Breathe30BMW のすべての投稿

元気はもらえることもある。

元気をくれるのはあんぱんまん。お腹が減って元気の無い子に、自分の頭を食べさせてあげるようだ。今回もほぼそんな感じなんですが、あんぱんまんみたいに無料では無いけど。

革巻きATノブの方へ。。ノブの中から、古いあんこを取り出して、新しいあんこをと言うご提案です。革巻きが廃番なので。。革巻きを使いたいですもんね。

BMW E30 ATのシフトノブ。シフトを握らなくてもレバーが動く。

便利?冗談でも私は言わない。”危ないから”と何度も書いております。となりに可愛い子や、可愛いお孫さん?ら、小さい子がちょんと触っても、簡単に、動いてしまいます。握らなくてもATレバー動くBMW E30さん。。たくさんいてはるでしょ。。ダメですよ。それで、E30好きとは言っちゃダメね。早く修理してくださいね。

空を見上げたくなる時もある。

先日BMW E30 320マフラーから325マフラーへ変更した。いつも、何度もしてるマフラーの脱着。マフラーボルトを&ナットを見たら、あ〜時間通りには行かないなぁ。。と、誰だってわかる状態。新品を用意していなかったので、交換後は私の持っているE30マフラーボルト&ナットの一番良いUSEDを使った。先日もなんか。。持ち込みでなんか交換した記憶だが。。そこまで用意していなかったものが発生したんじゃ無かったかな。。

誰だって、空を見上げたくなる時もある。

「右肩」

「右肩 / 前田敦子」

題名と関係ないけど、今日は右肩?右腕に、ワクチンを接種してきた。利き腕は右なんだけど。。右にして来た。わざと右なんだけど。。ちょっとした理由で。そのタイミングで、あっちゃんの”右肩”っておうたです。

私、正直あっちゃんビイキではありますが、世の中のよく言う”推し”って言葉を使えば怒られそうなレベルというか。。あまり詳しくは知らなかったのですが、当時あの名台詞で、私。。キュンと心を掴まれて、涙したTVっ子です。

たまたま『右肩』って歌を耳にして。。歌詞の凄さというか、力?表現力の凄さ。。プロ中のプロが作ったおうたなので、そら表現力は当たり前と言われたらそれまでですが。。私はこの人やっぱり凄い。。ってことを再確認しました。

視線が道から、空に、入道雲へ。。となりの人の右肩に、頭を傾けるまでのその時間感。。そして、メロディが切なく美しい。

あまり私がうんちくを書くとチープになりそうなので、やめますが。。私のベストソング上位に一気に上昇。そう入道雲のように。。ね。チープな表現になっちゃうでしょ。

こんな素敵な歌が、埋もれている訳じゃ無いけど、推しの人たちしか知らないって。。もったいないです。。2012年の楽曲らしいです。今は2021年ですから。。今まで知らなかったなんて。。ほんと何度聴いても温かくなります。素敵なおうただと思います。

ようこそガレージブリーズへ →訂正。BMW E30 GARAGE BREATHE ”THANK YOU REPEATEDLY VOL.24 FROM NARA”

89年 BMW E30 325iA4Lさん、”Edition 3”のご来店です。「ようこそガレージブリーズへ VOL.24 FROM NARA」さん。。です。。すっかり。。以前に載せていた事を忘れておりました。。その言い訳は。。どうすんねん?なんですが。。またまた後日で。。

「北田ぼけたか?」言われてもしゃあないんですが。。一つ言い訳。VOL.24 from NARAさんなのですが。。初めてご来店下さったのは、2009年でして。。それから。。プツンと。。今回久しぶりに来て下さったのでありまして、忘れている私は、悪い人ですか〜?って、まあ再びご来店下さった事の方が大事でありまして。。小さい事は、忘れましょう。今年は気合が入っております。連日お仕事頂いております。一つ作業終われば、次のご予約を頂いておりまして、きんちゃんはご機嫌であります。「

ん?ブログ書くのも忘れてたんちゃう?」って。。ん。。ま。。あ。。色々年齢を重ねると色々あるんですわ。若い人には分からん問題がね。思い出して書き始めたんだから、嫌味は言わないで。で、ワンオーナーさんのBMW E30 さんでありますが、手入れも整備もばっちしE30です。それでもなんでお仕事頂けるん?と思うかもしれませんが、しっかりしっかりブリーズブログを読んで下さっている証拠です。小さな事しか書いてない、せこいブログですが、その中の小さなメッセージ?を発見して下さっているのであります。決して”斜めに”読んで無い事が私には分かります。わざわざ”Edition 3”って書いてるんだからその辺を書けって?う〜ん。。あんまし知らんのきんちゃん。内装が革張りやねん。。くらいやったかなぁ〜。。とりあえず、限定車でし。書くの遅なって。。申し訳ありませんでした。

