穴。。穴と言えば。。
「虎の穴」を思い浮かべる、世代の人間であります。
漫画「タイガーマスク」であります。(アニメとは言わない世代であります。)
そう言えば。。私がよく読むブログに、「自転車の事をバイクって呼ぶ人とは、話が合わない気がする。。」って書いてあって、笑いましたが、わたしもそんな感じで、バイクとは言わないし、アニメとも言いたく無い。。(アニメと漫画の違い?などは知らずに書いてます。)
穴でありました。。
穴は開いていたら、恥ずかしい所もありますが、開いていなければならない所もあります。
恥ずかしい穴。。と言えば。。
さだまさしの「雨やどり」の歌の一節でもある、靴下の穴。
あれ好きだな〜あの歌、今でもiPODに入れて聴いてます。
最近では風邪ひいた?のでしょうが、鼻の穴が詰まって、息苦しかった。。
どうでもいいような話が続きそうなので、やめます。。
で、必要な穴のお話ですよね。。。
水抜きや、空気抜きなど、車にはどこかに穴があります。
室内もドアを閉める時に閉まり易い様に?(別の意味もあると思います。圧を抜くためです。)空気抜きの穴が必ず存在します。
無くてはならない穴を塞いでしまうと、色んな弊害が起こるので、穴は掃除も必要となります。
本日は朝から、BMW E30 の足回りのリフレッシュをしておりました。
20年振り?に足回りをリフレッシュする事になったE30です。
さすがに。。。ストラットケースの穴は、砂などで完全に埋まっておりました。
昨日に引き続き、掃除であります。
なかなかこの年月は凄いものがありまして、そう簡単に穴が開いてくれませんでした。
まあ穴が詰まっていても大きな弊害は無さそうな穴ではありますが、穴がある以上掘るしかありません。
そうです、穴が開けられている以上、穴はきっと大事でありますので、掘るしかないのであります。
貫通した時の感動は、忘れられませんね〜
かなりオーバーなお話でした。
雨やどり / さだまさし
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 生まれてはじめて。。ナンパ?されそうになりました。。
今までBMW E30を乗り継いで、7台。。いや、白4を入れると8台目となってしまいました。
車屋さんですので、途中で「おっちゃんそれなんぼ?売って下さ〜い。」と言われたら、売ってまた、買っていじってました。
ず〜っと乗り続けている人からすれば、”蛇の道”に聞こえますが、「これだめだ〜もうこれやんぴ。」って乗り換えた事が無い事だけは、ちょっとE30好きなオタクな北田であります。。かな?
「Owner’s coner」の”遍歴”で今までのE30はちょこっと書いております。
でも今まで、街で人に声をかけられた事はありません。(車の事でね。他ではいっぱいありますよ〜)
先日、生まれて初めて、声を掛けられました。
笑い話で読んで下さいね、自慢話に聞こえたらつまらないので。。
とある人「綺麗に乗っておられますね〜。」
実は前の日に丁度洗車したばかりでした。
とある人「何年式ですか?」
わたし「88年だったかな。?」(この曖昧な返事。)
とある人「そうですか〜綺麗ですね〜」
わたし「そうでしょ〜」
とある人「。。。」
わたし「わたし車屋なんですよ〜。」
話は終わりました。
「綺麗ですね〜」って言われたら、「いえいえそんなことないですよ〜」
って、言わないとだめなんですよね。。
ついつい。。「そうでしょ〜」って言ってしまいました。
まだ自分のE30って実感が無い証拠であります。
ちょっと恥ずかしくなってしまいました。
初めての経験でありまして、乗っているE30で褒められた事なんて無い私であります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M20 交換 VS お掃除(参考価格)
交換 VS お掃除。。誰が戦うのかと言えば、私一人ですが。。
M20エンジンのタイミングベルト交換をしながら、もろもろのパーツの交換とお掃除であります。
去年最後のお仕事が、M20エンジンのタイミングベルト交換でしたが、今年最初も同じ作業であります。
