出ました出ました。
いきなり、ストンと0km/hでありました。
諦めて車台に組み込み、ラストランって時に症状が確認出来ました。
「やった〜出た〜」
と、思いきや。。”私設テストコース”からの帰り道、また動き出しました。
もう一度、Uターンして、テストコースに試走であります。
今度は止まりません。。
ダッシュの上などを軽く叩いたりしながら走っても、今度は止まってくれません。。
「お〜い。。お願い!もう一度止まってくれ〜」
願いながらのテストコースであります。
止まりません。
諦めて、工場に入る瞬間また症状が出まして、またコースへ。。
動いたり止まったり。。車台の振動では、ならない感じです。
配線の断線か?疑いながら色々チェックしました。
事務所のテーブルの上は、他のチェック用メーターとお客さんのメーターで、ごった返しております。
お下劣な方が見たら、メーターの悪さでもしている感じ。。
結局スピードメーター単体の故障までは、理解出来ました。
それ以上修理するスキルが私にはありませんので、メーター専門店さんへ明日送る事になりました。
あ〜朝からのハンダ付けも結局無意味。。
まあ確かに、これと言ったハンダ割れも無かったので、思っていた感じの結末であります。
中古のメーター等への交換と言う事も出来ますが、お客さんのご希望が勿論一番でありまして、
本体を修理して頂く事になりました。
あ〜。。疲れただけの一日でありました。
明日は朝から泣きながらの梱包であります。
「ひこうき雲 / 松浦亜弥」
日別アーカイブ: 2013/07/22
BMW E30 Garage Breathe あ〜やっぱり、わかんね。
スピードメーターが”たまに止まる”って症状であります。
よくあるオドメーターのギア割れでは無く、”針が動かない”ってやつです。
実は私は、止まった所を見た事がありませんでして、どこかな〜?って、修理であります。
先日に実は、デフのスピードセンサーを振り替えて、乗って頂いておりました。
先日来られた時も症状が出ておりませんでして、原因なか?と思われる一つの部品を振り替えておりました。
と言うのも、次回ご来店時に、メーターパネルのお遊びを依頼されておりまして、メーター本体はその時にチェック、と言うお話になったからであります。
症状が出ていないものの特定は、なかなか難しい時もあります。
勿論今までの経験などが役に立つ所でございますが。。
残念ながら、私は経験不足でありまして。
お遊びパネルを取り付ける前にも勿論動作確認をしましたが、針は動いております。
リフト上でも、道路走行中でも動いておりました。
とりあえず。。メーター内部のハンダと、にらめっこ。。にらめっこ。。
老眼鏡かけて、大きな虫眼鏡で、怪しいそうな所を探します。
怪しいと言えば、全て怪しいのがE30です。
そうです、E30全て、怪しいのでありまして。。
その中の怪しい中のその怪しいやつをハンダであります。
デジカメで(一応ミラーレス一眼です。)写真撮影して、フォトショップで拡大して。。
自分なりには、かなりチェックしたつもりです。
メーターに繋がる所を順に順に。。目が変になりそうです。
それでも特定は出来ませんです。
お遊びメーターパネル取付後の動作証拠写真であります。
今回はお遊びも兼ねておりましたので、症状確認無しで進めましたが、症状確認が大切であります。
確認出来ずに、作業をすると、ほんと時間掛かりますし、治ったのか?治ってないのか?
分からないのでありまして。。
また先ほど書きました、「電話を待つ」と言うストレスが、発生するのであります。
こんな事をしているから。。儲からないのでありまして、いつまでたっても貧乏なままであります。。
ただ。。こんな感じのお仕事は、「治ってます!」ってお電話が、私を救ってくれるのであります。
「やっぱりだめでした〜」
って、電話で地獄に堕ちる私です。
今度は完全に止まった時に、しましょうね。
それか。。情けないですが。。メーター専門店に出しましょう。
「ひこうき雲 / 小谷美紗子」
BMW E30 Garage Breathe 悪魔の棲む工場
「おばけや、ホラーは嫌い。」と先日も書きましたが。。
どうもブリーズ工場には、悪魔が棲んでいるそうであります。。。
車の調子が悪いので、修理工場に行きました。
工場に着けば、治っている?正しくは、症状が今出ていないが、正確ですが。
よくある?よく聞く、お話です。
2週間ほど前のお話でありますが、”あれから現在まで、悪い症状が出ていない”と言う事なので、書く事にします。
「エンジンはSTOPまでしないのですが、急に吹けなくなって。。
アクセル踏んでも回転上がらなくて、マフラーから黒い煙が。。」
工場に着きましたら、全く元気な調子の良いE30であります。
「お〜わかんね。」
とりあえず、ブリーズにあります”X431”で、メモリーコールを実施する事にしました。
診断機が言うのは、全て信じてはおりませんが、少しのヒントには、なるのであります。
全ての症状が、”こいつ”には残りませんので、メモリーに残っていれば、ラッキー♪程度であります。
まあ今までも、ほとんどメモリーに残ってませんので、E30の診断機によるメモリーコールなど、ほとんど役立たずであります。
役立たず。。って、私よりは、ましか。。な?
