Garage Breathe BMW E30 M20 4年後のBOSALマフラー

DSC_0917DSC_0918
DSC_09194年前に、ブリーズでお買い上げ下さいました、BOSALのリアマフラーBMW E30 M20用であります。
検証?って言う訳では。。ありませんが。。
たまたま?外す様な作業が発生しましたので、上側など覗いてみました。
実は取り付けてからまる4年経過はしておりますが、走行距離は1万キロも乗っておられません。
マフラーのつなぎ目などに錆が出ている程度であります。
正直価格の安いマフラーですので、”ご専門のマフラー屋さん”に言わせると、鉄の種類も色々あるそうで、価格相当の素材だそうであります。
ブリーズで研究用に送ったマフラーをSNSでネタにして、つぶやくような所の話ですので、ほんとかどうだかわかりませんけどね。。
ただ、BMW純正が異常に高価ですので、一つの選択肢としては、”良い物”と私は思います。
音も大きくはなっておりませんでした。
DSC_0920錆の所が外からも目立ったので、いつもの耐熱スプレーで黒く塗っちゃいました。
勝手に?
綺麗な方がいいもん。
怒られたら、あやまります。
あやまるだけですが。。

Garage Breathe BMW E30 BOSCHリンク品 オルタネーター90A for E30 M20

DSC_0912 実は最近大活躍の?BOSCHリンク品 オルタネーターであります。
発電機でありますね。
以前にも書きましたが、意外とお安いと私は思っております。
BMW純正のリンク品はきっと。。6万超えだったかな?
ここは、BMW純正で取り寄せた事はありませんので、よく知りませんので、あやふやな金額書いてますが。。(BOSCH在庫切れの時に一度取り寄せたかな。。?)
発電しているか?していないかは、電圧&電流を測って判断しますが、オルタネーターが異常の時は、通常メーターパネルの”バッテリーマーク(チャージランプ)”が点灯します。
IGキーONで点灯→エンジン始動で消灯。が、正常な状態であります。。一応。
一応と書きましたのは、そうでないケースもまれにあるからであります。
点灯しないけど、おかしな感じの症状の例では、私の知る限りですが。。
ルームランプが、なんかフラフラする感じとか、メーターのイルミがフラフラしたりしていました。
完全に充電してませんよ〜って警告は、赤いバッテリーマーク&パーキング警告、ブレーキOIL警告など、アイコンパレードしてくれます。
バッテリー残量分しか走行出来ませんので、早めに修理しないとダメであります。
あと同じ様な警告灯のアイコンパレードでは、ファンベルトが切れた時にそうなります。
オルタネーターを回すベルトが切れる訳ですから、そうなるのであります。
が、ベルトが切れた時は、冷却水も止まりますので、水温計が上がりますので、即エンジンストップしないと、えらいことになってしまいます。
そんなん。。オルタネーター交換までせんでも、レギュレータだけ変えたらええやんって、方もおられるでしょうが。。
それは走行距離にもよりますから、一概には言えません。
し、もちろんレギュレータ、ベアリングやコイルなど中身が新品のメーカーリンクは信頼性が高いです。
私は国産車でも、メーカーリンク品をお勧めしています。
巷で?安く売られているオルタネーターを。。私は○○していません。
とくに。。あ。。止めとこう。。
でも、長い間このお仕事してきて、見て来て、経験しての結論です。
やっぱりお金を出してくれるお客さんが損をしてはなりませんからね。

BOSCHリンク品 オルタネーター90A for BMW E30 M20 ¥42500-
古いオルタネータ返却必要です。
返却無き場合は、コア代金¥7000-必要となります。