去年にご予約頂いておりましたので、部品は揃えておりました。
割れそうな小さなプラスチックのパーツなどは、常備在庫を心がけておりますので、割れたとしてもへっちゃらであります。
M20エンジンのタイミングベルト交換はそう時間が掛かるものではありません。
どちらかと言えば。。久しぶりにこの辺りを外すので、ついで?の掃除の方が時間が掛かる気がします。
今回はカムのシールとOリングも交換であります。
ここからのエンジンOIL漏れもありましたので、お掃除頑張らないとダメであります。
以前に?黒いシール剤が塗られておりましたので、取り除きました。
ウォーターポンプ、タイミングベルトテンショナーとシリンダーブロックの当たり面は、オイルストーンで綺麗綺麗にします。
あ、先日書きましたウォーターポンプのホース差し込み口は、BMW純正はこんなに綺麗に処理されております。
BMW純正ウォーターポンプには、パッキンも同梱されておりますが、私はこれは使わないで、別にBMW純正パッキンを発注しています。
以前にも書きましたが、パッキンのみ注文すると、とてもしっかりした物が届きます。
あとお掃除は、ウォーターホース周りの溝掃除であります。
この溝掃除が。。一番時間が掛かるし。。固まったLLCの粉を吸ってしまいそうになるので、マスクがあった方が良いかも。。
タイミングベルト 1131 1713 361 ¥6,846-
タイミングベルトテンショナープーリー 1131 1711 153 ¥12,390-
ウォーターポンプ 1151 9070 759 ¥14,595-
ウォーターポンプG/K 1151 1722 677 ¥273-
カムシャフトOILシール 1112 1285 609 ¥3,045-
カムシャフトOリング 1112 1265 087 ¥378-
ブラケット 1114 1716 134 ¥84 × 2
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
あけまして〜おめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくおねがいいたします。
本日から2013年のお仕事が始まります。
お手柔らかに、おねがいいたしますね。
勿論年始からネタがある訳ではありませんので、年末の「離陸」から。。
Breathe号が離陸いたしました。(Californiaに行く訳ではありません。)
2012年中にスペースが空いたら、離陸させる計画ではありましたが、なかなか上手く行かず、29日大掃除の合間に離陸させました。
白4があるから、急ぐ事がなくなりましたので、長期低空飛行の予定であります。
去年に「する。」って書いた事を実行させたいのと、数が減って来た?右ハンを残したいという気持ちと、「好き」という気持ちであります。
その前に、少し反省。。であります。
去年に「する。」って書いた事で、しなかった事。
「BMW E30 ブリーズ最終?兵器になるかな?ACT.2」であります。
数人の方は、興味を持って下さったのですが、実行出来ずに、年が変わってしまいました。
素直に。。申し訳ありませんでした。
ちょっと興味が薄れてしまったのが、一番の理由でありました。
「する。」って書いた事を実行させるんだ!と、自分のお尻を叩く為に、わざわざ書いている訳なのですが、去年の反省点の一つであります。
さあ〜今年は何して?遊びましょ〜♪
とりあえず!長いものには巻かれない様に?、はりきっていこーっと。
(写真のちわわは、実はヘビに巻かれております。)
今年も〜しつこく。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
Breathe号の離陸。良いお年をお迎え下さい♪
今年もたくさんありがとうございました。
今年もたくさんありがとうございました。
ちょっと変な言葉使いでありますね。
たくさん、いろんな、”温かいもの”を頂きました。
お仕事は、今までと比べると、少し減ったかな。。?
(今までの悪行がばれたのかな?)
