは通常の水を入れて、もう一つにはたぶん。。
油膜取りなどの液剤を入れて、同時に2つのモーターを動かして、ノズルから噴射させるのだと思います。
私はBMW E30ででは見た事がありませんが、E32とか34で見た事があります。
その液剤側?小さなタンクだけを黒4に取り付けしました。
瓢箪を二つに割るのでありますが、割ると言うより”削り取る”が正解ですね。
昨夜(書いているのは29日水曜なので。。)、”体が思う様に動かな〜いストレス”から、お仕事止めて、夜な夜な。。削ってました。
もう。。辺りは。。白いプラスチックの削り粉まみれ。。
よしよし。。出来たぞ〜。。
名古屋のお客さんの写真を元に、削りました。
ちょっとこれ羨ましいな〜と。。前から思っていたのであります。
とても小さなタンクで、たぶん1Lちょいくらいかな。。
軽量化〜なんて思ってはいませんが、エンジンルームすっきり感が出た?
ただマネしただけでは。。”まねし”といじめられ?そうなので。。
水量センサーを取り付ける事にしました。
はっきり言って。。直ぐ”水無いぞ〜”ってチェックコントロールが点くので、めんどくさいし。。お勧めしませんけど。。
22mmの穴を開けて。。なんとか完成です。。
なんか。。思ったよりカッコ良く無いので?(名古屋の人に、怒られそ〜)今度黒く塗ろうかな〜
おー長い事椅子座って書いたら、痛て〜おしり。。
がんばって?前の2記事も書きますか〜〜根性!

Garage Breathe BMW E30 ドーナツドーナツ

DSC_1612DSC_1613
ドーナツドーナツ。。
2回続けて言うのが、なんか好きなのであります私です。
お店の名前なんかも2回言う名前のお店がなんか良いな〜と、ちょっと前からのお気に入り。
ブリーズも”ブリーズブリーズ”に?
なんか。。ゴロが合わないな。。
おうたでは、バンド名ですが、”プリンセスプリンセス”とか。。”花*花”とか。。
う〜ん。。他は。。え〜っと。。
浮かばないな〜きっと。。おしりが痛いからだ。。
車の名前でそんな感じって無いな〜。。ペケペケ(XX)ってあったけど。。
ミラでも”ミラミラ”とか。。
で、失速したところで。。ドーナツですね。
ドーナツは大好きです。
何個でも食べたいくらいですが。。年齢を気にして、2、3個で止めてますが。。
どこでも売っていそうな、しっかりとした?ドーナツと言うか。。
普通のドーナツが特に大好きです。
DSC_1615DSC_1616
ブリーズでは、ロングラン?のキーシリンダーの枠”ドーナツ”です。
一見?既に”ドーナツ”無いようですが。。
実は、ほんの少し”ドーナツ”のかけらが残っておりまして。。
それが、意外と。。取り除けませんでした。
BODYに傷が付かない様に。。久しぶりに?”ドーナツ”で苦労しちゃいました。
もう一個の”ドーナツ”は、M3だけに付いている”ドーナツ”であります。
エンジンルームを観察しておりましたら、”ドーナツ”が食べられた後でしたので、取り寄せいたしました。
無いよりある方が良いパーツであります。
エンジンルームの熱い空気より、外のちょっと冷たい空気の方が良いのでありますね。
DSC_1617キーシリンダーの”輪っか” 5121 1865 246 ¥260- 在庫在り〼

M3 ワッシャーガスケット D=116mm 1371 1312 595 ¥860-

沢山書いた〜
おしり痛て〜

Garage Breathe BMW E30 お客さんのアイデアを実行してみました。

DSC_1594DSC_1595
一昨日お越し下さった、関東のお客さんのアイデアであります。
「BMW E30 M3とか、ハーネスがカバーに納められているのを、M20に付けれませんか〜?」
そんな事。。考えた事も私ありませんでした。。
「ほ〜面白いですね〜たしか、M40(318)にもカバーありますもんね〜。。
M20には無いって。。なんか気に入らないですよね〜」と私。
随分前に、M40から外した(M3も同じ物だと思います。)、そのカバーの中古を在庫がありました。
在庫車のBMW E30 325ツーリングに、お客さんと一緒に、合わせてみました。。
「な〜んか。。付きそうな気がしますよね〜。
めっちゃ面白いですね〜。
一度私の黒4に取り付けて挑戦してみますね〜。」
と、一昨日の会話であります。
DSC_1598DSC_1601
「月曜日くらいに、ゆっくり時間空きそうなので、やってみますね〜」
の予定でありましたが。。
今日一日。。なんか。。上手く、色んな事が運ばない。。
朝は道路が事故渋滞などで、BMWさんへ部品を引き取りに行きはしましたが、工場に到着するまで。。2時間以上掛かりました。(通常一時間以内です。BMWへ行かない日は、30分です通勤時間。。)
な〜んか。。このままじゃ〜一日スカッっと。。終われないよ。。
で、本日夕方から、なんか一気にやってみました。
うん。。雰囲気は付きそう。。
とりあえず、その辺りを外して。。カバーの土台を合わせてみました。
バルクヘッド?って言うんですか?皆さんそう言っているので。。
私名称知りません。。
このカバーは、きっとM3とか、M40とは”形は一緒”ですが、M20は”配線をタイラップで止め用ボルト”が3ヶ所出ていまして、接触しました。
そのボルトは、簡単に折れそうですが。。
折るのは止めて、カバーの土台側に、逃げの穴を開けて、バルクヘッド?にぴったり付けられる様に加工しました。
DSC_1603上の右写真もそうですが。。
いきなり?完成写真であります。
ちょっと。。夕方寒くて。。
また、あーだ、こ〜だ、四苦八苦していまして。。写真少ないです。
とりあえず、取り付けは出来ました。
エンジンハーネスが、いつもの位置より、5cmは上がった感じです。
エンジンから離れたので、熱予防にもなりそうですね。
ちょいと、頑張って〜よせて〜あげて〜しないと、ダメですが。。
結論?
私の黒4は、右ハンドル車、AT車、フロントバッテリー車。
たぶん。。この組み合わせが、このカバーを付けるには、最悪だと思いました。
まず、右ハンドルなので、アクセルワイヤーの取り回しを考えないとダメ。
ATのOILレベルゲージが邪魔になる。(黒4は、曲げました。)
フロントバッテリー車なので、ちょいと右側のカバーが淋しい。
今度、M40のエンジンルームの右側(バッテリー側)観察してみますね。
これが、左ハンドルで、MT車で、リアバッテリー車いわゆる。。ツーリング、カブリオレ以外の325なら。。すんなり綺麗に?出来るかも?
まあ。。最悪の?私の320AT右ハンドル車にもなんとか取り付け出来たので、良し?と致します。
ちょっと熱対策とエンジンルームの近代化?にはなるかも〜
って。。M3とM40も年式同じくらいですが〜近代化と言う表現は変ですね〜。