Breathe30BMW のすべての投稿

いろいろ考えてしまうわけです。

物事やらの考え方に、ポジティブとネガティブと2種類しかないのなら、私は物事はネガティブに考えたりする方だと断言できます。そんなことわざわざ書かんでも、ブログ読んでたら分かるって?それは。。とても読解力に優れた方?だと私は思います。が。。そんな難しいことも書いてないし、難しいことは書けないし。。

今日はBMW E30のFUELカバーのご注文を頂き、交換しておりました。「あ〜この部品安かったのになぁ〜交換しておけばよかったな〜」この部品を見るたびに私は思います。私の知っている当時の価格からは約4倍高くなっております。私はこの部品はず〜っと在庫していたんですが、ある日補充で発注したら。。いきなし約4倍高くなってて。。心は撃沈されて、それから一切在庫していません。。もちろん黒4は交換出来ずに時間が経過しております。まあ。。そんなな事はどうでもよくって。。

追加で?エンジンアンダーカバーを外すお仕事頂戴しました。後期のBMW E30のM20エンジンのアンダーカバーが、E30の中では一番脱着が容易でして、これは素敵な事です。アンダーカバーごときで時間が必要なM3E3なんぞ、言語道断であります。が。。今日ちょっと元気無くなった。。

後期E30M20等のアンダーカバーはプラスチックナット4個とスクリュービス4個で止められています。工具はまあ。。サイズ2種類で出来る。それが今日は、工具が4種類必要でした。。意味分かりますよね。。取り付け時は2種類で出来るように、純正通りに戻しておきましたが。。ここで、ネガティブ北田が出るわけですよ。。「なんで?4種類にするん。。」これ以上は書かないけど。こんな事で元気の無くなるおっさんなんです。

少しだけ反省。

もうちょっと。。綺麗な字で、メモすればよかった。。と、少し反省。

自分のメモだから反省する必要は無いって?。。いえいえ。。リレーの数字の事です。。同じ位置に戻したかったので、数字を書いた。油性マジックで。。すみません。。少しだけ反省しています。。嫌だったら、新品買ってください。。

とりあえず、目に力入れてヒューズボックスの蓋の下(略して、ヒューズBOX)、交換作業無事に終了しました。。とりあえず。

なぜ?ヒューズBOXを交換したか?それは、長い時間かかってたどり着いた事なので、一言では書けません。お許しください。全く役に立たないブログでありますね。

BMW E30 のふかふか。

なんとかかんとか集中してBMW E30 M20エンジンルーム仕上がりまして。。ボンネットのスポンジを貼って〜終了〜と行きたいとこですが。。今日はいちんち雨。ほんでもって風が吹いておりまして、さぶいし。。ほんまけったいなお天気ですわ。

先日カサカサのコナコナのスポンジは撤去はしておいたので、後は貼るだけ〜って、そんなやわいもんじゃござんせん。。今までも地獄でしたが、これからがもっと地獄でした。。さすが水曜日、ブリーズの週末なんで。。きんちゃんのお腰は、限界?ほんまこのボンネットのスポンジとるん、腰に悪いですわ。。まじ。こしつらいですわ。最後はしっかり乾燥させて、貼りました。

明日は木曜定休日です。なんだかんだや〜こしい世の中なんで、木曜定休ちゅうのに、体は休ませてはくれませんわ。。かわいいことの晩御飯だけが楽しみと言う最近でありんす。

BMW E30 右ハンドル車のワイパーブッシュ

ひさしぶりだな。。BMW E30の右ハンドルのワイパーブッシュを交換するのは。。E30で現在生存しているのは、左ハンドルの方が多い気がする。ブリーズには右ハンドルのE30のお客さんは、たくさんおられます。でも左に比べると。。半分以下?いや。。もっと少ないです。私の愚車”黒4”も右ですが、私は意地になって?乗り続けますよ〜。

で、右ハンドルはワイパーブッシュは片側違います。運転席側はブッシュ大きいです。外径も内径もいつものブッシュより大きいです。ほんでもって、日本に在庫がない。。しかしなんでやねん。日本は右ハンドルの国。それやのに右の部品をメーカーさん在庫してないってどういうことやねんっ。。ブリーズはブリーズきんちゃんは、在庫してますよ〜ぉ。一台分だけだけども。。今回使ったので、現在ドイツオーダー中です。

BMW E30 今日の作業写真集

題名が浮かばんので。。こんなお題目です。写真集と言っても素敵な写真やエモい写真は一切ありません。。

タイミングベルトや外した時にもちろん気がついてたんですが、クランク角センサーの配線がカバー無しの裸んぼ。。タイラップで止められてるだけだったんで、正規のちゃんとしたもん取り付け。

ここんとこのパーツは付けられていない(長い間いろんな人が触るんで、いつのまにか?行方不明になったり?するようです。)BMW E30 M20エンジン多いのは確かです。タイラップって物によっては耐久性無いもん多々あるんで。。切れて、ウォーターポンププーリに接触して〜配線断線したらば〜エンジン停止しま〜す。

タペットのクリアランス調整もしてました。EX側がずいぶん開いておりました。びみょ〜なテンションかけて調整したら、お仕事早いので秘密兵器?持ってますが。。専用工具ではありません。

その調整が終わったんで、カバーパッキン&サーキュラープラグ交換して、カバー取り付けるんですが。外す時にこれも気がついていたんですが、エンジンアースがぶら下がってた。。ちゃんと取り付けなあかんや〜ん。。と、おもてたら。。

切れてまんがな。。触ったら炭みたいに・・ぽろぽろ・・在庫持ってないんで、急遽エンジンアース作りました。昔アーシングとか流行った時しっかりした工具やら買ってたんが役に立ちますね。

純正チックが大好きなガレぶりきんちゃんですが。。ここは我慢してちょ。無いよりあるんがええに決まってるアースなんで。。目をつむったらあきまへんよ。

水回りのホースALL交換もお仕事頂戴してます。ホースの太り方が。。ご立派。貫禄ある太りっぷりでありました。その分。。ゴム薄くなってるんで、いつ破裂するか分からんので、ある意味?危機一髪的な太りプリです。なんでも太りすぎは良く無いって、証明であります。

ブリーズでは、おなじみの?ホースクランプはもちろんの如く、跡形すらなかったので、正規の箇所に取り付けました。これで、気持ちの良いホースレイアウトを見ることが出来ます。

あとエンジンルームはスロットル周りで完了ですが。。入庫時すでに。。あのボルトは折れて、バイパスされていたので、今回は320のちっこいスロットルなんで、数個在庫あるんで、綺麗なM20エンジンに戻す予定です。。全部終わったら、ボンネットのスポンジ取り付けだね。先取り付けて、工具が当たってスポンジ削れたら、ショックだかんね。。あすたがんばる。