黒4に付ける、復活させるスピーカーのエッジが、予定より1日早く届きました。うれし。。でも接着剤を買うのを忘れてまして、今日貼れない悲しみ。
「黒4整備記録&ロデム整備記録」カテゴリーアーカイブ
そろそろ。。ロデム仕事出来そうです。
黒4の”あり合わせ”オーディオ仕様変更をずっとしていたわけではありませんが。。頭の中はその事でグルグル。。グルグル音なって回ってました。あり合わせなので、絶対上手く行くとは思ってはいませんでしたが。。その通りで。先日前側だけ4個スピーカー鳴らせて、後はリアにアンプ付けて、低音用スピーカー組んだら終わりと言う計画。月曜夕方に、ん?左右のドアツイーターが鳴っていない。。なんで?さっきまで鳴ってたのに。。傷心のまま帰って。。ステレオ修理に出さなあかん。。とか、また頭グルグル。。
次の日、火曜は朝にお客さんご来店等あって、3時頃から原因を追求。。ステレオのネットワーク設定時の自分のミスだと分かって、ホッとして。。フロント側の高音中音用4個音設定して。。電源をトランクまで綺麗に綺麗に引き直し、パワーアンプ用の配線も完了。リアで低音鳴らす予定ですが、低音用スピーカーを持っていない。。とりあえず、配線して。。先日エッジが破れたスピーカーに応急処置?エッジを貼って。。6スピーカーを鳴らす。。鳴らす。。鳴らん。。リア鳴らん。。
まあ。。なぁ。。パワーアンプなんぞなん年前のやねん?ってほど古いアルパイン。いつの日かの為に置いていたアンプ。鳴ってくれると信じて。。仮に取り付けて鳴らせばいいものを。。どっちみちアンプがNGなら買うしか無いかなぁ。。これはあり合わせでも最悪はと思ってて、今アンプがいくら位でとかは調べてました。。昔に比べたら。。安くなってるなぁ、とおもてた。
アンプ買う寸前まで、心は動いていてたけど。。朝ちょっと直行してたら、転送電話で入電。『いきなりですが今日入庫していいですか〜?』え?と思いながらも、全く今仕事なかったんで黒4触っているわけで。。お断りする理由なんぞどこにもございません。『3時ごろには到着できるかも〜』と言う事で、3時までに黒4のこれからを考えねばならない。。アンプ見積もりFAX昨夜してた返事が来た。『廃番です。』も〜狙ってたアンプ無いのが分かって、傷心。しっかし。。治らんかしらこのアンプ。。って訳で、意味なく?バラし出したお昼ご飯後。
老眼のキンちゃんみっけた。。ハンダ割れ。。RCA端子んとこ。へたくそなハンダでやり直して。。しかしなんでこんなにハンダ下手やねん。。全部元に戻して、電源ON。み。。見事リアスピーカー鳴りまして、ご機嫌そのもの。応急処置?エッジ低音スピーカー音は出たけど、まともな音鳴らん。。で。。で。。貧乏人は考えた。。捨てる前の10CM2WAYスピーカー。。以前加工してE30のフロントに使っていた、トヨタ用10CM。エッジは生きているので、テストは出来る。。高音なったら意味ないので、高音部の配線をカット。。意外と低音出て、ネットワーク設定をしてみた。。まあ。。低音しょぼいんですが。。残るはその低音スピーカー選択でおしまいなんですが。。なんですが。。ここまで”あり合わせ”でなんとか出来てるし。。そうなるともっとケチケチしたくなる性分でして、先日のエッジを貼り直そう。。ちゃんと貼り直そう。それでうまくゆけば。。お金発生は、エッジ代金だけって事になるんで、気合い入ってきました。やっと。
明日は木曜定休日です。やっとぐいぐい?お仕事の動きが出て来ました。。少しだけホッとして休めそうです。
しばらく。。ロデム仕事出来ません。
完全に感化されています、私。今日やる事ないんで、黒4洗ってましたが、あのM3のオーディオの音が忘れられん。。先日色々黒4のスピーカーいじったとこですが、あのM3の音聞いたら、あまりに黒4の音が。。しょぼい。夢は昔からありました。ネットワーク組んで、鳴らす事。計画もしてまして、ウーハーも新品買ってずっと保管してました。さてそろそろ実行しようかと、ウーハーの箱開けたら。。書いたかな?一度。。で、お客さんに教えて頂いた、スピーカーの貼り替え。やりたいと思って計画はしていますが、止まったまんまでした。
仕事無いのに色々オーディオ機器など追加出来ません。今持っている物で、実行する事にした本日です。現在のヘッドユニットはネットワーク化も出来るタイプですので、仕様変更する事にしました。とりあえず、スピーカーコードは今まで純正配線でしたが、引き直す事にしました。ツイーターも入れ替えたいとこですが、お金は掛けられないので。。ツイーターに付けたフィルター抜いて、オーディオ側の内蔵ネットワークで、鳴らす事にしました。今日はフロント側の配線を変更しました。明日からは。。あと、電源リレー付けて。。ウーハー用に外部アンプをトランクに取り付けて〜(これは随分前から用意してたもの)”あり合わせ”オーディオ仕様変更です。仮でフロント4スピーカーを鳴らしましたが、うん。。なかなか楽しそうな音が、出ている気がします。。ウーハー付けたら、深みが出るでしょう。。でも、ウーハーがね。。無いの。どうするん?お金無いから。。買わない。でもなんとかする。。明日以降ロデムは仕事出来ません。