今日も、無きん室ですか・・

ずっと事務所に引きこもってる訳ではありませんが、工場作業が出来なくて。。体の調子が悪い訳ではなく、パーツの問題ですね。私はもともと”働く引きこもり”と何度も書いて来ましたが、そんな感じです。最近は”わるもの”のせいで、よけいに引きこもらなければならんし。。座ってばっかりしてたら、しまいに腰痛くなったり、色々悪い事起こるんですわ。ちょこちょこちょこちょこ動いてるんが、寅年生まれには、ええんでしょうな。。しかし。。久しぶりですね。。BMW E30のO2センサーの交換。おくち営業して買って頂けました幸せ者のきんちゃんです。ここの交換は悪い結果は出ませんね。M20エンジン本来の「シルキーシックス」を体感するなら、必須アイテムですね。

強化?スピーカーブラケットへ交換。

今週は何をしていたんだろう。。と、考えるくらい、失速しました。すぐ終わるはずの?予定の?BMW E30の修理車両が。。とか。。もう一台はドイツオーダーなるパーツが予定外に発覚し、傷心リフトアップ中。。暑くて暑くてたまらないけど、気合い入ってましたが。。諦めムード。

そんな中、お客さんに頂いたプレゼントを黒4に付けて、気分良く帰ろぉ〜計画ちゅうんもあったんです。。手作りのスピーカーブラケット、先日取り付けの終わったお客さんのE30で、音を聞かせて頂いた。そのパフォーマンスを体感してましたので、期待大です。私のフロントスピーカーは、純正スピーカーくり抜いて。。BOSEスピーカーを入れ込んでおります。外枠は作って頂いたブラケットと同じサイズですので、なんとかなるかなぁ〜と昼食後にやり始めました。

でも。。私のスピーカーとは、内径は合わないので、四苦八苦?してなんとかかんとか。。右側だけは出来上がりました。先ほど工場から出して、帰る準備中音鳴らしました。うん。今までとは違うのは、うっすらと分かりました。左側との違いは大きくはまだ分かりません。。休み明けの金曜に左側に装着する予定です。明日は木曜定休日です。

休み明けの金曜続きの左側のブラケット交換(スピーカーはそのままなので)作業をしました。休み前に右側で四苦八苦した分、左は作業時間が読めましたので、そそくさと?いそいそと?取り付けました。正直なところ。。私のスピーカー専用設計では無いので、ブラケットをプレゼントして頂いたお客さんほどの音は出ませんでしたが、以前よりは少し音は楽しくなったかもです。ありがとうございました。

今日も。。無きん室にて。。

BMW E30の”トリップメーターとタコメーターが動かない”と言うお仕事です。メーターギアはたんまたま在庫してて、SIボード(コンダクタープレート)の電池も在庫してたので、電池さえその道のハンダとか電気のプロさんに交換してもらったら、いつものように上手く作動するはず。。

メーターだけの持ち込みなので、修理作業後に動作確認をした方が。。良いかぁ〜と思いまして、わが黒4のメーターをわざわざ〜外して。。チェックすると言う、素敵な工場です。(「最近嫌なお店だ!」と言われましたが・・はい。嫌な店です。悪魔なおっさんの店です。何度も書いてます。今更そう言われてもね。反省などせんです。)

キーをとりあえず、ONにしてアイコンパレードを観戦して、ウインカー左右、ハイビームランプ等確認。キーを回してエンジン始動。お〜タコさんは動き出し、よしよし。。と思いきや。。バッドセンサー警告灯が点灯。おーまいごー。パッドセンサーの症状はお聞きしていなかったので(お客さんも知らなかったみたい。)再度メーター分解となりました。

老眼鏡が合ってないのか?ハンダ割れが見難かったので、先日お客さんに教えて頂いたiPhoneの拡大鏡アプリにて、確認するとはっきりと見えました。サイズが合ってない写真がその機能で撮影した写真です。便利な世の中でありまする。

電池は上手な方に交換して頂いましたが、ハンダ割れ発覚は後日でしたので、へたくそな私がするしかありません。へたくそでも終わり良ければすべて良し?メーターリセットも行い。メニューは完了です。