BMW E30 Garage Breathe 社外パーツの使い方。

いつも?不真面目な内容ばかりですので、たまには真面目に書いちゃいます。
本当はね。。真面目に書いているつもりなんですが。。
”本当に不真面目な人間”に思っている人がおられるみたいで、ちょっと傷心しちゃいました。。
ブリーズではお客さんと打ち合わせをしてから、社外パーツを使います。
基本ブリーズは、いつも書いてますが、BMW純正パーツを使用します。
お客さんのお財布と相談したりもします。
上手に社外パーツを使うのは、部品が高くなって来ているE30には、不可欠な事になってきつつ。。あります。
BOSCH製品などは、BMW純正パーツにも”BOSCH”の刻印やシールが貼っていたりするので、同等扱い出来ると思います。
エアエレメントなども、BMWが作っている訳ではありません。
純正パーツにもしっかり、社外メーカーの名前が書いてあります。
ブレーキパーツなどは、ATEが有名であり、安心して使える社外パーツですね。
最近”FEBI”と言う社外パーツがあります。
私の所でもそれを使う時があります。
でも、しっかり、輸入元の担当者さんと実は確認しているんです。
たとえば、コントロールアームのブッシュを最近調べて頂きました。
箱は”FEBI”とだけ書かれていますので、箱から中身は分かりません。
一度中を開けて、調べて頂きました。
Mテクなどに使われているブッシュと同じ形状の物です。
「BOGE」の刻印があり、一部分故意に丸く削られております。(BMW純正もBOGEがあります。)
勘の良い方は分かると思います、そうあの”プロペラマーク”の所だけ削られているんです。
「これは使えますね〜」
「これも使えますね。純正と一緒ですね。」
「これは止めておきます。」
長いおつきあいの有名輸入パーツ屋さんと私の確認作業です。
担当者さんは私の性格を分かって頂いておりますので、面倒だと思いますが、嫌な顔一つしないで、調べて下さいます。
ブリーズは、基本BMW純正パーツを使用します。
お客さんとの打ち合わせで、社外品を使うか?純正を使うかを判断します。
ここは、絶対純正です。」と、ご提案する時も多々あります。
勝手に社外品を入れたりしませんし、社外品をご相談して使った時は、社外品値引きをしております。
そういうクレームがあった訳では、全くありませんよ。
真面目なんですよって。。書いておきたかっただけなんですよ。
まあ、普通のお話なんですけどね。。
お遊びパーツは、社外品でありますよ。
たとえば、プラグコードとか。。ワンアームワイパーとか。。断熱ガラスクールベールとか。。
一応、なるべく良い物をと考えて、社外お遊びパーツも選んでいるつもりです。
「専門店ではありません。」って、書いてます。
でも、ブリーズは、E30をとても愛する工場と、自負しております。
そうそう。。エンジンOILなんて、ほとんどBMW純正入れている方なんて、いないんじゃないかな?

「北上夜曲 / 倍賞千恵子」

BMW E30 Garage Breathe 絶妙だな〜


”絶妙”であります。
私が?。。ではありませんでして。。
制作者と言うか、開発者と言うか。。絶妙であります。
自動車と言うのは、”絶妙”の繰り返しではありますが。。
この隙間に、これをこう曲げて、ここでひねりを入れる。
車台に装着されている所を見れば、なんか無理矢理取り付けている様に見えますが、計算されているんですね。
全然考えて無い車も見ますが。。
最近触ってる車が、E30ばかりですので(何度も言いますけど、BMW専門店とは違います!)、年式から考えてもやっぱり”絶妙”で、お金が掛かっているのが分かります。
現在触っているE30は、”特殊車両”ではありますが、全てが”絶妙”。
私も”絶妙”ですね〜なんて言われてみたいけど、なかなかそんな腕は持ち合わせておりません。
でもね〜一度だけ言われた事がありました。
今年M3のお客さんに。
嬉しかったな〜そのために働いていたいですね〜
他にも”絶妙”だな〜なんて自分で自分を褒めている時が”多々”?あるんですが、お客さんにとっては当たり前の事なんですよね。
今回はパワステのプレッシャーホースの交換でありましたが、この隙間にこの角度。。
当たり前であるように見えますが、”絶妙”です、E30。
たまには、E30の事も褒めてあげてください。
「早春賦 / 村治佳織」