無いよりかあった方がいいですが。。
今や超高級パーツであります。。ボンネットストッパー。一時期売れる売れる。。山ほど売れましたボンネットストッパーです。売れたと言うのは、ほとんどご来店のBMW E30にこのストッパーが付いてない。。と言うか、朽ち果てて無くなっておりまして。また1個数十円でしたから。。売れた売れた。。100円玉握りしめて、ガレージブリーズに行けば、遊べた時代です。それがですね。。今や¥820-ですから2個なら。。ね。。(でも一時期¥1000-くらいになってた筈です。今は少し値下がりしています。)今日夕方する事ないんで。。黒4のヘッドライトのHIビームのバルブ交換をしていました。黄色のリフレクターにしてから、もう明るくて明るくて大のお気に入りで、HIビームの活用が増えました。勿論対向車や歩行者がいたら切り替えますよ。自動ではならんので手動でね。まあ私ん家は狭いところ通って帰る道が少しだけあるんで、ほんの僅かな使用ですが、点けたり消したりが多いので、最近と言うかバルブ替えた記憶が無いので。。暇つぶしに交換をしている時に、このボンネットストッパーが朽ち果てている事に気が付きました。履歴には無いですが、たぶん。。その流行って売れに売れた10年ほど前に新品をつけた記憶。私は一個¥820-をケチって。。そこに合うなんかを探して入れときました。こだわりが無い?なんちゅう工場や。。とお叱りを受けそうですが、こだわらなければならないとこには、こだわっていますので。。許してください。。そんな工場で、そんな黒4です。
なんか買ってください。。つぶれます。。閉店セール待ちますか?。。閉店セールはしません。。よ。
I need to calm down
昨日、急遽。。山を越えてロデムを走らせる事になりました。その予定が分かって入れば、黒4で帰っただろうけど。先日ブログで書いた理由で、ロデムで帰ったのでありました。山を越えてと言うよりも。。どちらかと言えば。。山をくぐる?って感じ。ずっとトンネルだったから。非力な軽4ロデムであります。この車で高速道路走行は、私は一度乗ったくらいで、今回が2度目かな?ずっとトンネルで、長い(私にしたら長いんです。調べたら5.6kmとか。。)トンネル抜けたら、すぐ降りるので、ほとんど横風などの影響を受けない環境でした。時速80km/hでの走行で、ハンドル一切振れず、なんと言う安定感ある走りだろう。。と、私は感心していました。まあ。。今のはもっとしっかりしているそうですが。。
ほとんど余談ですが。。ロデムのiPhone用の配線がボロボロになっていたので、交換しました。なんか遊べないかと、スピードメーターバラしてみましたが。。この工場には遊べる物が無かったです。ちょっと驚きました。メーターのバックライト照明とか。。いじろかな〜と思い外したんですが、全てLEDチップでした。。知らんかったです。ロデムは2003年式なんで、球。。かとおもてました。つまらんので、エアコン空調のバックライト照明バルブだけ2個交換しました。。う〜ん。。つまらん。
for Taylor
Taylor Swiftの新曲”You Need To Calm Down”が、たまならくカッコいい。まだアルバムは出ていない(CD予約はした。)。とりあえず、iTunesで発売日にシングルカットのこの曲だけは、ダウンロードした。通勤中に何度も聴いたんだけど、ここんとこロデム号(ブリーズの代車)での通勤だったので、黒4ではあまり鳴らしていなかった。ビートの効いたとてもかっこいい曲。ロデムはそれなりにステレオ入れ替えたり、スピーカー入れ替えたりしてるので、純正よかマシな音は出ている。でも軽4なので、あまり音量は上げられない。。音が外に漏れてカッコ悪い。曲はカッコいいけど。
ロデムにも乗り飽きたので、先日黒4で帰った。なんか最近、『まあ音流してたらいいか。。』そんなことを。。そう言うことを思う頭になり始めていて。。ただ充電の為に、iPhoneを繋いでいた。ランダムで曲が流れる。。ボリュームも低い。”真夏の果実 / 絢香”が流れた。これもiTunesでダウンロードした曲。とても好きな歌で、聴いていて心地いい。心地よい歌に、左指先がステレオボリュームに伸びた。。しかし。。泣きそうになるくらい、素敵な歌だ。。と、また手が伸びる。絢香さんのこのカバー曲は、静かなんだけど。。ベースの音がしっかり出ていて、ボリュームを上げたら、低音が割れた。。え?こんなんだった?。。黒4。
