「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

疲れました。。並べ替え。。ABCD。。

集中力が違います。
本気で並べ替えておりました。
学生の頃は、ABC順だの、ジャンル別だの。。暇なんでしょう。。しょっちゅう並べ替えていたような。。気がします。
今度の23日の為に、必死で並べ替えておりました。
探し易い様にだけの理由ですが、思った以上に苦戦しました。
洋楽はABC、邦楽はイロハ順(嘘です、50音順です。)であります。
並べ替えと言うよりは一度も整理した事が無かったので、整理整頓が正しい言い方であります。
真剣には数えませんでしたが、たぶん300枚くらいでした。
随分前にお友達のお友達の中古レコード屋さんが店じまいするので、譲り受けたLPレコードであります。
中古レコード屋さんからの物がメインで、大事な?自分レコードは自宅にあります。
LPレコードが売ってる時代ですので、ほとんど、10代や20代前半にお金も無い時に(今もありませんが。。)、食べる物を減らしてでも買った物なので、大事なんでしょう。。
CDが出始めた頃、アーティストもCDとLPと両方発売しておりました。
私はCDを買わないで、とことんLPレコードを買っておりました。(CDプレーヤーを持っていなかったと言うのも、ちょっと理由になるかな?)
おかげで。。CDの時代に変わり、大好きなアーティストはCDも後から購入しないとダメ?になってしまったので、ちょっと重なっているCD&LPが多いのであります。
あの頃大好きな「尾崎豊」(今も好きですが。)もとことんLPで買っておりましたので、LPでは、「街路樹」あたりまであると言う訳であります。(ぷち自慢。)
あの頃は、12インチシングルなる物がありまして、気持ちの良い音が聴けます。
しかし。。並べて再確認しますと。。大したLPありませんです。
フォーク、ロック。。偏っています。。昭和歌謡曲は少ないです。
歌謡曲は最近はまっているので、とても聴きたいのですが、残念ながら少ないです。
特に邦楽が少ないであります。
当日どんなレコードを持って来て下さるかも、楽しみの一つになりました。
BMW E30の話では無いので、つまらない。。と言う方、すみません。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 折れるなよ〜白4


E30定番?の水漏れ箇所であります。
スロットルに装着されております、コルクのガスケットであります。
白4を入手した時から一番初めに気になっていた箇所でありまして、部品は揃えておりました。
このガスケットを交換する時、トルクスの細いボルトで止められていまして、こいつが。。時たま”折れる”のであります。
明日は木曜定休日なので、折れてもらっては大変困ります。
自分の車なので、いつもの定位置(お外)で修理であります。
今朝は風も無いし、定位置はお日様があたって暖かいので、一番良い作業場になります。
お昼から今年最後の車検受けで出発するので、上手く行けば午前で作業は終わるはずであります。
どうか。。折れないで下さい。


実は最近、運がいいのか?折れていません。
随分前に折れてから、続けて折れておりましたが、最近の。。たぶん4、5台は良い子ばかりで、全くもって苦労した事がありません。
白4は、良い子のはずですので、折れるはずはありません。
なんの矛盾も無く、緩んでくれました。
ついでに、スロットルのバタフライも清掃し、エアクリーナーも交換しまして、ご機嫌なお休みになりそうです。
気がつけば。。12月も半分終わりかけております。。
まだまだ、気を緩める訳には行きません。
でも明日は、ゆるゆるしたいですね〜。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

芸能人は歯が命?どこまで白くなるかな。。?

「芸能人は歯が命」とか言うコピーのTVコマーシャルが昔あったような。。
白い歯と言えば。。私が思い出すのは、「めぞん一刻」の”三鷹さん”であります。
TVアニメは見ておりませんが、単行本を全て揃えた大好きな漫画であります。
他単行本で全て揃えたのは、「あしたのジョー」だったかな?
「あぶさん」も頑張って揃えようとしておりましたが。。無理。。
今でも連載されているようでありますから。。
でも、もう「あしたのジョー」も大昔に処分してしまい、唯一「めぞん一刻」のみ全巻お家で眠っております。
単行本の漫画で白黒ですが、「めぞん一刻」のその”三鷹さん”は、微笑むと白い歯が、きらりって光るんです。
それが、やはり眩しいくらい白い歯なのであります。
白いホイールは、私は実は好きなのであります。
昔に、SPEEDLINEの白い6本スポークを先に入手し、それに合う車を探して、工場代車にした事がありました。
ブリーズの工場の黄色い床に映えるようにと、白いホイールを履いた、真っ赤なGOLF3でありました。
いたずら好きな?真っ赤なGOLF3は、とても悪い子でして、私を悩ませる代車でしたので、短命で去って行きましたが。。
まあそんな話はどうでもよくって。。今から頑張って、真っ白にしたいと思います。

