私の黒4も去年復活時に、交換致しました。
ブレーキの要であります、マスターシリンダーです。
価格もだんだん。。高くなっております。
去年調べた、325iX用は専用パーツで、ここで書いたら恐ろしいくらいの価格で、乗る気が無くなりそうなので。。お口に蓋をします。
定期交換部品ですので、価格が恐ろしい事にならないうちに。。ね。
ブレーキマスタシリンダー 3411 1157 206 ¥67100-
※ロックナット2ヶ マスターOリング 同梱です。
ブレーキOILタンクは、別売
※88年以降後期E30 M20 ABS無し、ABS有りとも現在は共用です。
ATEは日本在庫無し状態でした。本国にはあるそうです。
私の知る限り15年以上前は¥30000-くらいでした。
高くても、ここは重要パーツであります。
バキュームホース 3433 1115 926 10CM ¥385-(50CM必要)1M単位
バルブ(3口タイプ)3433 1158 113 ¥10100-
キャップ 1161 1437 560 ¥440-
コネクター(ATE)3433 1113 652 ¥400-
マスターバックガスケット(ATE) 3433 6765 316 ¥1160-
かしめ式クランプ 1612 1180 242 ¥340 ×8個
※年式やバルブの違いやマスターバックのメーカーでパーツは色々種類あります。
「北の国から / さだまさし」You Tube ジオラマ凄いです。


けーたい(”たこやき”でブツブツ言ってまして、嫌いな持ち物BEST32に入りそうです。いちおう。。皮肉っているつもりの表現となっております。)と一緒ですね、充電可能電池でも寿命があるのであります。
そんなこと、北田に言われなくても誰でも知ってる事でありますが。。
最近のバッテリー(車屋ちゃんなので車の話です。)は、メンテナンスフリーとか言うのが多く、液の補充などありません。
昔は液とバッテリーが別々に入荷し、お客さんのご依頼があってから、バッテリーに液を注入し、充電器にて充電して、使用しておりました。(やっぱり良い時代ですね。風情があります。)
そのメンテナンスフリーバッテリーやちょっと高価な液補充式バッテリーには”覗き窓”が付いております。
めっちゃ安バッテリーには”覗き窓”が無いタイプもあります。
あの窓で見れるものは、信用し切って良いのか?でありますが。。
あれは、目安でありまして、ブリーズと同じで、信用し切ってはなりません。
液補充式であれば、”覗き窓”があっても、一層づつ比重を点検します。
小さなバラツキは無視出来ても、大きなバラツキは、バッテリー寿命の証拠なのであります。
今回は一層だけ、やたら比重が低いので、交換をご提案させて頂きました。
話は変わります。(※上記のE30バッテリーのお話ではありません。)
バッテリーは世の中、便利な所で沢山色んな物が売られております。
ぷちぷち。。クリックして〜番号入れたりしてたら、明日の朝には、ご自宅まで運んでくれます(離島は除く。。って書いてましたっけ?)。
よく言われるお話なんですが。。
「このバッテリー5年もちました。」
「このバッテリー7年もちました。」
「ほ〜長持ちしてますね。よかったですね。」と、北田
「北田さんとこで買ったら、5年(もしくは)7年持ちますか?」
「持ちません。何処かで買ってください。」
即座に答えます。
使用状況やフロントバッテリー車とか、リアバッテリー車でも変わりますし、その?数年前とは、生産方も中身も変わっておりますから。。
私としてはそんな約束は出来ないので、即答であります。
あやふやな北田ブリーズでも即答する事はあるんですよ〜ねぇ〜。
今回のバッテリーはブリーズで買って頂き、5年使用しております。
まだエンジン始動はしております。
前回と同じバッテリーをご注文下さいました。
ブリーズでは、3メーカーのバッテリーをお客さんとお話して、選んで頂いております。
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。