bmw e30 M20エンジンのOILパン交換のお車を夕方お預かり出来ました。
OILパンのボルトをぜ〜んぶ外しても、OILパンは外れないので。。
エンジンを工具にて、保持します。
このセッティングに時間が掛かるんだよぁ。。
また、車高をいじっているので。。リフトアップも時間が掛かる。。
リフトに上がらないくらい?の車高?
ん〜。。カブリオレなんですね。。カブリオレはサイドステップが通常のE30より分厚いので、そういう事になる時があるんであります。
エンジンをほじほじできたら。。
気になっていたOILパンの、かさぶた?をホジホジしてみました。
見るからに怪しい溶接痕があるので、ほじほじしたかった。
お客さんがOILパンをHITさせて、こうなったのではなく。
以前に中古車を買って来られた時からの痕跡であります。
ちょっと、最近OIL漏れ滲み?があったので、今回気持ちよく新品交換となったわけであります。
ほじほじが終わったので、エンジンオイルを抜いて帰ります。
これで、究極のOIL交換となるわけでありますね。
ではまた。。あした。。
BMW E30 M20 エンジンOILパン
BMW E30 M20エンジン用のOILパンであります。
新品を取り寄せたのは、今までで2回目かな。。
1回目は、縁石に乗り上げて、割ったらしい。。それもこれも前の工場の時なんで、15年以上前かも。。
中古では数回交換した事ありますが。。
なかなか中古を在庫したいですが。。部品取りするのが、ここは面倒だし。。
OILパン無し状態で、解体屋さんへ渡すのも悪いです。
荷台がOILで濡れちゃうし。。
あちっ。。
温めた缶の烏龍茶が。。熱かった。。
先日お客さんに頂いた、平戸のお土産のクッキーを2個食べながら書いてます。
夕方お腹減るんだなぁ。。生きてる証拠ですね。。
わざと話をそらしているんじゃないんですが。。
去年ドイツオーダーして、今年入荷したのであります。
久しぶりの作業かな。。
OILパンパッキン交換も最近してないな。。
まあ。。あまり大好きな作業じゃないので。。
同じ修理は続くのがジンクスなんで。。続くと怖いな〜って。
「BMW E30 M20のOILパンのボルトは何個だったでしょ〜か。」関連記事
「BMW E30 M20のOILパンのボルトは何個でしょ〜か。」関連記事
「BMW E30 エンジンOILパンの交換と、とかげ。」関連記事
「BMW E30 M20 エンジンOIL 4Lで、OILパンのどこまでなのか?測ってみました。」関連記事
BMW E30 M20エンジン
エンジンOILパン 1113 1720 754 ¥49400-
OILパンP/K 1113 1730 234 ¥2320-
レベライザーOリング 1261 1277 602 ¥380-
そのOILパンと同時に去年からのドイツオーダー品がぞくぞく。。と。
おーまいご。。
2018年がスタートして今日で24日です。
ほんと早いですね。。そんなに早いなら、早く暖かくならんかしら。。ね。
先日仕事の話ではないですが、東京から来た客人が帰る時、ちょうどあの関東大雪の日。
22日のお昼12時に大阪出発して、自宅到着が23日の朝4時だとか。。
信じられんです。。同じ日本でこんな事になるなんてね。。
雪。。怖いわ。。小さい頃は積もったら楽しかったけど、積もらんで欲しいわ。
で、24日も経つわけですが。。
仕事が進まんです。
手が遅いのはしゃーないとして、いろんな段取りがね。。うまくゆかんとです。
去年お願いした外注が仕上がって来ないのが一番のストレス。。
折角去年に「来年一番のお仕事を」と、頂いたから。。
こちらの準備は去年末に全部揃えてたのに。。な。。
頭に描いた代車段取りが進まんです。。
そうこう言っても仕方ないけどね。。
でも面白い事に気がついた。
写真というもので、心が安まるって事。
特に笑顔の写真がここまで、心を落ち着かせるとは思わなかった。
歳をとったのかな?