でもおかげさまで、最終日を迎える事が出来ました。
ありがとうございました。
ちょっとだけ、気持ちを書きたいと思います。
「溝」
溝と言えば、あまり良い感じに聞こえませんが、溝を感じた年でもありました。
私は、へんこ?頑固?では無いと自分では思っております。
「メール」を止めたいと今年ブログで書きました。
嫌な「溝」が出来てしまいそうな気がしたからであります。
わざわざ、ブログで書いたのは、理由がありました。
メール進行中の方もおられましたので、その方々だけにその意向を書いてしまえば、
不公平だと思ったからでありました。
”ブログで書くと言う事”は、私にとっては、かなりの”リスク”でありました。
昔から遠方の方々からは、メールにてご注文など頂いていたからであります。
以降すっかり、メールは来なくなりました。(携帯メールまで来なくなりました。これ
はちょっとびっくりでしたが。。)
そのかわりと言っては変かもしれませんが、お電話を沢山頂くことができました。
私は、声フェチ?であります。
嬉しいものです、声が聞けるのは。。
勿論、嫌な「溝」が残ったままの方もおられます。。
残念ではあります。。
きっと顔は見えなくとも、お電話で話していれば、こう言う事にならなかった。。と
思いました。
一方通行と言うか。。受け答えに時間や日にちが掛かる。。これは会話好きの私には、
気持ちを伝えられない、または伝わり難い”道具”だと思ったのでありました。
「溝」
そう悪い感じでもないこともあります。
たとえば、LPレコードですが、この「溝」に
はいろんな音が刻まれております。
私はオーディオマニアではありませんし、その知識もほとんど無いです。
この「溝」に音声を記録するのは、「響」振動であります。
微妙な微妙な「響」をこの「溝」に刻むのであります。
刻まれた「溝」からの「響」「声」「音」を聴くには、この振動を伝えて、増幅させ
なければなりません。
とても面倒な行為かもしれませんね。
しかし、そこから生まれた、「響」「声」「音」はとても”温かい”ものだと私は思っ
ております。
温かい溝をたくさん刻んだ年でもありました。
来年も”温かい溝”を刻んで行きたいと願いながら。。
今年も”たくさん”ありがとうございました。
ガレージブリーズ 北田 浩典
最後まで、しつこく。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M20 社外品の取外し。
エンジンが少し暖まってから、音が聞こえ出しました。
クォーンクォーンクォーン。。
アイドリング時に特に大きく聞こえます。
少し回転を上げますと、消えました。
Vベルトの音とは違うのは分かりましたが、Vベルトを一本一本外しながら、個々のベアリング音(エアコンコンプレッサー、PSポンプ、ダイナモ、ウォーターポンプ)かな?と疑いながら。。違います。
そう言えば大昔よくあった、同じ行程。。
一本一本外しながら、見つけたのがデストリビューターのポイント(コンタクトブレーカー)の擦れる音。
今やデストリビューターすら見かけなくなりましたが。。
クォーンクォーンクォーン。。
嫌な音であります。(大丈夫そうな音とそうでない音、嫌な音と言うのは、そうでない音の事であります。)
聴診器で探りながら、タイミングベルトケース内での音である事は分かりました。
テンショナープーリーの音であります。(新品交換後数ヶ月であります。)
社外品が全て悪いとは言いませんけど〜、最近は特にクォリティが低い気がします。
今回音が出ていましたのは、プーリーでありますが、タイミングベルト、ウォーターポンプもBMW純正品に交換しました。
この3点の中で特に、クォリティが低いパーツは、ウォーターポンプでありました。
ホースの差し込み口がもう。。LLCが漏れても仕方ないくらいでした。(漏れてませんでしたが。)
写真は撮影しておりませんが、純正品と比べると取り付けする事をためらうくらいです。
次が、タイミングベルト(USA製でした。)ですが、ビミョーに短い。。
山の数も幅も勿論同じでありますが、ビミョーに短い。(取り付けした事がありますが、取り付けが結構大変?です。)
テンショナープーリーは、純正品も結構巷では悪評ですが、純正タイミングベルトと同時であれば、異音が出てしまって、困った記憶は”私は”ありません。
交換後、すっかり音は消えてくれました。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 派手だな〜。。でも。。隠れてしまいます。
先日の「お化粧」ブレーキディスクの取り付けであります。
あれから随分日にちが経っておりますが、お客さんが手持ちのブレーキキャリパーを塗装されると言う事で、仕上がりを待っての作業です。
余談ですが、E30には、フロントキャリパーは2種類製造メーカーがあります。
今回は「ガーリング」から「ATE」に変更いたしました。(ブレーキパッドは共通です。)
ブレーキキャリパーはとても汚れますし、熱などでブレーキダストなどもこびり付き、清掃して、ペイントはきっと大変だったと、私は思います。
せっかく。。せっかく。。綺麗にペイントしても、このメッシュタイプのアルミホイールでは、「チラ見せ」でありますね。
そこが、狙い?だろうと思われますが、それより達成感の方がきっと勝っているのかもしれませんね。
私自身は「チラ見せ」は、だ〜い好きであります。
ちょっと前もインジェクタの事で、書きましたが、ほどほどが良いんですよね〜
このペイントほどほどじゃない?。。かも〜ね〜
でも。。やっぱり、ほとんど見えませんね。
さあ〜あと少しで、今年のお仕事も終わりそうです。
気合い入れて〜がんばりま〜す。
気合い入れるのが遅い?そんなことありませんよ。。いつも気合いいっぱいでありますから。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」