先日に書きました、かちかちであります。
私にしては、なかなか珍しく?いい感想を書きました。
工場にお越し下さったお客さんが、ブログを読んで、興味を持って頂けました。
「僕のMT車にも取り付けて下さい。」
「一度、白4乗ってみてからで良いよ。乗って乗って。」
「いやいいですよ〜部品発注して下さい。」
「僕の感想と話だけで、騙されて付けるの?」
「はい。」
ひさしぶりの”侍”であります。
数年前まで、たくさんの”侍”な方がおられましたが、大政奉還が行われたのか?。。
それから時も流れ、”侍”は、いなくなっておりました。
嬉しくて、調子に乗って、そのお客さんの分と他に、1SET在庫しました。
新たなる”侍”の登場を待つ事にします。
E30 M20 MT用 BMW純正強化マウント(BMW純正流用品)¥3020- ×2
※あくまでもBMW純正流用品です。勝手に強化マウントと書いています。
「Knockin’ On Heaven’s Door / Avril Lavigne」
月別アーカイブ: 2013年8月
約束は、守って欲しい。
お客さんと約束をしたので、マニュアルミッションKITを在庫車から降ろしました。
お仕事なので、当たり前ですね、約束は守らなくてはなりませんね。
携帯電話や簡単なメールのおかげで、軽く電話で約束を破れる世の中になってしまいました。
ほんとうは。。携帯やメールの産物では無いはずですが。。
そんな物など無い時代は、みんな”必死で約束を守っていた”ような気がします。
子供は約束は守ります。大人が守らないのであります。
大人ってなんやねん。。?大人の対応ってなんやねん?とよく聞きますが。。
大人と言うものは、子供より長い間経験をしてるのです。
「人を傷つけない人」、「人を傷つけないように努力する人」が、大人と呼べる人だと、私は思っています。
子供は人を傷つけたら、それを怒られて、これからはそうしないようにするのであります。
約束は守りたい、守って欲しい。
注※このマニュアルのお客さんは約束を守ってくれる方で、文章とは関係ありません。
「てんびんばかり / 河島英五」
BMW E30 Garage Breathe 黒4(旧姓BREATHE号)の一時着陸と今後
離陸してから、どのくらい?経過したでしょうか。。
調べても面白く無いので、調べるのはやめます。
急遽、本日着陸させました。
思いつきではありませんが、ちょっと。。着陸させようか?どうかは?随分考えました。
とりあえず、足の5穴化は諦めました。
いつかの日のために、M3のブレーキは温存しておく事にします。
今まで、320セダンですので、45φのフロントストラットでありましたが、51φには変更しておきました。
スプリングもALPINAを予定しておりましたが、そのままで行く事にしました。
ショックアブソーバーは、51φBILSTEINショートストロークで、着陸です。
本当は、仕様変更したかったのですが。。
まあ。。ほんと、夢の無い話ですが。。資金の問題ですね。。
今年の12月までには、走らせるつもりでの着陸であります。
しかしまだ、シリンダーヘッドは載っておりません。。(OH中です。)
写真でもちょっと前上がりで、カッコ悪いですね。(前が今、軽いからですよ。)
でも、やっぱりこの車好きかも。。降ろしたら、乗りたくなった。。
しばらくこのままの位置で、ぼーっとしてらう事になってますが、来月末にはリフトでまた離陸させます。
ウマ掛けて考えた事を全部しようと思ってましたが、リフトあるのに。。と考えたら、情けなくなって来まして。。
リフトの空きがあると言う意味ですが。。
もう一台在庫で、何度も書いて来ましたが、E30 2ドア 黒 70000km 320iマニュアルミッション車があります。
1年半在庫しておりましたが、まったくもって引き合いは、無しであります。。
先日、悲しいですが。。決断しました。
もしかしたら、またブログで書くかも?しれませんが、9月中に黒4と場所を入れ替えする予定です。
黒4復活に向けて、一時着陸であります。
「忘れな草をあなたに / 芹洋子」
BMW E30 Garage Breathe はちまき入荷しました。
はちまきは、フロントガラスに貼ってはなりません。
後ろの窓に貼って下さい。
ちょっと派手ですが、白4にも宣伝も兼ねて、貼っております。
ちょっと走り屋さんに見えるかな〜って、はちまきです。
お客さんにちょっと前に頼まれて、本日数枚入荷致しました。(勿論無料であります。)
早いもの勝ちで持って帰ってください。
ただし条件は、普通ありますよね。。
ブリーズにお越しの方で、YACCOオイルを入れて下さってる方が対象でありますよね。
そいでもって、ご自宅で、自分で貼って下さい。
「こういうの苦手だから、貼って下さ〜い」は、ブリーズでは、ブーイングであります。
そういうところには、異常に?厳しい人であります、私です。
”やみくもに厳しい人だ”と、よく言われます。。
※むやみにの表現は間違いでした。訂正しました。
好評の上、在庫無くなりました。
