Breathe30BMW のすべての投稿

BMW E30 325Mテクニック 2回目かな?リアアクスルブッシュ交換

今日はわけあって。。
出勤遅かったです
でも。。電話が鳴った形跡も無いので
わざわざここで書くことも無いのでしょうが。。
お昼までには用事が終わらんかったんで
お昼ご飯を外で食べました
一緒にいてた人が
「ラーメン食べたい」言うんで
さて、どこにゆこか?

お店があるのは知ってたけど
初めて入った店

最近ラーメン屋さんで
冒険はしないんですが
連れが冒険家みたいで

一番メニューはこってり系だった
嫌な予感。。
私はあっさりが好きなおっちゃん。。
に、なってしまったんで
あっさりな方を選んだ
それでも。。後悔した
連れはこってりを
そのこってりをみてるだけど
胸がこてこてしてきて
こってりにせんかってよかったぁ〜
と、思いながらも
これって?あっさりか?と
あっさりって言うん?

やっぱ冒険せんかったらよかった
でもちょっと冒険もしたことある
おうちのちょっと近所のプチモールの横ビル
めっちゃ駅前の一等地
久しぶりに「美味しいなぁ〜」
思うラーメン屋さん
気に入って可愛い子と何回も通ってる

でも。。お昼間に行っても
ぜったい席空いてる

「こちらにどうぞ」
と6人掛けのテーブルに誘導される
昼時に6人がけに2人は。。
と、気を使うんやけど。。

外に人が並んでるん見たことない

あんなに美味しいのになぁ。。
お店の人も愛想いいのになぁ。。
世の中の美味しいと好みが合わんようなったかなぁ
人と話しも合わんようになってきた気がする
ラーメンで考えさせられたおひるでした

明日は木曜定休日です

あ。。リアアクスルブッシュ
きれいに
とどこおりなく
終了しました

たぶん2回目の交換だったのかな?
そんな気がしました

清く

今日は工場暑くて
へとへと
ブログ書く元気も無い
です。。
綺麗になった写真だけですが
外は汚れているのは
走っていれば当然
中はとても綺麗でしたよ
液体パッキン使いたいとこですが
我慢して?取り付け面整えて
整えて。。
”整くん”思い出したけど・・
書く元気ないので
するーします
規定トルクで締め付けて完了しました
LSDデフケースカバー M10 47Nm BMW E30 全車
デフマウント〜BODY 87Nm BMW E30 全車
※参考 LSD無しデフケースカバー M10 45Nm BMW E30 全車
※デフブッシュはカバー外すだけで、交換可能です。デフは降ろさなくて大丈夫です。

夏の花は向日葵だけじゃない

Apple Musicのおかげで
すてきなおうたと出会えています

そんな中で耳にしたおうた
こぶし。。まわっています
すてきな声です

鳥肌が立って
聴いていると
涙が出てくる 

「夏の花は向日葵だけじゃない / 今泉佑唯」

次はエアコン室内と思いきや。。ATFです

BMW E30 ATオイルスクリーン(OILフィルター)の交換です
6本のボルトで取り付けされているATOILパンを外して
トルクスのボルト3本を外して
スクリーンを交換する
後はきれいに洗浄して
取り付け面をきれいに整えて
そんな単純な作業
でもいつもここは
神経質にさわる
きれいにネジまでしっかり洗浄
規定トルクで締める
それでも
神経質に触っても
規定トルクで締めても
OIL漏れする時があるんです正直。。
悲しいけどする。。何故って?なぜ?って・・
いつも思う
まだ、足らんのでしょうか?
神経。。
このE30には、全然関係ない話に
もっと飛んじゃうけど

お客さんの前で、ホイール締めてたら。。
「締め付けトルクは?いくらで締めてるの?」
って、聞かれる事がある
もちろん規定のトルクはある
でもさ。。
それってさ。。
新品ボルト、新品ホイールの話じゃないのかなぁって
いつも思う
そこまでオーバーじゃなくても
きれいなもの同士の話じゃないのかな。。

