Garage Breathe 白4のお世話。

白4さんが我が家(工場)に帰ってきて、1ヶ月くらいですかね。。工場に修理等でお越し下さったBMW E30オーナーさんからは、「ええですね〜」「よろしなぁ〜」「ええやん」「ほしいなぁ〜」絶賛は、頂いてはおりますが。。みなさんご自分の大切にされておられますE30がありますんで。。歪んだ心の持ったわたくしには。。素直になれず。。愛想にしか聞こえまへん。。

しかし、白4さんは我が家に帰ってきました。無傷でおかえり。。だす。かわいいんで、お世話しときました今日。たかいたか〜い〜して〜タイヤ4本から、ちまちま歯石を取り除き。ナンバープレートは外したんで乗れんですが、エンジンOIL交換しまして。。

今や生産終了品の325用のマフラー外しました。

なんで外したん?売り物?いえ。。工場内をちょこちょこ歩行訓練はする事になるんで。。マフラーに水溜まったりして、錆びたりするんで。。捨てるようなマフラーを付けとくんです。そしたら、サビ出てもショックな事ないんで。。付いてた、付けてた325用のマフラーは、実はめっちゃええ状態。しっかり乗ってたんで、サビ一つないです。これはいつかの為に温存しておきます。いつかって。。いつやねん。。

白4。。はっきり言って、かっこええです。黒4の次に。。ですが。

BMW E30 水難

「こないだ、ドアロック直したばっかりやのに。。」確かに。。なおした記憶。。どんな修理やったかなぁ〜?最近事細かくは覚えておりません。。おんなし形の車ばっかりやし、みんな故障するとこおんなしやし。。と言い訳を私はするのですが。。そうそう。。お客さんも記憶が曖昧?な方が多々?おられてね。。あぶないあぶない。。

思い出すと、新鮮な空気が流れるし、脳がスカッと気持ち良いので、少し忘れるくらいが、ちょうどええんです。

前回は運転席のドアアクチュエーターの故障でした。さてさて。。今回は同じ箇所か?別の箇所か?

「ん?こないだって?いつでした?」「2年くらい前かな。。」「そんなんこないだ言いまへん。」と今日の楽しい会話をしながら。。

楽しく会話していてもお金は儲かりまへん。。ので、真面目に作業することにしました。お客さんはエンジンルームのヒューズまでは見て下さっているとの事。それでもしつこくきただは、全てのヒューズの導通を点検します。お客さんの視線が刺さります。「見たゆうてんのに。。」刺さりますが、全て調べます。ヒューズOK。ドア左右トランクに鍵を刺して、回して。動く気もありません。

それでは。。運転席側のスピーカーを外して、クラッシュセンサーを取り出して見ることにしましょう。中を開けると。。温度ヒューズが離れていて、ドアロック停止状態に。温度ヒューズは、どこかに異常な事が起こって、熱を持って。。温度ヒューズのハンダが離れる仕組みです。温度が異常に上がってなるのですから。。どこかにその原因があるので、それを探らなければなりません。。お。。これは、いつ終わるか分かんないね。。クラッシュセンサーのふたを開ける時、ちょっと汚れ方が気にはなった。。なんか変。。基盤を裏返して。。

おーまいご・・これは、お水の仕業だ。

よ〜くあけた蓋などを見てみると。。ちょっと水が残っていました。どこからか?スピーカー周りは濡れていなかったのは、多分もう乾いたのかな。。一番怪しいなぁ〜と思うのは、ドアと車台の間のハーネスのブーツ。BMW E30のここ大事なとこです。結構ブーツめくれていたりして、集中ハーネス錆びてるとかあります。今回はそう違和感はありませんでしたが、清掃してブーツ入れ直しておきましたが、しっかり感はなかったので、少し防水のおまじないをして、終了としました。

クラッシュセンサーは交換しました。今回のように、原因がすぐ見つかるのは、稀です。E30のドアロック修理で、何度ツボに入ったことか。。昔のように、簡単な修理は少なくなってきています。

BMW E30 マイナスイオン発生器

最近ちょっと連続するレッカー入庫。BMW E30はお年頃なので、色々あるのは仕方がないのですが。。こんなにレッカー車が活躍していたら。。今後どうなるのか?と考えてしまいます。E30じゃなくてね。。人ごととは言え。。保険屋さんの事ね。

今回は水漏れで走行不能の為、それ以外の方法はありません。さてさて。。どこから漏れてるのか?エンジンルームに痕跡なし。。とりあえず、出たお水入れて。。エンジン始動。。