明日は木曜定休日です。
そろそろ仕事動き出すんで(動いたけどちょっとだけ。。)、風邪なんか引かないようにしないと。。
まわりでインフルエンザの話をよく耳にするようになったので、びびってます。
インフルエンザの人は、お医者さんの言うことを聞いて、しっかり休んでくださいね。
では、写真見てニコニコ休みます。。
やっぱ歳とったんかな〜。。
BMW E30 M3 黒から白へ。。
黒より白の方が似合うかなぁ〜?
な〜んてお客さんと相談して、白色へ。
銀色のサーモスタットだから、白の方がカッコいいかも。
目的は、見栄え。。
冗談ですけど。。
「夏対策?エアコン対策?高齢化に伴う対策。。?」関連記事
とりあえず撤去です。。NAVI連動ETC2.0をBMW E30へ。
私、知らなかったんです。。
ETCユニットに2.0って言うのがあるそうで。。
お客さんにご注文頂いて初めて知りました。
車屋がなんたるちあなんですが。。
私、高速道路一年に一回ものらんし。。よって、NAVIもつかわんし。。
興味が無い?って。。ご商売でしょ。。って、怒られそうだけども。。
現在付いているETCを外して、ETC2.0へ変更であります。
あ、その前に。。
そうそう。。お客さんルームランプがいつの日からか。。点灯せん。。とか。
バルブ切れか、スイッチ接触か。。
先にドアスイッチをチェック。
プラスドライバーで一旦外して、綺麗にして。。くりくりビスをもむ様に戻す。
ドア開閉で、左右点灯しました。
常時点灯が何故かしない。。
なんで?ルームランプを外しましたら、常時点灯用の配線は切断されて、ぐるぐる巻きにされてました。
たぶん。。以前に何かルームランプの故障でバッテリー上がりとか?あって、常時はいらん!と、切断したのでしょう。。たぶん。
バルブの接点の当たりの悪いところも修正して。。おしまい。。
意外と。。こんなことで、時間掛かるんですよ。。
ETC、セキュリティ、1Dナビなど付いているから。。
ETCのアンテナ配線外すだけでも、注意しなくっちゃ。。
1Dナビは私が付けたんですが、去年だったかな。。
その前から、ETC、とセキュリティ付いているので、室内配線は。。ぱんぱんです。
でもって、ガラスにセンサーとか、ETCアンテナ、DTVアンテナとか。。あるんで、Aピラーは、渋滞中。。
現在付いているETCを外して、ETC2.0へそれだけの事。。なんですが。
それが、それが。。アンテナ線とか取り出すのに、あ〜回してこぉ〜回して。。
絡んだ糸を解く様に。。であります。
DTVアンテナのフィルムがガラスに付いているでしょ。。
引っ掛けて、フィルムめくれたら。。
おーまいご〜。。って事になっちゃうので、注意が必要なんですね。。
昔、配線を足に引っ掛けちゃって、フィルムめくれた経験ありますもん。。
おまけにさぁ〜。。フルバケ入ってちゃ。。やり難いよ。。室内配線作業。。
と、ちょっとお客さんいじめて〜
今夜は撤去のみで、終わります。。
昔なら、取り付け最後までやってるかな。。
だって、さぶいもん。。
今度は、流行りのドライブレコーダー追加で付けるって。。言わないでね〜
「BMW E30 ルームランプが点灯しない。」関連記事
「BMW E30 こんなところが、たまんなくかわいE(い)30」関連記事
ETC2.0って。。少し読んで見ました。
渋滞回避とかドライバーに情報を提供するサービスだそうです。
これからは、駐車場料金支払いや車両の入庫の管理使われるようです。
NAVIとかスマと連携させて使うETCで、取り付け後私のETCカードを突っ込んでみました。
画面に今までの履歴、時間。。料金出ました。なんかきもちわりぃ〜
セットアップも2.0対応のお店でしかできんかって。。まだまだですね。。
工具勝負ってありますね。。
BMW E30ばかり触っているので、工具を買う事が少なくなった気がします。
勿論消耗する工具は買替えしますけど。。
新製品などで、おっこれは便利そうとキュンと来れば、買っちゃう時もあります。
ソケットレンチは、永久保証?だったかな。。ダメになったら新品交換してくれるので買替えは無いです。
ショート、ロング、ミディアム、6角、12角、一応はいつのまにか長い年月で、揃っちゃいました。
いくら工具が信頼できる物だったとしても。。
ボルト、ナットが錆などで痛んでいては、普通の工具ではお手上げ。。となっちゃいます。
今日はBMW E30 M3のお馴染み?リアブッシュの交換をしております。
なかなかね。。手強いです。
M3だから手強いのではありません。。
一番手強いのは。。実は。。E30カブリオレ。。何故か?そこは一応。。しみつね。
しみつ?
