BMW E30 のサイドブレーキレバーであります。
いつのまにか、写真のように、解除ノブの頭が少し短くなっております。(私の320です。)
解除ノブの頭が凹んでいるように見えますが、レバー(グリップ部)が”前にずれている”のであります。
グリップ部をしっかり握って。。後ろ側に戻してあげれば、解除ノブの頭が見えてくれます。
簡単に戻るようであれば、それはそれで、グリップ部に亀裂が入って、”ずぼずぼ”になっているのかもしれません。
しっかりしているグリップ部はそう簡単に動かない。。と私は思っております。
私に力がないだけかもしれませんが。。
手でグリップ部がとても動かない(後ろに移動出来ない。)時は、私はちょこっとグリップ部を軽く叩きます。
写真撮影の為”はだか”で、工具を当てていますが、タオルなどで傷が着かないようにします。
解除ノブに当たらない、そしてグリップ部先端に合う様な、私はソケットレンチですが。。
こんこん。。こんこん。。軽く叩けば、力の無い私でも、入ってくれます。
一気に強く叩けば、グリップ部が割れたりするので、慎重にね。
写真のサイドブレーキ解除ノブは、Z3用のメッキの流用品であります。
最近は、全くもって売れませんね。。がっかり。。
「出る杭は打たれる」って。。私は出た事が無いので、打たれた事も無い気がします。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
月別アーカイブ: 2012年7月
BMW E30 いろんなおもちゃありますね。。
先日E30 M20車にM3?の油温計を付けておりまして、メーターをバラバラにしておりました。
お客さんの持ち込みで、写真の”おもちゃ”をついでに取付する事になりました。
メーター内センターの”チェック”ランプのアイコン部を”///M”マークに入れ替える”おもちゃ”です。
“///M”マークが光るって事でございます。
海外サイトでご購入されたそうであります。
海外でも”おもちゃ”あるんですね。。
と、こんな所に目がいってしまって、油温計の撮影をしておりませんでした。。
センサーも取り付けて、完成はしております。
BMW E30 な〜んか。。もう見慣れた風景。。
リアマフラー、キャタライザー、FUELタンク。。ATミッション。。
最近もう、な〜んか、見慣れてしまった風景でありますね。
写真の使い回しみたいな感じですが、こんなことばかり最近しているので、新しいなんかネタとかには、手が出せません。。
「ACT2」も手つかずでありまして。。
あ。。ネタばらししておきますね。
あれで、リアのタワーバーを作ろうって作戦です。(M3のお客さんのアイデアです。)
明日は、遠方からのリアデフの交換作業がありますので、体力は温存しておきたいのに。。
朝から、、もう。。えらい暑さでございます。。
お昼までにFUELタンクを降ろす計画でしたが、ちょいと時間経過してしまいました。
ガソリンの匂いがきついので、お昼までに降ろしたかったんですよね。
ただ、ガソリンが約40Lタンクに残っておりまして、持っている携行缶が20Lタンクですので、処分をお願いするガソリンスタンドまで、2回往復しておりました。。
降ろしたタンクは、なんか細工も色々されておりまして、磁石などもタンク内に忍ばせている”悪い子ちゃんタンク”であります。
今回交換するガソリンタンクは中古ではありますが、”ぴかいちタンク”であります。
タンク終わったら、ATを降ろします。。熱中症に注意ですね。。涙。。
6時過ぎにAT降ろせました。。
また気が向いたら、先日降ろしたAT積みます。。嘘です。。金曜日に合体予定かな。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう
VWビートルの窓から見える風景。
MINIの窓から見える風景。
キャトルの窓から見える風景。
私が今まで乗った事のある車で、独特の風景を見せてくれた車たちです。
違うんですよね。。いつもと同じ場所を”違う風景”で見せてくれる。
2002なんかもそんな風景を見せてくれるような気がしますが、乗った事がないので、残念ながら分かりません。。
E30はそんな風景を見せてくれているのかな?
