「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

骨を洗いました。

今日は祝日で通常は定休日でありますが。。せっかくちょこちょこお仕事頂けだしたのに、休んではいられない?という事で、お仕事です。祝日なのに、営業しますって、言ってないのに何故か?色々ご連絡あって、平日より充実している不思議な今日です。

先日の『美しい黒。』の取り付けであります。BMW E30 後期プラスチックバンパーのフェイス&ベルトモールの交換です。骨組みは再使用しますので、ばらして骨を移植します。プラスチックリベットで止められています。慎重に?外して。。リベットは再使用しました。ウインカーレンズは一応。。左右隙間見ながら、神経質に付けたつもりですが。。社外レンズ(スモーク)?のせいか。。結構レンズが反っていましたので、ビシッとは行かんかったですが。。マットな黒バンパー。渋かったです。今度黒4をペイントする時、つや消しバンパーにしようかなぁ〜と、悩んでしまいました。昔はカラーバンパーが流行って?カラーバンパーにしましたから。。でも今、黒4ちょっとバンパーみすぼらしくて。。悩むなぁ〜どっちにしょっかなぁ〜

BMW2000CS 4発なのに2個付いてました。

先日オルタネーターのブッシュを組みましたが、まだ車台に取り付けはしていませんでした。今日作業出来るスペースと、心のスペースがちょっとだけ空いたので(心はかなりNarrowな人です。)、びくびく取り付けです。そのオルタネーターを外す時に、エアクリーナーBOXを外すんですが、クリーナーがきちゃなかったので、勝手に発注してました。流石に日本在庫も無く、社外品も探しましたが、私の取引先では見つかりませんでしたので、ドイツオーダーしてました。

2個付いている事に気がついたのは、数日後でした。。おーまいご。。クリーナーBOXの前後に付いているのでした。ラッパみたいになっているのに、気がつきませんでして。速攻注文追加しまして。。同時に入るか心配でしたが、2個同時に入って来てくれまして、ホッとしておりました。

オルタネーターもなんか歪んで付いていて。。真っ直ぐな素直な私は気に入らんかった?ので、勝手に進めている事でして。。それがせっかくブッシュ替えたのに、ちゃんと付かないとなると、きつく怒られるだけですので、びくびくしていたわけです。どこに相談するとこも無く。。見たことも聞いたこともない。。古いBMW 2000CSを触っているわけですが。。勉強というより、”肝試し”みたいなもんで。。緊張しかないこの頃。。上手く行けば、少しだけうれしい。少しだけです。。オルタネーター真っ直ぐ付いたと思われます。

最近はあまり人に相談しなくなって。。可愛げが無いのです。。修理の話をする人はいません。向上心が無いから?相談しないのでしょうか?聞いたら、「そんなことも知らんのか?」と思われるのが嫌なんでしょうか?自分でもよく分かりません。ただ昔。。BMW E30,32,34が新車で売られている頃、BMWを少し触りだした頃。相談したら、すごく”優しく”丁寧に教えてくださったり、一緒に考えて下さったBMWマイスターさんが、おられました。。大好きな大好きな人でした。。憧れていましたあの方に。。あんな人に今まで会った事がありません。あの方がいたら、きっともっと楽しくBMWを触っていたかもしれません。。

  • BMW 2000CS 1968年
  • エアクリーナー 1372 1254 660 ¥2920- x2

BMW E30 カブリオレまどいちちょおせー

BMW E30 青いカブリオレ、今回お預かりのラストの?作業?かな。。窓ガラスの位置調整であります。はっきり言って〜得意じゃ無い。と言うか。。経験が少ない。ならば、経験を増やせば良い。。な〜んですが、初めてした時に、かなり時間がかかって。。迷路に入ったようになって、それがトラウマになっているんでしょう。お客さんが、『ガラスの当たりが。。』とか言って来ても、聞いていない、聞こえないふりをするようになった。だってさぁ〜簡単にできると思ってるに決まってるもん。この作業に対してかなりのご予算を頂けるんであれば、頑張りますが。。たぶん、そんな人少ない。。だから、聞いていない、聞こえないふりをするのであります。

ドアの開閉時にフロントガラスとリアガラスが接触したりで、閉まりが悪い。。初めてBMW E30カブリオレのここを触った時は、フロントガラスの調整から始まった。。うまく出来んかった。。前後ろ調整する前に、ガラスに印等付けておいた方が、絶対賢明です。ほんでもって、ほんでもって、雨が漏れるか?漏れないか?を聞いておいた方が無難。え。。今回は、それ聞いておくの忘れた。。けど、まあいいや。。

