BMW E30のインナードアハンドルレバーのメッキ化であります。
大変ご好評を頂いておりまして、このアイデアに共感してくださり、幸せな作業をさせて頂いております。
第一陣は5台分製作し、現在4台は作業完了いたしました。
なんせ。。コア、中古インナーハンドルレバーが必要ですので、全てコアが帰って来ないと、次が作れないのでありますね。
現在も黒4の左側と、在庫車ツーリングの左側2個は外した状態であります。。
でも、やさしいお客さんのご厚意で、左側2個を調達出来ましたので、第二陣の製作に移りたいと思います。
今回も受注頂いた分で、いっぱいいっぱいですので、まだ在庫は出来ません。
仕上がりは来年になります。
今回も5台分の製作となりそうです。
もうしばらくお待ち下さいませ♪
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
今年は、これで。。最後かな。。
これで最後って。。なにがやねん。。ね。
ゆうがったコーヒータイムのついでに数えてみました。。
タイミングベルトの交換であります。
な〜んか。。今年はたくさんこれ。。やった気がして。。
ざーっと数えたら。。これで13台目でありました。
今年は、これで。。最後かな。。タイミングベルトの作業は。
日本欠品に引っかからなかった気がします。
たまに欠品中なんてあったら嫌なので前もって用意はしておくのですが。。
お客さんがいつも早めに言ってくれるので、そこはとても助かっています。
タイミングベルトは定期交換パーツであります。
国産車的な交換サイクルでは無いので、この作業が多いのではありますが。。
今年は多かった。。
と言う事は。。
わ〜。。これから先。。仕事あるんかな〜。。あ〜心配。。
タイミングベルトが切れたら。。エンジン壊れちゃうので莫大な修理費用が掛かってしまいます。
まあ。。今まで切れて入庫なんて。。BMW E30 M20車では、そんな仕事一度も無いです。
皆さんそこはよく知っておられるので大丈夫?だとは。。思います。
今年も全てBMW純正ベルトで対応させて頂きました。
明日は木曜定休日です。
ごく、ごく稀にね。。中古パーツのお問い合わせが入るんです。
ブログではそこんところあんまし書いてないんですが。。
そんなお問い合わせが入るって嬉しいんです。
修理だけじゃなくて、パーツももってるんかな〜ブリーズ?って感じで。
色々あるとは思いますが、BMW E30が生きて行く為に置いているだけなので。。
清掃などは使う時にいつもするので、工場では埃の付いたまま置いているのが現状です。
だから。。傷など大雑把に確認しているだけで、ちゃんと見ていない、憶えていない。。
さて、お問い合わせが入って、ありますよ〜なんて言っても。。最高に綺麗な物ですよ〜なんて。。言えませんね。
だから。。金額も。。。
さて、引っ張りだして来て〜埃取り除いて〜清掃して〜。。
あ〜ちょっとはましかな〜?とか。。これだめじゃん!なんで置いてたんだろ〜?とか。。宝当てみたいな感じ。
マシなのが出て来て、さてこんぽ〜。。
ちょこちょこ綺麗にはして〜プチプチ巻いて〜
発送の準備用具は実はほとんど買った事が無いです。
新品部品などが入荷した時のぷちぷちなどを置いているだけです。
結構たまっているんですが、ずっ〜とお問い合わせなど無い時に、すねて全部処分すると言う繰り返しです。
さてぷちぷちは巻いたんですが。。
箱が。。箱が無いやん。。無いわな。。小さな箱しか無い。。
今日は発送出来ないな。。
工夫するにも。。薄長いと分厚いもの。。箱段取りしないとやっぱ無理かも〜
あ〜まいったな〜と。。お空を見たら。。
綺麗なうろこ雲。
これが書きたかっただけです。。
綺麗な雲でしょ。
なんとか、本日発送出来た〜
明日は、木曜定休日です。
BMW E30 M3 ブッシュ付属しています。
BMW E30 M3用のオルタネーターであります。
後期E30が多いブリーズでして。。前期やM3のリンク品オルタネーターにブッシュは付属しているのか?どうか?。。
質問されていたのですが、憶えてなくて。。
本日入荷しました。
ブッシュ類全て付属されていました。
このブッシュ色々賛否両論があるようで。。
強化の方が良いとか。。?