イースト(EAST)をジャマイカでは?ヒーストと言うとか?いわんとか。。
ボブの歌を聴けば、確かにそう聞こえる。
アラスカ出身のJEWELの素敵な天使のような歌声でも、ヒーストと聞こえた。
あ、どうでもいいか。。
リアブッシュのロアブラケットのサイドのボルトが。。
ダメです。。外れんとです。。
完全に工具がベロベロなめて。。
「北田さんこれ買ってください。いつかきっと役に立ちますから。」
と、営業されて買った工具。
役に立ちました。
一瞬頭抱えましたが。。この工具を思い出して、SETして無事に外れました。
年式も年式だし、また色んな原因で、色んな事が起こります。
今回は、工具勝負でした。
まだブッシュ交換できたのは、片足です。
反対側を今からやります。
ボルトあかんかったし、固着してメンバー降りて来なかったし。。
ネタになる様な事起こらなければいいんですが。。
あ、もしかして以前交換した時に、グループN?のブッシュが入っている?とか。。入ってないとか。。お話ありましたが。。
外したら、通常のブッシュでした。
ボルト 3331 1129 676 ¥1220-
ちょっと高価なボルトになっちゃいましたが。。
「再使用してください」と言われた事もありますが。。やっぱ新品に交換した方が、私は良いと思います。
頼むから。。ボルトにシールを貼るなよ。。
ほんと。。お願いしますよ。。
ボルトにシールを貼らないで。。
なんで貼るん?
そんなこたぁ。。おっさんなんだから、分かってるよ。
綺麗に簡単に剥がせるシールが高価なのも分かってるよ。。
手で剥がせる所までは、剥がして。。
水などに浸けて。。液剤に浸けたら早い?
そらね。。なんで?シール剥がすのにこちらが経費使うんだろう?
せこい?いや。。小さい事に。。うるさいね。。
ちょっとふやけたら、プラスチックのヘラなどで、ゴシゴシ。。
今は冬。。手もかじかんで。。
BMW E30のフロントメンバーのボルトを交換。
ん?交換が目的では無いけど。。
硬かった。。折れるかと思った。。
止めようか?とも思ったけど。。なんとか緩んだ。
折れたらね。。一大事です。
締めるときは、しっかりトルク管理でね。
ここのボルト部は、水の混入が多く、錆びるから再使用はNGにしています。
銅グリス塗って、規定トルクで締め付けました。
しかし。。太いスタビ入ってますね。。
フロントアクスルキャリアのスタビブラケット部が、折れちゃうよぉ〜
知らないよぉ〜
フロントアクスルキャリア M10 9.8 47Nm
鍋焼きうどんの後。。
朝一番にしようと。。決めていた事。
ちょっとご来店あって。。昼食後に変更。
鍋焼きうどんを食べて、体を温め、指先を動きやすく。
赤い針じゃん。。綺麗なメーターだな。。
きっと車も綺麗なんだろうなぁ。。と、想像できました。
赤い針。。ってだけで、緊張しちゃう。
先日の19日夜から20日で、たいがい緊張したので。。
もう緊張は嫌なんだけどなぁ。。
お仕事だから。。しかたない。。
だから、鍋焼きうどんの後。
うどんの出汁が飛んだら。。怒られちゃう。。
だから?鍋焼きうどんの後?
まあ。。冗談。
できたけど。。梱包も気になる。
送り返しはこれまた心配。。緊張。
囲い作って。。箱入り娘。
緊張で指先冷たくなってきた。
雨だけど。。雪になりそうな今日。
BMW E30 M3のスピードメーターのギア交換です。
※今はやらこいギアが売ってなくて、硬いプラスチックなので、必ず音出ます。
音楽かけてたら聞こえない程度ですが。。