急遽?入庫したBMW E30 325Mテクニックのリアアクスルブッシュの交換を夕方から少しづつ。。始めました。仕事ある幸せを噛み締めながら。。
片側だけでもブッシュ抜いて〜組み付けて〜と考えておりましたが。。夕方ごっついカミナリさんと雨に心砕かれ。。抜き取りだけであります。。冗談ですが。。ちょっといろいろ。。錆があったので、ペイントして、今日は、おしまいにすることにしました。
思いつきと、あり合わせと。。正直なところ。。”暇つぶし”に始めた黒4のオーディオ仕様変更もほぼ?最終です。ほぼ?って言うのは、後で忘れていなければ、書く事にします。トランクルームにパワーアンプを置きたかったのであります。大意はありませんが、E30は狭い室内なので、トランクに隠したかっただけであります。トランクルームの前側、リアシートの後ろ側のインナーパネルに取り付けしたかった。以前にM3/E3さんに手作りインナーパネルをプレゼントして頂き、今回活躍してもらいました。ちょっと高級感溢れる生地です。いい感じに仕上がったトランクルームです。(ただ今は何もトランクに入ってないからカッコいいですが。。数分後には。。)
今回トランクとか、サイドステップ周りとか。。センターピラーとかのインナーパネルを外して配線した際、自分の車にしては珍しく、掃除しながら作業してました。。よっぽど暇だったんですね。。お客さんの車をする時は掃除しながら行いますが。。自分のは見て見ぬ振りをする事が多いです。ちょっと驚いたのは、センターピラー、シートベルト周りですが。。かなり埃が蓄積してました。。なぜ?ここに集中?もしかしたら、静電気かな?ベルトして乗るでしょ。。小刻みにやっぱ動いてるから静電気が発生するんじゃないかしら?なんて仮説ですが。。
おっ久しぶりに見たスペアタイヤ内に設置する”BMW純正予備ガソリンタンク”。。これは千葉県のE30さんにプレゼントされたもの。。ちゃんとトランクに忍ばせています。リアのタワーバーは。。あの悪そうなM3さんにプレゼント。。って、頂き物ばっかしじゃん。。今回黒4は、5年前に取り付けたオーディオの配線を内蔵ネットワーク仕様に変更して、フロントドアミラー部に高音。キックパネル部に中音、リアトレイに低音の6スピーカー。リア低音用にはパワーアンプを追加して、変更して見ました。ただ、リアスピーカーは先日書いたように、テスト用です。昨日スピーカー修理用のエッジを発注しました。日曜に届く感じですので、修理して見事?復活したら、今回の黒4オーディオ仕様変更の部品代は。。エッジ代金の¥2000-のみなんだよね。。どうかなぁ〜?上手く行くかなぁ〜?リアスピーカーは、サブウーハーとかでは無くて、低音用ってくらいの担当なので、どこまで鳴るかは。。スピーカーエッジ修理後のお楽しみとなります。今テスト用リア10cmで、少し軽めに鳴らしていますが、結構おもろいです。今日は久々に黒4に乗って帰ろうと思います。ただ。。ネットワークの設定が。。細かくて、誰かして欲しい。。アコギの音が澄んで聞こえて、ドラムの空気を割るような音。。透き通るボーカル。。出ませんか?¥2000じゃ無理?ムリムリムリ?
BMW E30の電動ファンであります。エアコンONの季節ちょっと水温計がいつもより高め。。とか、エアコン冷えが悪い。。とかで、気がついて。。見たらみたら電動ファンが動いていない。。と言うケース、多いです。低速ファンのヒューズは3番15A、高速ファンは18番30Aです。とりあえず、いの一番にヒューズは点検です。ぱっと見、ヒューズ切れていない感じ?でもよく見たり、テスターお持ちなら測定してください。切れていないようでも切れているってあります。実は今日はそうでした。
無事に低速ファン回りましたが、レジスターを交換のご依頼もありましたので、交換することになりました。ファンが回った時点で異音も無く、ファン停止状態で羽根を回しましたが、違和感もなかったので予備的にもこのレジスターの交換は悪くは無いと思いました。見た感じ一度も交換履歴ない感じだし。。20万KM走行だし。。いつダメになってもおかしくないと判断しました。このレジスターの交換は、ちょいと厄介。。取り付けのビスが細いし、必ず錆びていて。。折れたり、ネジ頭滑ったり。。すんなり行く事は。。正直少ないです。
また配線を切って、新品部品と繋ぐ作業をしなければならないので、いつもは電動ファンを外へ取り出して作業していました。最近時間が無かったので。。ちょっと横着?頭使って?作業して、成功したので、交換も再挑戦してみました。外にファンを取り出さないで、3個のファン取り付けネジを外して。。あ〜だこーだ左にファンを回転させて。。レジスターを作業しやすい位置へ。。今回も無事交換完了でした。。次はどうかは。。ね。そういつもいつも上手く行くわけがありません。。BMW E30ですから。。