しばらくすると。。室内に霧が発生。。「お。マイナスイオン発生器付き?」リフトアップしましたら、お外は滝。。これもマイナスイオンが。。きただのお肌はツルツルになりそうです。
ヒーターからの水漏れです。室内を濡らさず、ヒーターユニットケースのドレンから外へ出たのは、ある意味ラッキーと思います。。室内がクーラントでびちゃびちゃになるケースの方が多いと思います。ギリ日本在庫あってよかったです。入荷までに室内諸々清掃等して、パーツ取り付け準備OK、入荷待ちです。

きただのわいぱ=遊終編=

ワイパーアームは右側純正を使っています。少し角度があってこの位置が限界です。ストレートのアームが欲しいのですが。。なかなか見つかりません。。だれか情報頂けたら。。ブリーズだけ儲かるんですが。。そんなええ話はありませんわね。。

明日は木曜の定休日であります。なので、頑張ってしあげてみました。

でぃてーる?ちゅうんでしたっけ?結構こだわって綺麗にしたつもりですが。。初作なんで、このへんで。。ごかんべんくださいまし。。

きただのわいぱ=涙雨壱角拭編=

実は昨夜に、Garage Breathe オリジナル BMW E30 ワンアームの動作確認までは出来ていました。自分に全く自信の無い、たよんないさんまる屋は、じつはちょっと不安を持っていたのですが。。それは全くの杞憂でありました。綺麗にワイパーは動き出し、異音も無く、苦労の汗と涙を一掃してくれました。先日車台取り付け無しで、動きのテストはしてはおりましたが、狭い取り付け部に入れ込むと、不安は募ります。ここワイパーモータなど外したことがある方には、根性なしの話が少しはわかると思いますが。。

今日は朝から、空調弁の取り付けであります。昨日に割れた箇所等を接着しておりまして、いざ車台に取り付け、内気循環スイッチ入れて。。モーターのうぃ〜んって綺麗な音を確認して。。修復箇所が大丈夫なことを目で確認。順調順調。。これはもうすぐ、終着駅であります。

ガンガン取り付けて行きたいとこですが。。ここは焦っては、お客さん喜んでくれません。なんせ、一番にこの”Garage Breathe オリジナル BMW E30 ワンアーム”に手を挙げて下さったんで。。ビッシッと決めないと、後が続きませんものね。。実は後2件ほど軽い?ご予約頂けております。初めのこのM3さんは実験台みたいなもので。。

あ、実験台とはいえ、一切のサービスはありません。特にM3には厳しい?人には優しい?Garage Breathe であります。

さて終着駅までもう少し、がんばっちゃいましゅ

きただのわいぱ=空気調和弁編=

列車に飛び乗ったわけですが、終着駅まではまだまだ先ですし、特急でもないし、夜間は走りませんので、途中通過待ちなどあったり、長い旅となります。

さっさと、ブリーズオリジナルワンアームと行きたいとこですが。。30年落ちのBMW E30 ですから、思った通り空調弁は片側割れておりました。

内気外気切り替え弁は片側、今回は右側ずっと”邪気”が侵入していたわけであります。弁はもうすでに、生産は終了しておりますので、無理矢理もう一度仕事させる為、強力な接着剤にて固定です。反対側も鬼滅が、もとい。。亀裂が入っておりましたので、接着剤を流しておきました。

これで一応。。邪気が入れない準備は出来ました。あとは。。お祓いのお札を貼っておきました。キレイキレイに下地を処理し貼り付けたお札は。。そう簡単に剥がれやせんと。。念じて。

信じて。乾くまで一晩寝かします。最近M3なんぞとんでもない中古車価格と聞いておりますが。。私は車両値段には興味も無いし、高くなればなるほど、触りたくなくなるのですが。。いくら外や中が綺麗でも。。空調の中が綺麗なBMW E30は少ないんじゃないかなぁ〜と、ぶつぶつ書いておきます。

きただのわいぱ=見切発車編=

いつの話やねん。。忘れたし、テンション下がった。って、気持ちは分かります。ブリーズのおっさんひとりっきりなんで、寂しがり屋さんなんですわ。え?そんな話してへん。。でもかんにしてくさい。。ふざけてるわけやあらしませんけど。。そんな事書きながらも。。

ようやく列車は走り出したわけです。

走り出したら、やるしかないんです。真面目に取り組みますんで、ゆるしてつかあさい。

しかし。。ここBMW E30のワイパー全部お腹から、外へ取り出すんは、結構根性いりますねで。。見切り発車なんで、”インオペ”する可能性も。。テレビの見過ぎでんな。。頑張ります。

あ、でも色々定番箇所など、割れたりしてるんで、修復もしたり、清掃したり。。コラァ〜時間と銭かかりまっせぇ〜