結構長い間E30を色々乗っておりますので、馴れてしまっているのか?私にはまだ風景が正直違っているのか?よく分からなくなってきております。
E30を触り始めたのが、取引先の専務さんが、新車で前期E30を乗っておられて、色々パーツを購入して下さっておりました。
RECARO。。BILSTEIN。。AC SCHNITZER。。もろもろ。。
当時憧れの”神器”(私にとってはですよ。)を付けて下さるので、引き取りに行くのがとても楽しみでした。
当時は確か私は。。カローラセダンのディーゼルで”ハヤシレーシングのセンターロック”なんて入れて通勤していたような記憶です。
当時これらの”神器”?を沢山買っておられた方がいるので、わたしなどにも現在中古で装着出来るという訳なんですよね。。
惚れてしまった車の”佇まい”は、大事にしたい所であります。
しかし。。電気的なパーツは佇まいより、性能も求めたくなります。
写真のリレーは、同じ性能ですが、佇まいが明らかに違います。
アルミのカバーの付いたリレーは単体で見ると良いですね〜雰囲気あります。
新しい密閉タイプのリレーは、金メッキなど端子にされております。
金額も全然違うんです。。古い方が4000円くらいで、新しい方が2000円以内。。
これじゃ。。新しい方を選んでしまう。。”佇まい”なんて言ってられません。
矛盾が私の中に出て来ます。。
結局私が中途半端なのかな。。
E30で違う風景をまだ見れてない私は、いつの日か、見れるんでしょうか。。
もう見えているのに、気がついてないだけなのでしょうか。。
昨日上記写真のCDを買いました。
街のレコード屋さんでは、足を運んでも見つからないような感じでした。
完全にはまってしまい、リアルタイムで聴いていなかった事をすごく後悔しています。
写真とブログ題名は全く違う物ですが。。
LP 「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう」 / 広島フォーク村
みんなで買えば恐く無い、けど。。一人で買いました。
ヘッドライトグリルの上に貼っています、スポンジであります。
今までで、計3巻き目であります。
だいたい1年一巻きペースかな。。
今回は、仕入れたくて仕入れた訳ではありません。
ヘッドライトグリルを左右注文しましたら、片側はこのスポンジが付いておりましたが、片側は付いてなかった訳であります。。
BMWさんにお聞きましたら、付いている時とそうでない時とがあるようです。
最近、丁度スポンジが売れて無くなっておりまして。。
仕方がないので、巻きを発注しました。
切り売りいたしますので、工場に来た人はブリーズの為に、買ってやってください。
全然売れなかったら。。事務所の隙間テープにするか。。
隙間シーリング 一巻き 5113 1916 525 ¥3633-
ラバーシーリング470mm×2本 ¥700-(バラ売りしております。)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M20 キャタライザー(触媒)の違い。
そろそろ本格的に暑くなってきました。
夕方に休憩する事が多かったのですが、暑い日中に書く事にした方が賢そうかな。。
節電も兼ねて?工場の明かりを半分消して、書いております。
そういえば。。先日陸運支局に行ったら、ここも計画停電になっているそうであります。
張り紙がしていました。
業務は停止するそうです。。勿論、館内のエアコンも消える訳でして。。
停電が終わるまで、お待ち下さい。。との張り紙。。
私は、ぞっとしました。。
エアコンの効かないE30で車検に行って(何台かエアコンの効かないE30まだあります。。)、停電されたら。。私は、日陰でず〜っと待つんでしょうかね。。
陸運支局の近所のお店も、きっと同じ地域だから停まってるしね。。
きっと、車検受けや登録で来ている人は、車ん中でエアコン効かして、待つんでしょうね。。
アイドリングですから。。一番良く無いガスが出るんですよ。。
E30キャタライザー(触媒)でありまして、M20後期のMTとATの違いであります。
ほとんど同じでありますが、違いはブラケットだけであります。
ミッションとキャタライザーを結ぶ箇所(マフラーの揺れ止めですね。)の位置が違うだけであります。
ブラケットの型も違いますが、位置がMTの場合、ブラケットが前方にあります。
それだけ、MTはミッションが短いと言う訳であります。
キャタライザーは、取り付けて乗りましょうね。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
今週はこんなところで、勘弁してください。。
「勘弁してください。。」って、誰に言ってる訳では無くて、自分に言ってます。
水曜は、結構陸運支局に行っている事がありまして、本日も行っておりました。
水曜日は陸運支局空いているんです、大阪は。
国産ディーラーさんなども水曜が休みが多く、検査ラインが空いているんです。
それを狙って、私はなるべく水曜に走れるように、企んでおります。
だいたい12時に工場を出て、検査が終わって帰って来ましたら、3時頃になります。
それから今日は、ATを降ろしたE30を動かせるようにしないとダメなので、結構真面目に取り組んでおりました。
これを動かさないと、ATを積む車が入庫出来ないからであります。
2台動かない車があると、他のお仕事が回りませんので。。
一気にやちゃおか〜なんて思っておりましたが。。
冗談で昨日書いたように、本当にお腰がダメになっては、商売になりません。。
また来週は(私の言う来週は、金曜から水曜です。)、遠方からE30さんが再びお越し下さるので(別々の日に、2台です♪)、体調を整えておかなければなりません。
このくらいで、勘弁してお家に帰って発泡酒でも頂く事にします。
金曜日に動かせられたら、最高の段取りであります。
やはり、ちょっと、今週も疲れました。。お年頃のせいですかね。。
明日は、木曜定休日であります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」