悪魔のような室内を組みました。。何が悪魔かって。。オーディオ類の配線でありますが。。まあ若い頃はそうわ思わんかったかもしれません。。まあ忘れんようにちゃんとメモしたり、ペイントで印つけたり。もちろん写真も撮ってましたが、後で写真を見て作業するのって、意外と面倒なんです。いちおう念のために撮っている感じです。今日全部終わらせよう。。と、気合の入った休み明けでしたが。。ご来店や送った商品の間違いクレーム?とか。。やり出したのはお昼過ぎでしたが。全部配線戻して、音鳴らしたら。。え〜音出してはります。気持ちええ低音と抜けるような高音。。あ〜黒4いじりたくなってきました。
あ。。忘れもんがある。。と、気がついた夕方です。そういえば。。アクセルペダル周りのブッシュをと。。聞いてたような。。ご来店時のメモにそう書いてるから、間違いない。部品は常備在庫品なので、作業しました。ん〜?あ。。忘れもんみっけ。。、あ、このM3の事じゃないよ。さっきほどクレーム?で電話でいじめられて、別のを送ったんですが、追加で頼まれていた小物を入れるの忘れた。。あ〜あ。。まあしゃあないです。忘れたもんはどうにもならんし、また送ってたら送料だけで赤字なっちゃうし。。いや〜最近覚えられへんわ。。書面で提出してもらうしかないですね〜メール?見たら、きてた事忘れるし。休みの日にメール送ってもあかんよ。。見てないもん。。忘れたからって反省せえへんしぃ。。こんなんやから仕事減るねん。ちゃうやんいい訳で書いてるだけですやん。話戻って。。M3でけた〜でけた〜うれしいわぁ〜
浮き。。と言えば、BMW E30にも色んな所に浮きが使われております。え〜。。と。。ガソリンの量を測る浮きでしょ。。ブレーキのOILの量、クーラントの量、エンジンOILの量、ウォッシャー液の量であります。測ると言うか、『少なくなってきたよ〜』と知らせる浮きでありますね。エアコン修理中のBMW E30 M3であります。ウォッシャータンクがエアコン修理中は邪魔になるので、外していました。さてさてエアコンの配管や室内のエバポレーター&エキパンの取り付けも急遽?完了しまして、、真空引きして〜新ガスr134aを充填し、さぶい冷たい風が”修正した吹き出し口”から出て、一件落着でありましたブリーズの週末ですが。。なんかルームミラー上の警告灯が。。見るとウォッシャー液が『少なくなってきたよ〜』って。。そらそうだ、タンク外してたから当然じゃん。。お水汲んで入れたのに、警告灯が消えんです。なんやねん。。と、タンクの中覗いたらね。。やる気のない浮き。。あかんやん。。もう。。なかなかすんなり終わらせてくれんM3であります。
先日書いたようにエンジンルームから真空引きとかガスチャージが出来ないので、リフトアップして下から行います。いちおう。。新規修正配管出来上がって取り付けましたが。。計算外が起こって、すったもんだしましたが、低圧&高圧ともゲージマニホールドを取り付けて、ガス圧の測定は出来るように修正はしました。ちょっと今週にエアコンシステムが復活する予定ではなかったのですが、なんとか形になりました。あとは、ばんらばらの室内を組むだけなんですが。。実はめっちゃや〜こしい室内でして。。覚えてるかなぁ〜。。一瞬、夜遅くなっても完成させようかな。。とか考えましたが、室内見て。。ぞっとして、ヤメました。
暑さでどうにかなりそうな毎日です。。なんとか精神はもっておりますが。。明日は、木曜で定休日あります。ちょっと心を充電したいところです。。どうかなぁ〜この暑さとか。。もろもろ。。でも、時々iPhoneに送られてくる可愛い写真が最近あるんです。こんなに心を癒し笑顔にするとは。。少し驚いているわたしです。お疲れ様でした。。
あ、12日から15日は間違いなく。。ぼんやすみます。。あとは、未定休むかもしれんし、暇なので決められん。。のです。
一時期、ブーム?だったベンツのトランクスイッチです。安いし、便利だし、たくさん売れて取り付けもしました。ちょっと工夫をしないとBMW E30には取り付けが出来ないので、面倒ですが。。パーツのみを送る時に、何度か取り付け前のスイッチ加工説明書を同梱したりしていました。親切な話でしょ。。だってさ一個売っても100円ほどの利益ですもん。。一度詳しく書いて、捨てちゃって。。また書いて。。と言うのがあったので、コピーして最近まで置いていたんですが。。どこ探しても。。無い。。もう全然最近こう言うものが売れないから、すねて多分捨てたんでしょう。。まあ。。私のような人間でも工夫したら出来るので、今回は遠方に送るのですが、一度頑張っってみてください。少しヒントの絵は描いて入れました。あと、ブログにたくさん写真等載っているので、またそれも参考にしてみてください。長期不良?在庫がお嫁入りです。Mテクステップモールはわたくし6枚在庫と先日書きましたが、忘れていて。。10枚持っていました。。残り6枚と言うわけですね。。