リアスピーカーから割れた音。これは。。きっとスピーカーのエッジが破れている。。そう言えば、黒4のリアスピーカーを純正と入れ替えたのは、いつだったかな。。入れ替えたスピーカーは、もともと黒4に付いていなくて、その前に乗っていた白いBMW E30の時から付けていたスピーカー。2WAYスピーカーで、ツイーター部の角度を変えられて、ちょっお気に入りでずっと使っていた。もうかれこれ。。15年は使っている事になる。リアシートに座り、スピーカーカバーを外したら。。やっぱり。。エッジが破れていました。
Taylor の新曲”You Need To Calm Down”をこの状態で聴くわけにはゆかない。。とりあえず、中古在庫で置いていたパイオニアのスピーカーを取り付ける事にした。このスピーカーは数年前ブリーズで沢山取り付けした、”罠スピーカー”BMW E30のリア側用にお勧めしていた。3WAYの13センチ。前に付けていたスピーカーと同じサイズなので、台座とメッシュのカバーは再使用した。なんか。。この赤い丸印のメッシュカバーが気に入ってる。取り付け完了して、”You Need To Calm Down”を鳴らす。。ゆっくりボリュームを上げる。。上げる。。大丈夫。”真夏の果実 / 絢香”も鳴らしてテスト。。心地よし。
黒4のフロントスピーカーは、黒4に乗ってから付けた物で、エッジが割れたりしていないのは、音を聴いていて分かる。でも、古いスピーカーです。たしか。。フェアレディZ32のBOSEサウンドシステムって言うのが当時あって、その頃に買った物。ただE30には取り付けていなかった。。ずっと置いていて、いつかなんとかして。。取り付けたいと温存してた。ただ、ちょっと変わった?形、大きさなので黒4には随分加工して取り付けしました。そん時はたしか。。真理ちゃんしか聴いていなかった頃。とりあえず。。全方向に頭や目が回らない性格は、変わってないかもしれない。リアスピーカーはリアトレイに上むいて取り付けなので、過酷な環境だから、寿命短かったのかな。。まあ。。10年以上前の物だから仕方ないんだろう。。
ずっと前に、音響専門のお客さんに教えて頂いた。『北田さんスピーカーって、修理出来るんですよ。エッジは貼り直し出来るんですよ。』わたし。。知らなかったです。。フロントスピーカーを今回外したのは、ちょっと黒4をいじりたくなった。。なにもその為に用意していなかったので、なんか出来ないかな。。と。。考えて。。配線をなるべく短くしてみた。余り線を切断して、他の修理作業発生の時に困らない程度に。ちょっともう少しいい音にならないかな。。とか。。最近M3のお客さんのオーディオの音を聴かせて頂いて。。影響受けているのは、間違いない事実です。この配線処理を後付け電装関係でも今回行いました。
グローブBOX久しぶりに開けて自分に。。驚いた。。白い箱に色々スイッチとかリレーを入れている自分。。”救急箱”と言うわけです。昨日もリヤデフォッガースイッチ外したんで、追加で入れておきます。昨日からいじり始めた黒4。。お客さんに聞いた話で実行してみたこともあります。バックランプスイッチにリレーの増設もしてみました。今日はせっかく黒4のスピーカー入れ替えたので、乗って帰りたかったんですが。。明日はずっと雨だとか。。雨だからE30を乗らない人ではないんですが。。明日は雨ならロデムにします。ロデムならお家の前まで容易に車で行けるから。買い物したあと便利だから。。それがそれだけが理由であります。
外したリアの2WAYスピーカー。エッジ修理して、再び鳴らしてみたいと。。本当に思います。ただ。。そう言う物をネットで検索して。。ネットで購入すると言う事を出来る自信がない。。心の問題と言う意味です。エッジ貼り直す手間を不安がっている訳ではありません。
使ったことないので、外しました。
ずいぶん前に。。お江戸のお客さんにプレゼント?して頂いて、ずっと机の上に置いたままで。。すみません。。付けてみました。デジタル電圧計です。BMW E30のスイッチの中に組み込まれています。私の黒4には”きんちゃん(私のことです。)ご自慢のオーバーヘッド電圧計”を付けたし。。またカーステにも電圧が勝手に表示されるので。。これで電圧計3個ですやん。。でもリアガラスの熱線スイッチなんぞ使った記憶が無いので、いらんし。。外してその配線使って、取り付けました。色合いはE30に合ってて良いと思います。。が〜実は。。私はそろそろ”オレンジから卒業したい症候群”なんです。。カーステもオレンジ止めて白系にしています。その方が。。私には見やすいからであります。。
あ。。最近、エンジンの水温をデジタルで見えるようにしたいと思い始めました。デジタル水温計の最高?最良の位置を心では決めていますが。。ネットで買うしかないのかな。。なるたけ小さな表示画面を考えています。