月別アーカイブ: 2016年12月
BMW E30 ここはブームで終わっちゃダメだよ。
O2センサーであります。
メーカーは8万キロの交換を勧めております。
もう10万キロ超えたBMW E30は普通だし、それで当たり前ですよね。。
でもここO2センサーは交換履歴無しってE30多いかも。。
エンジンO/Hしててもここはそのままじゃ。。
勿体ないです。。
ブリーズは流行りモンが多い軟弱な工場ですが、ここO2センサーは流行りモンで終わっちゃダメな箇所です。
最近お話が少ないので(色んなお仕事のね。。)、一生懸命喋って?営業しなければ。。
営業力に欠けているので。。上手く営業出来ませんが、お仕事無いとブリーズ潰れちゃう。。(「潰れろ!」って?聞こえるぞぉ〜)
中古パーツを宣伝して売ってないので、作業するしか無い脳なのであります。
ここO2センサーは交換して、悪い結果は出ません。
先日は5万キロのE30さんが、交換して下さりました。
いちおう。。
「ちょっと。。その距離じゃ。。勿体ないんでは。。」
と、上記営業に反することをお伝えしましたが。。
作業終了数日後ご連絡ありまして。。
素晴らしさを伝えて下さいました。
明日は、BMW E30 M3のO2センサーを交換いたします。
エンジンO/H済みの素敵なエンジン音のM3ですが、もっと素敵になると思います。
営業営業。
※純正はかなり高価なので、メーカー同じのBOSCH汎用品を使用します。
う〜ん、ばらばら〜 (BMW E30 オルタネーターのブッシュ)
先日のBMW E30のオルタネーターのブッシュを一日遅れで作業していました。
ここはやはり消耗品ではあります。
色んな材質の社外品があるようですが。。
ブリーズではそう言う物は在庫無いので、お申し付けの無い限り、BMW純正を使用します。
「シリコンなどの物は勧めないの?」
う〜ん。。色んな考え方がある箇所だと思われます。
私は。。純正が良いと思う派。
”結局純正に戻る”
と言う話を一度書いた事があります。(ちょっとブログ内を探すのが大変)
強化と言うのは。。
そこが強いって意味なのか?長持ちするって意味なのか?
そこが。。不明の様な気がするので。。
まあ。。北田のうんちくなど、あてにならないので止めときます。
ブッシュ(ソケット)が2種類入っておりました。
片側はシリコンのような物で、外すと。。バラバラになって出てきました。
黒い方が純正ですが、溶けた感じで出て来ました。
両方ともセンターがずれておりますので、傾いておりまして、ダイナモがグラグラ揺れるのであります。
ファンベルトが”泣い”ていたら、エンジン止めた状態で手で揺すってみて下さい。
ブッシュがダメなら、結構な角度で動きます。
放置していたら、大惨事?になる恐れがあります。
ソケットがスムーズに入るように、ダイナモの穴やシャフトは綺麗綺麗にして、ちょっと工夫?しないとクリップが止め難いです。
うまいこと。。行くかな。。かたつむり。
泣く?鳴く?(bmw e30 オルタネーターブッシュ)
泣く?鳴く?
おいまた。。なんかあったんか?って。。ないです。。よ。
って。。嘘かな。。でも泣いていませんよ。
泣くと言えば。。
でた、久しぶりの”言えば。。”攻撃。
そう、泣くと言えば。。ロイ ブキャナンのギター。
その音の泣くは、この漢字で良いのかな?鳴くかな?