う〜ん。。頑張ったつもりです。。
しかし。。残念ながら、小さな写真では判断しにくいと思います。
実物はとても綺麗に真っ白な歯の様に、なっているかな〜?
お外も真っ暗になってしまいましたので、写真も光を当ててはいますが、写り悪いですね〜。
実は何故?磨く気になったか?
写真の1本はホイールのリムをリペアした分でありまして、その1本だけ真っ白だったからであります。
1本だけ真っ白で、他はちょっとね。。となればね。。
芸能人は歯が命ですからね〜。。
あ、このホイールのお客さんは芸能人ではありませんよ。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 化粧


E30のブレーキディスクローターであります。
新品のローターに、お化粧をしました。
お化粧するには、大きな2つの理由があります。
「綺麗になりたい。」と、「少しでも若く見られたい。」であります。
ブレーキパッドが当たる所は、削れますので洗車や雨の後に少し錆びは出ますが、走ってブレーキを使うと、ぴっかぴっかに光ってくれます。
しかし。。当たらない所(今回塗った青い所ですね。)は、錆が出たりします。
ブレーキディスクローターのメーカーによっては、ネズミ色にペイントされた物があります。
そういうローターは錆は出にくく、目立たないのですが、ペイントされてない物は、それは悲しいくらい錆が出ます。(それでも除雪剤などでやられて、錆が出ます。)
純正14インチホイールなどは、ディスク面が結構隠れておりますので、目立ちにくいです。
しかし、AC SCHNITZERなどのスポークホイールは、丸見えでありましてかなり目立ちます。
お洒落な?お客さんのお化粧のご依頼であります。
かなり高熱になる箇所ですので、普通の塗装では無くて、ブレーキ屋さんに外注であります。
色も何種類かありますが、お客さんのご希望色に調合は無理でしたが、近づけては頂けました。
私も随分前に、スリットを入れて、ペイントして頂きましたが、現在も色が落ちる事無く、使用出来ております。(BREATHE号に付けています。)
欧州車のブレーキディスクは、はっきり言って消耗品であります。
「そんな消耗品に。。お金を。。」
と思う方もおられるかもしれませんね。。
でも、いつも書いております様に、”人それぞれ”なのでありまして、お金をかける所が人によって違って当然であります。
通勤がメイン、お休みしか乗らない、雨の日は乗らない。。色々おられるのであります。
ブリーズは、”高級ヨーロピアン ブティック”では、決してありません〜(って。。町工場です。)
なんか。。OILはやたら高い物ばかり置いているし、パーツは純正メインだし。。
ただ、やはり”良い物は良い”と厳選しておりましたら、高価な物になっているだけであります。
OILが高くても、また次回も入れて下さるのは、きっと気に入って頂けているのだと思っております。(価格の安いOILも在庫してますが、ブログでは目立たないだけであります。)
人によってお金の使う所は(車じゃなくても)様々でありますので、この青いブレーキディスクを入れている方を見かけても、「お金持ち〜〜」なんて評価は、禁句&ナンセンスでありますよ。
ブレーキディスク 耐熱ペイント 1枚 ¥5250- メタリックペイントは、¥525-UPです。
「化粧 / 中島みゆき」

BMW E30 おしりまるだし。


おしりまるだし。であります。
バンパーを外すと。。ほんとどんな車でも、見窄らしくなってしまいます。
見てるだけで、寒そう。。
そう言えば。。昨日はそらまあ〜寒かったであります。
こんな大阪ですら、ほんの少しですが、雪が車に積もっておりました。
根性無しの私は、もう寒くて、倒れそうでありました。
バンパーを外して〜リアスカートの取り付けをしております。
あまりにカッコが悪いので、写真を撮っただけでありまして、大して事件も起こらなかったので?、付けておしまい。。ですが。。
今回は、AC SCHNITZERのリアスカートでありまして、あらかじめ料理番組の様にペイントしておりました。
AC SCHNITZERのリアスカートを取り付けするのには、ちょっとだけ?条件が必要であります。
マフラー出口の形状であります。
斜め出しマフラー(純正やANSAなどですね。)は、AC SCHNITZERのリアスカートに干渉してしまいますので、無理するか?「ちょっと変でも良い」と思わないと、取り付け出来ません。
今回は、純正マフラーの様に見えますが、フジツボ製の”真っすぐ出し”であります。
フジツボ製のマフラーに、BMW純正のブラックマフラーカッターを差し込んであります。(とうとう廃盤になったようであります。。ぴったり入るんですよ。)
それでも、AC SCHNITZERのリアスカートのマフラーの隙間が綺麗に合わなかったので、ちょこっとマフラー側を工夫して、なるべく合う様に取り付けいたしました。
結構いけてる?感じになってくれました。
ので、完成の写真を撮りました。
バンパーが無くてもかっこいいのは。。RRビートルくらいかな。。(好みですが。。)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