今回はフロントガラスは動かさなかった。リアガラスのみの調整で行けそうな気がしたからですが。。リアシート外して〜インナーパネル外したら、調整ネジが見えます。たぶん。。中を見たら、仕組み分かります。。北田の変な覚えたての?日本語で説明するより、パネル外したら絶対分かりますよ。。事細かく書いたり、見せたりするのは他の方に任せて。。ここブログはE30の整備書では無く、北田のストレス解消のブログですもん。

お、運転席側は、思った以上に早くできた気がする。。熟練工になった?な、訳ないです。。タマタマです。ちょうど良い感じの隙間が出来たら、やっぱ感動しますね〜ところで。。今日朝からずっと雨なんですが。。私カブリオレを所有して乗った事無いんで、ちょっと疑問。雨が降ったら、幌が重たくなって、またドアの開閉具合って変わるんですかね?どうなんでしょ?

湯気の立っているALPINA

BMW E30 ALPINA フロントスポイラー。定価¥73611-。ドイツ本国受注生産品。納期2ケ月。待ちました。世界的なCOVID-19の流行によって、様々な情報に振り回されましたが、昨日入荷したてのほやほやです。ペイントする前に、取り付け準備をしています。

今回は、後期BMW E30 325Mテクニック車に取り付けです。Mテクのフロントスポイラーを見捨てて?取り付けです。昔はMテク仕様なるものを沢山作った気がします。それだけ需要もあったし、部品も沢山ありました。Mテクニックの方が、外観をいじることはかなり少ないケースでありますが、私はそう言うのが大好きな人なので、とても楽しく進めています。

明日にペイント屋さんとこへスポイラーだけが、お泊まりに行っちゃうんで、それまでにと。。仮付けであります。取り付けに関しては、4ヶ所フロントパネルに穴を開けます。しっかりしたFRPのスポイラーですが、まあ。。ぽんぽん。。とは行きません。何度も何度も車台へ付けたり、外したりしていました。ようやくこれくらいで、勘弁してもらおう。。と、終了間際に。。少し忘れていた事が。。

Mテクから変更する時に、ブレーキのダクトの長さが違う事。。エアダクトカバーが必要な事。。やばっ。。と、一瞬冷や汗?が出かけましたが、1SETだけ中古在庫持っていたので、予定通り進めそうです。エアダクトは中古の白色ですので、ALPINAスポイラーと同色にペイントしてもらいます。

鬼退治ではなく、カニ退治。(アンテナを動かしたいだけ。)

正直。。辛かった、腰が。E30の時計を外したのが、午後2時20分(作業写真に証拠が写っています。)終わったのは。。午後7時前でした。BMW E30青いカブリオレのアンテナを作動するかどうか?確認して、壊れているなら修理。配線だけの問題なのか?たったそれだけの作業予定でした。

甘くみていました。全て純正から色々触られていると言う事をなめてました。ラジオアンテナ電源線が多分外れて、アンテナ本体もロッド折れが、ある意味ワンパターンな症状。アンテナ電源を探したけれども、ステレオ周りに無い。。一度ダッシュボードを外されているので、ケッタイなところに配線の塊が移設?されていた。オーディオ&エアコンパネルを外しても配線が出て来ない。センターコンソール裏に移設?されていたので、ここも外す羽目になってしまった。

子カニが沢山付いているのが気になって仕方ない。。全部組めたとしても後から。。『あれ動きません。』『これ動きません。』ってなったら。。カニでの電源取りはその可能性大ですから。。アンテナ動かす前に、カニ退治。8匹おりました。アンテナは電源入れたら、ちゃんと上下した。これは予想外で、ラッキーな話であります。

もう一つリアのスピーカーが鳴らない。。ってのも、スピーカーが抜かれていると聞いていましたので、付けたら鳴るやろ。。程度でなめてました。。鳴らん。。ステレオ側の配線もされてなかったから、配線して、スピーカー仮付けして。。鳴らん。。右も左も鳴らん。配線見直しても。。配線が途中で断線とかもなさそう。。ステレオの設定?実は黒4と一緒のステレオが付いているので、見直したけど大丈夫。。となると?本体?ステレオ本体?。。別のステレオ持って来て。。リアスピーカー鳴りました。。本体かいな。。珍しいけど本体あかんです。

ずっとずっと運転席座って、狭くるしい。特にカブリオレは狭いし、ステップが高い。工具を取りに行ったり。。色々あって車から、出たり入ったり。。ほんで持ってセミ?バケットシート。。腰痛持ちの北田のおっさんグロッキーです。。なめてました。。全て純正から色々触られていると言う事を。。あ、フロントスピーカーも片側しか鳴ってませんでした。ぶつぶつ書いてもしゃーないけど、書かな腰治りませんやん。。辛かったん。