中古のホイールと、使い古したボルトの
話じゃないよね。。
って、いつも思う

そう聞かれると
緩んだら。。嫌だなあ。。と思い
もうちょっと強く締めたりしたくなります

これは
人間の心理?
しんけいしつなきただのおっさんのはなし。。です。。
あまりいちいち聞いて欲しくない
結構神経削って触ってるつもり
です。。
と、これはぐちだな。。
ATF OILスクリーン 2431 1218 550 ¥15,000
Oリング  2431 1218 570  ¥600
AT OILパンP/K 2411 1217 082 ¥5,900
1SET 在庫しています

turuturu&pikapika

BMW E30 325Mテクのエアコンの続きです
コンプレッサーから室内への低圧ホース
これはR134a専用ホースなんです
ガス点検等のお口は、R134aのお口となっているため
冷媒変更時のアダプター(レトロフィット)は不要です
このホース。。
違和感あります。。
誰が作ったか知らんけど
新旧ホース並べて見たら。。
その違和感分かっていただけるかと。。

まあ・・これしか売っとらんので
ピカピカだから
きもちいいね
高圧のパイプ
レシーバータンクから室内へのパイプです
これはすでに生産終了品(大昔に調べただけなんで信用しないで)
30年もクソ暑いエンジンルームにおるし
エアコンバリバリに効いてる時は、かなりの高温です
そんな過酷なパイプは
きんちゃんがごしごし磨いて
つるつるにしてあげましょ
こちらはr12パーツなので
あとで、R134aのお口つけてあげますね
その前に”クリオネちゃん”は新調しておきます
右のフロントフェンダー沿いに
高圧パイプ、低圧ホースは仲良く並んで。。
仲良く?並んで・・
並んでるように見えて
並んでおりません
始めに書いた低圧ホースの違和感
その違和感がここで悪さします
高低差が出ているため
もともとついていたクランプで
その位置に取り付けるには
きただのようなヘタレな力では
無理やりも可能かもしれませんが
50肩なんで、無理しません
その方が部品にもやさしいでしょう
と言うことで。。
これから暑い工場で
こう言う小さい事に
格闘する事になるのでして
さっさ〜と進まんのです
それはね。。これを作った
この新品を作ったもんがわるものなんだよっ
でもね。。きただはね。。
歌ばっかり聞いて、勉強せんかったんで
設計も制作も出来んのです
世の中にあるもんで、出来たもんで
作ってくれた人に感謝し
無い頭絞って
工夫するしかないのです

そう。びんぼうにんはあたまつかうんです
そうやっていきてきました
もっとべんきょおーしたらよかったですね。。

さあ、かくとーします
以下、格闘後完成写真です。。
こんな程度でしか出来ません。。
色々とクリアランス。。
もとい
クリアランスだなんぞ。。
カッコいい言葉じゃないね
いちおう。。
隙間などを考えて
取り付けしました
ウォッシャー周りの
カプラーと小カニ。。
気になるね。。
勝手に修正しちゃおうかなぁ。。と

隙間はちゃんと確保しています

「エアコンから始めます」と言って
別方向?に行っちゃいました325Mテクちゃん
追加作業でALLウォーターホース・・
エンジンOILクーラーホース・・
などなどがでました

コンプレッサーが無いと
空間ができて
色々見やすい
手も入りやすい
どんだけ作業しやすかったことか
んで。。んで。
エンジンルーム作業の最後の方まで
コンプレッサーの取り付けを遅らせていました
たそがれどき?
コンプレッサー外した時だったか
ラジエーターホースが削れていたこと
ブログで書きましたが
エアコンベルトサイズが悪かったのでしょう
ほぼ?正規の長さにしました
ほぼ?と言うのは
ブリーズでは最近、いあやずっと前かな
BMW純正ベルトが異常に高価なので
国産のベルトをお勧めしています

長さをきちっとすれば。。
当たり前なんですが。。
ちゃんと隙間できて
エアコンコンプレッサーとベルトがね
当たる様子なんぞありませんね

もう少しで
エンジンルーム作業は終わりそうでし