なかなか楽はさせてはくれません。。。



情けない事に。。今年の車検受けはあと一台で予定終了でありまして。。
昔は平均月10台ペースでありましたが、年々減りまして、月5台あればって思っておりましたが、とうとう今年は、月に2台ペースになってしまいました。
そいでもって、今月はこの一台でおしまいであります。
車検受けが終了したからっと言って、今年の作業が終わった訳では決してありませんが。。
水曜日に一つの山を越え?(オーバーですね。)ちょっと気が抜けた感がありました。
お休みにゆっくりさせてもらい、本日であります。
ゆっくり。。確認しながら。。進めて〜。。
ん〜。。思っていた通りに進みません。。なんで?じゃなくて。。知らなかっただけ。
取り付け出来る予定が。。取り付け出来ない事が明確に分かり、方向変更でありました。
言い訳すれば。。触った事の無いE30でしたので。。。
しかし。。凝った事をしているメーカーであります。
そう言う所が、くすぐる訳ですが。。
325iXにせよ、このE30にせよ、当時の制作者の気合いが見えて来ます。
夕方から戦う事になりまして、休みのだらけた体をシャキンッとさせてくれました。
”絶対にこれが終わるまでお家には帰らない”って心に決めて戦いなんとか形にはなってくれました。
まだまだE30おもろい車だと思いました。
最近あまりE30が来ませんが、まだまだ飽きるような車じゃ〜ないですよ。
え?ブリーズに飽きただけ?
う〜ん。。なるほど。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

臨時運行許可証

「臨時運行許可証」とは、よく言う”斜線板”とか”リンバン”というナンバープレートであります。
車関係の人は知っていて当然でありまして。。
最近ご自分で車検受けなどをされる方が増えましたので、そう言うお仕事でなくても知っておられる方は多いと思います。
が、ネタが無いので、わざわざ?写真なんか暇そーに撮っております。
子供に「な〜んで、あの車赤い線が付いてるの?」って聞かれたら。。
私はいつもこう言っておりました。
「あれはね。。悪い事をした人が乗ってる印。」
くだらない冗談であります。
が。。今考えたら、ほとんどこの”リンバン”を付けているのは、車関係の人が多いので、もしかして。。。当たっているかも〜?
あ〜業界を敵に回すような、しょうもない事書いてしまいましたが。。
冗談です。
ナンバープレートの無い(一時抹消登録車)車とか、車検が切れた車を動かしたい時に、この「臨時運行許可証」と言う物を使います。
これは、市役所に行き、申請すればその場で、貸してもらえます。
自分が住んでいない市町村でも借りれるはずです。
私は自宅は東大阪市ではありませんが、貸してくれます。
その時必要な物は、
車検証(一時抹消登録証。基本的に本書で、コピーは不可の時があります。)
自賠責保険証(運行時に必要な有効期限は必要です。)
自動車免許証
市町村によっては、認め印が必要な所もあるそうです。
今回は、継続車検でありましたが、「臨時運行許可証」を市役所に借りに行きました。
追加パーツがドイツオーダーで長引きまして、車検満了日を越えてしまったからであります。
車検満了日を越えて、運行してはならないのは、ご存知かと思いますが。。
そう言うときは、市役所に行って借りましょう。
「臨時運行許可証」の有効期間は、貸出日当日から、5日間であります。
な〜んて。。市役所の人みたいな。。ブログでした。
明日は、木曜定休日であります。
少し、のんびりさせて頂きます。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」

BMW E30 廃品が役に立つ日がきっと来ると信じて。。

写真は廃棄するE30のリアマフラーの接続部(フランジ)であります。
こんな物をわざわざ切り取って置いておくって事は、今までしなかったのですが。。
ちょっと片側だけ必要となったので、廃棄処分置き場から引っ張り出して、切り取りました。
ついでにもう片側も。。置いておこう〜小さいし。。邪魔にはならないし。。
そしたら。。ブログの写真を見て、お電話ありました。
探している人もいるんですね。。
こんなん持ってるの〜って、しょうもない?物を聞かれるとちょっと嬉しいですね。。
ALPINAパーツやレア?パーツを聞かれると、即座に。。持っていません〜って回答出来ますが。。
あそこの。。あの辺りにある、あれありますか〜?
頭の中の整理箱の引き出しをごそごそ探します。
たしか。。外した記憶。。見つけるとちょっと良い気分です。
廃品が役に立つ日がきっと来ると信じて。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」