私にはよく分かりません。
全然違うお話ですが。。
昔よくお世話になっていた旧MINI専門店(たぶん、日本一の凄いSHOPです。)の社長さんが言ってました。
「色々強化ブッシュなど出ていて、色々試しますが、結果純正品に戻ります。」
って。。なんとなく分かります。
M3の場合レースなどもされている方もおられるので、色々あるんでしょうね。
強化にすると。。他に負担が掛かったりもするので、難しい選択時もあるんでしょうね。。
チラ見せ興行。夏の準備でもしよっかな。。のつづきのおわり。
夕方5時からどうしようか。。考えていましたが。。
やっぱり、明日やろうはばかやろう!って事で、数分考えましたが実行であります。
こんな無計画でするから。。困った事が起こったりするんです。
でも今日乗って帰られる車は黒4だけ、ロデムは仕事中です。
7時には終わるかな〜などと考えながら。。ね。
黒4のいじくりなんぞどうでもいいお話なんですが。。
そこを色々考えて頂き、罠にはまってくれるのを待つ、あり地獄のような工場であります。
BOSCH製の昔風扇風機型から今風扇風機型羽根に交換した事は今まで無いですが、BMW E30 はたぶんですが、全車エアコンコンデンサーが一緒なので、ポンと付けれるのは分かっていました。
今は冬なので、水温の上昇も無いし。。電動ファンが活躍する事も無いので。。
羽根の形が変わったことによって何か変化が分かるかは。。
分かんないだろうな〜
夏まで待ちましょう。。
とりあえず、チラ見せ位置にレジスターを変更出来たのは良しであります。
BOSCHのレジスターは、わたし手がとてもかわいいので、エアー口からなんとか交換出来ます。
この今風羽根。。(なんか良い言い方無いかな〜)のレジスターを交換するのは。。
実は面倒なんです。
BOSCHの位置と同じですが、配線作らないとだめなので、周りを外さないと出来ません。
取り付けビスも100%錆びてますし、ほとんど緩みません。
小さいビスでして。。折れたり。。もう信じられん!と怒りが出るんです。
だから羽根、電動ファンごと変えたくても、レジスターが好きじゃなかったんです。
でもフロントバンパー&パネルやヘッドライトなど外さないとファンは取り出せません。
ラジエーター側から外す事も可能ですが、LLC抜けるし、コンデンサー外すのでクーラーガスなど。。色々出費がね。。
今回ご厚意で手元に届いた緑色レジスターのおかげで、長年したくてもしなかった事をする気になりました。
これが。。黒とか。。陰気な色だったら。。
たぶん。。まだやってないと思います。
あ〜はやく夏よこい。
黒4整備記録
電動ファン入れ替え USED
ファンモーターベアリング交換&内部清掃給油
ファンレジスター 社外品テスト交換
フロントウインカー カプラー左右交換
BMW E30 ロッカーパネル&スカートパネルのお化粧なおし。
お肌のお手入れであります。
白くくすんで来たと言うか。。お化粧ののりが悪いと言うか。。
いろいろお化粧品は出ているようですが。。
ここはお化粧なおしで、BMW E30本来の美しさを取り戻せます。
地味な箇所ですが、ここを綺麗にする事で、全体の容姿が変わりますね。
背筋が伸びた姿は、うっとりします。
サイドロッカーパネル&フロント、リアスカートパネルのお化粧なおしであります。
Mテクニックなどは、スポイラー類でここは隠れちゃいます。
スポイラーでお洒落するも良いし、お化粧なおしでオリジナルを大切にするも良しでありますね。
今回は、フロントのミニスカートからロングスカートへ大人への変身であります。
で、ここはスカートの色をどうするか?悩みどころとなる方もおられます。
いっそ、サイドロッカーパネル&スカートパネル、ロングスカート全てBODY同色にしちゃうか。。ですね。
私はAC SCHNITZERのお洋服着ちゃってるので、どうこう言う資格はないのですが。。
個人的には。。オリジナル派かも。。最近はね。
車のいじくり方や車高の雰囲気でも変わっちゃいますので、ここはお好みのお洋服&お化粧で良いと思いますよ。
夏の準備でもしよっかな。。のつづき。
こんなのいちんちでやっちゃえよ。。
って、聞こえて来そうなんですが。。まあいちおう。。商売している工場でありまして。。
いろいろ他にもやらなければなりませんので、持ち越して本日であります。
ベアリングは安いので2個在庫していたので、前のように取り替えました。
一応非分解箇所ですので、ちょっと工夫してしなければなりません。
今回は在庫の今風電動ファンをいじっています。
ベアリングの異音が出ている訳ではないですが、折角先日勉強させて頂いたので、交換しておいた方がこれから先に手間が掛からないと思いまして。。
とりあえず、交換後異音が無いか。。
捨てるバッテリーでブンブン回しました。
回る事を確認出来ましたので、さてお昼ご飯です。
捨てるバッテリーなので、ご飯の間耐久テストです。
あつあつのカツ丼を食べている間、高速回転で回しておきました。
その後モーターが異常に熱くなっている様子も無いので。。成功かな〜っと。。
まあ。。自分の車に取り付けるので、神経質には全くなっておりません。
先日のお客さんのBMW E30 M3に行ったときは。。
そら。。胃が。。痛くなる。。くらい。。夜はぐうぐう寝てましたけど〜
で〜回転も上手く行ったし〜昨日書いた緑色レジスターに交換します。
現在のレジスターも生きておりますが、折角お勉強にと届いた緑色。
チラ見せしない訳には。。いかない。
フロントグリルからチラッって。。このくらいかな〜
このくらいかな〜。。と。。いつもの様に目分量で取り付けです。
この目分量って所が、ブリーズの嫌いなところ〜
って。。思っている人。。いるのん分かってます。。けど。。
いいんです、自分の車に神経使い果たしたら、すでに私お空に昇ってますよ。
チラ見せ、なんて書いてますが。。
まあ。。実は他にも意味があるんですが。。
さあ、ちょっとやっとお仕事が戻って来た?ので、そちらを行います。
終わったら、黒4に取り付けます。
チラ見せ位置。。良い所になったかな〜?