そいでもって、接続してみましたら。。「エアフロ」って久しぶりに見ました、メモリーコールであります。
「ふ〜ん。。」まだ信用していません。
とりあえず印刷して、メモリーを消去しておきます。
そこまで、あんたが言うなら。。エアフロを外して、ケースなども外しまして、動きをチェックする事にしました。
人の言う事に従うのがとても嫌な私は、”いやいや機械の命令をやる”のであります。
自分で見つけられないくせに、いやいやとは。。言語道断であります。
在庫のエアフロと振り替えてみるのも手段でありますが、信用してないので振り替えません。
動くフラップを私の”小さなかわいい小指”で押しましたら。。ちょっとだけ、ひっかかった様な感触。
なんかこびり付いた、OILがありまして、固形状になっておりました。
綺麗に洗浄しまして、フラップが綺麗に動くようにしてみました。
工場に来た時も初めに書きました様に、調子が良い状態でしたので、洗浄後取り付けしても全く変わらずに、良い状態のままであります。
「とりあえず、様子見で乗っててちょ。」
「は〜い。」
次に同じ事が起こるかもしれませんが、お客さんのお時間とか色々あるのが、現場であります。
「預かれよ〜そんなん不安で乗れないじゃん。」
そんな声も聞こえますが、現場は色々あるのであります。
例ですが、「○○時までに。。」とか作業のご依頼には、いろいろあるのであります。
後から、文字にすると、いろんな意見が出て、あれは見たんか?あれはどうやってん?ああするべきちゃうん?とか。。現場を見てない人は、いろいろ想像してくれます。
おっと。。ぶつぶつ言い出したぞ。。
「北田さん作業代おいくら?」
「う〜ん。。今回は様子見だからええわ。」(もちろん時と場合によりますよ。)
まさに天使の住む工場であります。
「とりあえず、調子良かったら電話頂戴ね。悪い電話はいらんよ。」
まあ。。ほとんど悪い時しか電話無いですね。。
他の症例でも、「あれからどうなんだろう?調子良いのかな?ちゃんとあれ動いているのかな?。。」
知らせが無いのは良い証拠と、自分を納得させている日々ですが。。
もしかしたら、「もう2度とブリーズには行かん!」と電話が無いのかもしれませんね。。
エアフロ清掃から約2週間経ちました。。
お客さんが工場に来られました。
「どう?あれから?症状出た?」
不安を抱きながら、聞いてみます。
「調子良いですわ〜。」
ほっとする瞬間であります。
「北田さん、あの時の整備代請求してください。おいくらですか?」
いいお客さんであります。
「ええよ、掃除しただけやし、また症状出るかもしれんし。」
自分に全く自信の無い私が、存在するのです。
「いやいや、治ってますよこれ。請求してください。」
涙が出て来そうなくらいの会話のやり取りであります。
「そーお〜?じゃあ、88000円。」
「え〜〜〜」
不満そうであります。
「たしか。。2週間前の作業。。ぼく、新品と交換してたやんね?だから88000円。」
「いやいや〜北田さん掃除してましたよ〜」
「そ〜お?憶えてないな〜箱から出して、交換してたやん。」
「いえいえ!掃除してましたよ〜。」
後の楽しいやり取りは、ご想像におまかせします♪
で。。今から、「時々スピードメーター0km/hになって針が動かんのです。ときどき。。」
って、作業です。
ときどきか。。
「あ〜わかんね。」
まさに、”悪魔の棲む工場”であります。
※注意 悪魔とは私のことです。
「 いつでも夢を / 橋幸夫&吉永小百合」