Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 思ったよりかすごかった。

前にお預かりした時。。に、気がついて。。ちょっとこれは。。汚れすぎじゃ。。ないかなと。。
過少走行BMW E30。。放置時間が長かったのかな。。私には履歴は分からない。。
かなりのヘドロ?サビやら。。水分が腐ったのか?
ブレーキOILだけども。。OILはOILで洗う。。
色々いろんなもんが出てきた。。ワクワクするね。綺麗なるんだもん。
ほらね。。綺麗になったら気持ちいいでしょ。。
裏から見ても綺麗でしょ。。きんちゃんがんばったもん。。
BMW E30ブレーキマスターシリンダーのOILタンク。。
ここだけ外せます。。
でもちゃんとOILタンクシールもしくは、シリンダーはASSY(タンクシールは付属)で交換してちょ。。
ブレーキのOILは最低でも2年に一回は交換しましょう。。

BMW E30

BMW E30 BMW E30 BMW E30 。。と念仏のようにいつも打っているので。。
ちょっと”W”と”M”の反応が悪くって、ぷちイラっと。。
そこでマジックキーボードの駒?外して、掃除してみました。
かなりタッチはよくなりました。。
全部掃除したいけど。。今日はやめておくことにしました。
これで、またBMW E30 BMW E30 BMW E30。。とブログ書けます。

明日は、木曜定休日です。

休んだばっかしといえば。。まあ。。そうなんですが。。
日常のペース?などを取り戻す?となれば。。
私の陳腐な脳では。。明日木曜を休むしか無いのであります。。
じゃあ、今日5日も休みにして、7日から営業にすれば?と言う脳内意見もありましたが。。
”そんな長く休む勇気はない”
ただそれだけです。

早くに普通の日常に戻りたいと、誰もが願っていますよね。。
とりあえず、7日から本気ではたらかせて頂きます。。

年賀状。。7日くらいから到着するとおもわれます。
まあ。。くじ引き前に届けば。。良いですよね。。おゆるしくださいませ。。

今年もお世話になりました。年始は、5日水曜日から営業です。

後半、工場代車SWIFTはよく働いておりました。
ご褒美に?レカロシート外して、純正に戻しました。
黒4のLSレカロを修理したいのと。。この代車SWIFTに、このJC?レカロは、ポジションが低すぎて良く無い。。と、判断。
またちょっと色々手を加えて?代車SWIFT乗りやすくしました。
正直このレカロのデザインは、BMW E30には似合ってないと思います。
純正シートに戻す気はさらさら無いので、苦肉の策?みたいですが。。
ずっとLSレカロを外して、修理したかったんです。
2台分のシートを入れ替えるには、それなりの時間とスペースと。。腕の具合?が必要なので、その日を探しておりまして、昨日と今日であります。
まあ。。似合ってなくても、腰には良いので。。
しばらくは?ずっとかなぁ〜。。やだなそれは。。
あ、LSよりこのJC?黒4に左右付けましたが、同じレール位置ですが、ポジション低いです。
今度少し上げよかな。。
SWIFTは、年始から仕事しよるんで、綺麗にして工場に置いて帰ります。
しかし。。久しぶりかも冬休みに黒4乗るんは。
今までは人を後ろに乗せる事が多い冬休みなんで、別の車を乗って帰ってたんやけど。。
実は気がついた事がある。
このSWIFTより黒4の方が、後ろは狭いけど、断然乗り降りし易い事。
自分で後ろに座ろうと乗り込んだ時。。これ、人間工学?に基づいてない。。酷すぎ。。
これはおったまげました。
E30なんぞ、ヒーターがよく効く以外、後ろに乗る人等にええとこ無い。と思ってたんですが。。
今日から冬休みいただいています。
年始は5日の水曜日からです。
次の6日の木曜は定休日ですが。。
正月休みより、早く日常に戻って欲しい。。と、思う私です。
今年もたくさんお世話になりました。
来年もどうか。。ご贔屓に。。こんな珍しい工場ないと思います。。
BMW E30の存続、弱小工場存続のため。。お願いします。

今年もありがとうございました。    
                       ガレージ ブリーズ 北田
つ。。追伸。。年賀状。。まだ構想すらありません。。正月に作るかな。。困りました。。

2021年の”封印”を解いて来ました。

ガレージブリーズ年末恒例の”封印解き”であります。近所の郵便局の一個だけの駐車場が空いていたので、ラッキーと感じました。窓口で。。「日本赤十字の東日本・・・」と伝えました。いつもの所です。。それが、あだとなり?郵便局でずいぶん待たされました。。まあええんですが、暇なんで。。

いつものようにカンカンを局員さんの前で開けて渡して、数えて頂きました。¥9745-入っておりました。
いつも本当にブリーズのお客さんは素敵な方ばかりです。
ありがとうございます。
しかし。。正直。。年々。。少なくなって来ている気がします。工場に来てくださるお客さんが、減った証拠なんですが。。全ては私の営業努力の問題であります。

なぜ待たされたか?いつもの所がもう義援金の受付をしていないそうです。
そうなんだ。。そう言う事ってあるんだ。。局員さんも知らなくて。。では今回は?どこに?と、窓口で。。東日本と書いた所が、「義援金政府窓口」しかなくて。。そこにしました。
ちょっと。。なんか。。いやな名前で。。次回から別のところにしようか?など考えさせられてしまいました。ただ。。TVで見たあの映像が頭から消えないので。。
送り先を書き換えたり、色々している時に、制服さん二人と、私服さん二人が入って来ました。
年末警戒?見回り?雰囲気が違う。。
ご来店の年配のご夫婦とお話しされていて。。計6人で。。あーだこーだ。。あーだこーだ。。あーだこーだ。。根掘り葉掘り。。ほりほり。。
狭い小さな郵便局ですので、聞きたくなくても話は入って来ます。
制服さんとかみんなマスクしているし、聞こえないのか?大きな声になるんで。。よけいにね。。聞こえる。
話によると。。かわいい孫に、〇〇〇万円の現金をご出金とか?
局員さんが通報したのでしょう。。そう言う決まりになっているとの話。
ご主人さんが言っておられました。「こんなに大騒ぎになったら、持って帰るのが、バレバレとちゃうんですか?」と。
ほんまに。
密な郵便局騒ぎでした。