僕は、ギターは”泣く”と思っていますが。。
昔は乾いたテレキャスとか、ストラトの音が好きでした。
今は電気ならレスポールの音が好きになってしまいました。
でも実は最近、軟弱なおうた?しか聴いていないので、ギターの音はアコースティックしか耳にしていません。
前奏、間奏など。。要らないとか。。無茶な事を口に出すほど、声ばかりが気になっています。
でも、後ろで聞こえるアコギの音とか、バイオリンの泣く音とかは聞き耳を立てています。
特にバイオリンの泣く音、歌の奥の方で聞こえるバイオリンの音がとても素敵に聞こえるようになりました。
今まで何度も聴いていた歌でも耳を澄ませば、聞こえるあの音。
鳥肌が立ちます。
そう、耳を澄まさなくても聞こえる、泣く音。
ファンベルトの音。
冷えている時だけ鳴って、暫くすると消える。。
でも鳴き方で、これは違う、泣いていると思ったら警告であります。
今回は、bmw e30のオルタネーターのブッシュがダメになって、傾きベルトが泣いておりました。
明日ブッシュ交換しよっ。
なかなか良い色具合で。。在庫しました。
bmw e30後期のポジションランプ用のLEDバルブです。
おきゃくさんに、なんか良いのん入れといて〜って。。言われて取り寄せた物です。
ん〜。。量販店さんなら沢山種類あるんでしょうけど。。
部品屋さんに、信頼出来るメーカーで取り寄せ可能な物教えて下さい。
ってお願いしましたら。。見積もりが沢山来ました。
¥8500-から¥1900-まで。。
わ〜お。。高いのあるんだ〜知らなかったよ。。
一番安い物3setくださ〜い。
いつのもように。。根性無しの北田は3setです。
売れるかな〜っと。。思っていたら、午前で完売してしまいました。
ちょっと嬉しい。
調子の乗って〜取り寄せますか〜?
やっぱ。。止めときます。
でも良い感じの柔らかい白でしたよ。
上記記事は以前のものです。
今回は5SET在庫しました。
買ってやって下さい。
LEDポジションランプバルブ2個入り ¥1900-
現在在庫無し2017/05/10
これで。。ゆるしてちょ。。ヘッドライトウォッシャー噴射MOVIE
正直、工場も車もびちゃびちゃであります。
BMW E30ヘッドライトワイパー用ウォッシャーの噴射に挑戦?であります。
まだ1WAYバルブのいいのが見つかっておりません。
とりあえず、噴射テストであります。
IGキーON、ヘッドライト点灯、ワイパースイッチをウォッシャー位置でON。
ウォッシャーを出して、スイッチから手を離すと、ヘッドライトワイパー&ヘッドライトウォッシャーに切り替わります。
ヘッドライトを点灯しないと、連動しないので、動画でも見にくいですね。
ただね。。私もテストで見るの大変?なんですよ。
一定時間(数秒)しか噴射されないので、儀式を行った後、走って前まで見に行かないとダメなんです。
二人いたらしっかり見えるんでしょうが。。
なんせお一人様なんで、走るしか無いんです。
でもね。。前みたいに水で滑って、尾てい骨割れたら。。もうあの痛みは嫌です。
噴射ノズルをヘッドライトに当てる位置決めだけでも。。上手く行かない。
ドイツから取り寄せたパーツですが、考えたら新品でも、なんせ古いもんね。。
なかなか動かなかったです。(ウインドウォッシャーノズルと同じ要領ですが。)
で、かたつむりがまだ見つからないので、片側ノズルからぽたぽたお漏らしします。
で。。と、また言い訳ばかりですが、ノズルにLOW&HIビーム用に左右穴が2個あるんですが、LOW側しか。。噴射しないです。
ノズルをエアーでテストすると、両方からエアー出るんですけどね。
水を噴射させると、LOW側だけ。。
かたつむりのせいかな?圧がちゃんと掛かってないのかな?
分かんないです。。
とりあえず。。かたつむり見つかったら、交換して。。
どう言う結果になろうと。。おしまいにします。。させてください。。
ちゃんと噴射されないなら、工賃出ないよ〜って?
そんな。。時間工賃にしたら。。とんでもないよ〜
あさからやって。。現在午後5時半ですもん。
冗談はさておき。。
ゆるしてちょ。。
※BMW E30のヘッドライトワイパーや噴射の正規な物を現物で見たことが無いので、想像でやっています。
間違いが多々あるかもしれません。