ご必要の方はお申し付け下さいませ。8/30記
「案山子 / さだまさし」
BMW E30 Garage Breathe 疑う。
誤解されたら嫌なので、先に書きます。
”疑う”と言うのは、自分自身、はい、私の事自分の事を、であります。
恥を承知で、書く事にしま〜す。
昨夕レッカー入庫したM20でありますが、エンジン始動しません、という修理であります。
昨日は久しぶりに、ご来店も多くて、お預かりのみでチェックは本日朝からでありました。
先に入庫の他の作業がありましたが、「エンジンがかからない」と言う症状がはっきり出ておりますので、原因を朝の間に調べて、お客さんと連絡を取り、パーツが必要なら発注と言う、私の頭の中の段取りでありました。
スパークプラグから火花が飛んでおりません。
これは。。「勝負早いかも〜」な〜んて、ちょっと油断もありましたが。。
初めてご入庫で、今まで一度も触った事の無いお車でありますので、私の所には一切カルテはありません。
基本に従い?ヒューズALLチェックし、デストリビューターやプラグコード、コイルなどを疑って行きます。
大丈夫、まだ使える、綺麗。。などなど、順に疑いを消去して行きました。
そうか。。クランク角センサーかな〜?なんて疑いながら、カプラーやリレー電圧など疑いチェックや振り替えもしました。
こころなしか。。原因が見つからず、焦りが出て来まして、これはダメだとお昼ご飯をしっかり食べ(日替わりはトンカツ定食でした。ちょっとラッキー〜なんて思ってました。)、先入庫の車を仕上げてから、夕方に再挑戦する事にしました。
「火花が飛んで無い」は間違いありませんので、燃料系は見ません。
焦ったらこんがらかるので、夕方からおさらいしながら、またチェックであります。
。。。これは、もうDME(エンジンコンピューター)しかない。
自信がありました。
パネル類を外し、DMEを外観からチェックしました。。
「これは。。確定だ。。」
外観で分かりました。(原因はここではすみませんが、書きません。)
たくさん中古のDMEがありますので、振り替えして、エンジン始動であります。
え?。。かからない。。火花飛ばない。。
なんで?。。絶対と言う自信がありました。
配線の断線か?。。これは。。どえらい”つぼ”に入って行く予感と焦り。。
車を疑う前に、自分を疑う事にしました。
朝チェックした時、配線やカプラーチェックして、OK〜大丈夫と戻した箇所であります。
見つかりました。。戻した時に”間違い戻し”をしている箇所が、あったのであります。
そこを正しく戻し、エンジン始動であります。
ぶるぶる〜ん〜エンジン始動しました。
もう一度、悪い子DMEに戻します。
かかりません、火花飛びません。
良い子DMEに振り替えますと、エンジン始動でありまして、完了しました。
”間違い戻し”をしてしまった私が最終自分の首を絞めていたのであります。
そこさえしっかり戻していれば、DME振り替えした時点で、バラ色な日になっていたんですね。
でも、自分への教訓でありますね。
”自分も疑う”事が必要な時があると言う教訓ですね。。
今回も?お恥ずかしいお話ですが。。
世の中周りや他人ばかり疑う人が多くて、。。。。してました。
でもやっぱり、人を疑う前に、自分を疑ってから発言や文字にしなくてはなりませんね。。
反省しながら、おいしく発泡酒を頂きに、お家に帰ります。
「O Holy Night / Charlotte Church」
BMW E30 Garage Breathe 桐のTV台でした。
先日の「What is this ?」のお答えであります。
ちょっと嬉しかったのは、昨日お二人の方から、「火曜日まで待てません、なんなんですか〜?」と聞かれた事であります。
お一人は、昨日ご来店下さった方と、もう一人はお電話下さった方であります。
写真だけでけっこう「ばれてるかも〜」なんて思ってましたが、ちょっとばれてなかったのがネタになったりして、嬉しいものです。
日曜は皆さんが思っているほど、忙しく無い日が多いのでありまして、そんなお電話もぜんぜんOKであります。
そういうお電話は、わたしの”つぼ”を突いてくれる大好きなお電話であります。
工場に来て下さっている方は、私の好きな”つぼ”を知っている方も多いのですが。。
昨日ちょっとショックと言うか。。
あまり認識されていないんだ。。と言う事が分かった事があります。
お仕事の事では無く、ブログで”一番今私が力を注いでいる箇所”であります。
ここで種明かしをするとやる気がなくなるので、書きませんけど。。(仕事とは無関係です。)
まあ。。しょうもない事でありますから、気にする様な内容ではありません。
で、このTV台でありますが、”桐”で出来ておりまして、そらま〜軽いのであります。
流石〜大工さんのお仕事でありまして、ちょっと真似したくなります。
アイデアが叶ったお客さんは、きっと笑顔だと思います。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」