悔しいけど?たしかに、絵になる。

明日の準備をしてから、今日は終わろう。
もう今年もあと僅か。
やり残している事は、多々あります。
黒4なぞ最近乗っているだけで、全く触ってない。
でも用意はしています。
実はタイヤを履き替えようと注文しています。
既にタイヤ屋さんに、入荷済みです。
工場作業の段取り終わったら、入れ替えて、エンジンOIL&MT-OILにデフOIL交換と、メーター修理(極稀にスピードメーターが落ちる。)。
あと、ロデムはタコメーター&シフトランプでしょ。。簡易NAVI(みんな貰い物だよ。)
でもまだ1週間あります。
仕事の方が大事です。

不良在庫の取り付け。(bmw e30 ドアインナーレバー ピアノブラック加工品)

またも不良在庫ですか。。
はい。。
メッキドアインナーハンドルと、カーボン調の間にこれを作成したのですが。。
全くもって。。引き合い無し。
分からん。。なんで?こんなにカッコいいのに。。
私のセンス?が悪過ぎ〜?なんかな。。
ピアノブラックの様な輝きであります。
角度によってはメッキに見えたり、怪しい輝きであります。

グロメット交換のついでに?取り付けしました。
単品で見るより、ドアに取り付けたら。。
めっちゃカッコいいではあ〜りませんか〜
いいいい、めっちゃいいと、自己満足。
先日も不良在庫を買って下さいました。
いかにして?不良在庫を売るか?
日々、悪魔な心を持つ北田はそればかり考えております。
不良在庫を買って頂くには。。
目上のお客さんにお願いするのが、一番であります。
ちょっと上目使いで。。かわいく、買って下さいよ〜って。
冗談ですよ。。
上目使いまでしては怪しまれるので、涙目で。。うるうると、お話するんです。
ほんまかいな。。
でも今回も目上のお客さんです。
だれも買ってくれないので、グロメットのついでに勝手に付けときましたよっ。
って。。分かりました。。」
って、元気無く、言って下さるんです。
全部冗談?です。。か?

やっぱり良いよ。(bmw e30 ドアロック グロメット)

山崎ハコさんのLPレコードのジャケットであります。
ちょっと黒色のLPジャケットをバックに写真を撮りたかっただけですが。
最近”ギター女子”とか言う言葉をTVでよく聞くようになった気がします。
なんか。。違和感がありまして。。
”ギター女子”なんぞ、昔っからたくさんおられました。
みゆきねえさん、ハコさん、童子さん。。などなど。。
あまり女性の歌は当時聴いていなくて、みゆきねえさんだけって感じでしたが。
男が団体で歌って踊っているのはちょっと好きくない。
それに比べたら、ギター持って歌っている女性の方がよっぽどカッコいいな。。と、思うこの頃。
ちっちゃい身体で、でかいFOLKギター持っているのが良い。

あ。。BMW E30お馴染みドアグロメットの交換であります。
交換?と言うより。。朽ち果ててなくなっているので、取り付けが正しいか。。
今回はドアレギュレーター前期式、2ドア車なので、いっちゃん?やり易いです。
でも。。暇なので。。ぐつぐつしっかり具材煮込んで?じめじめ?書こうかな。。
暇って。。年末じゃん。。
うん、そうなんですが一応の予定はなんとか終わりあと少々?って感じなんですが。
そこはそうさせてくれないのが、BMW E30であります。
突如?なにが起こるか分かんないので、気は抜けません(って、実はヌケヌケです。)
また、別件もあるのですが。。日本無し、ドイツ欠品。。
現在傷心中でして。。考えるのやだから。。現実逃避でドアグロメットしています。
私はいつもドアロックシステムをドア内から全て取り出して、グロメットを交換しています。
今回の様なパターンのBMW E30なら、外さなくても出来そうですが。。
工賃稼ぐため?取り出しました。
いえいえ。。ドアロックシステムが経年で、カサカサに乾いております。
適度なしめり(油脂)が無いと。。動き悪くなっちゃう。
カサカサなので、洗顔して、化粧水染み込ませて、クリームつけて、アンチエイジングであります。

そのドアロックシステムを外そうと。。
お?けったいな?物がドアに貼られていて、外せないじゃん。
ん〜も〜。。仕方ないので、めくっちゃいます。
あ、これ私も付けて頂いたんですが、なかなか素敵なアイデアアイテムです。
先日も書いたので、今日は書かな〜い。
あまり褒め過ぎて、性格わるい子になったらだめだからね。
写真よく見ると。。錆なんか出ちゃってるしね。。取り出して給油は必要かと思います。
ドアの下側両端に水抜きの穴があります。
ドア内の清掃もしておきます。
いつも掃除機で吸うのですが、どんなけ?色々出て来るか?と言う事で、刷毛などを使って、穴から出してみました。
朽ち果てたグロメットの破片とか。。タイラップとか。。まあ。。ほとんど砂ですね。
綺麗にしておけば、水の流れも良くなって、悪い事は起こらない。

よって今日は掃除機使わない。
電気代勿体ないもん。
昔は電気掃除機など無かったんだからね。
新聞紙に水を少し染み込ませて、ほうきで掃く。
偉いな。。初めてこれをした人、尊敬します。
ドアロックシステムの給油、グロメットの組み付け、清掃も終わったので、お昼休みの休憩です。
あ〜長い。。続き読んでくれそうにもないので。。ここでは、おしまい。