「Owner’s coner」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.21 from Osaka”


Owner’s corner ようこそガレージブリーズへ 」を始めたきっかけは。。
当時も?恐ろしく暇でありまして、なんか。。なんか。。ネタ作らないとダメだ〜〜
と、思いつきで始めました。
と、言う訳で。。新コーナーを作る事にしました。
はい。恐ろしく暇なので、始めよう〜という事であります。
私の”暇の標的”にされたのが、現在お預かり中の、「ようこそガレージブリーズへ vol.21 from Osaka」さんであります。
ブリーズの整備カルテPCによると、5年前が初めてのご来店でありました。
へこへこへこ。。車がへこへこ?動きながらのご登場でありました。
はい。足回りがへこへこで、挙動不審?な入庫でありました。
前歯も無く。。ボンネットBMWエンブレムは剥がれて、ちょっと?だいぶ?BMW E30”かわいそう状態”でありました。
実はオーナーさんは、このBMW E30 325をご購入されたばかりでありまして、WEB検索で、このガレージブリーズにお越し下さったと言うわけであります。
流石に今聞きますと、納得の?ご購入金額でありまして、へこへこへこも当然と言えば当然であります。
オーナーさんは、この5年でゆっくりゆっくりこの325を蘇らせ、また楽しんでおられます。
前歯は、スポーツエディションFスポイラー、リアもスポーツエディションほか、16インチアルミくらいで、外装は購入当初のままです。
足回りを”いの一番”に交換(BILSTEIN)して、今年半ばにリアブッシュ類をALL交換して頂きました。
その5年の間に、まあ。。E30でよくある?修理や、でかいトラブルは全て行った感じ。。
行ったと言うより。。起こってしまったが、正しいですが。。
まあ。。そら。。色々ありました。
現在はエアコン134aに変更なども済ませておりますし、もっと遊ぼ〜って安定期?
いやいや。。そうはさせてくれません。。
今回のお預かりご入庫は、ステアリング周りの遊びが大きくなったので、しっかりさせる事になりまして、でかい所の交換となりました。
”かわいそう状態”だったBMW E30は、オーナーさんの手によって、とても幸せものになっております。

ようこそガレージブリーズへ vol.84 from Hiroshima


90年 320iM4Lさんのご来店です。
以前からパーツでお世話になっておりまして、本日初めてお会いする事が出来ました。
マニュアルミッションのとても綺麗な、E30さんであります。
綺麗と言っても。。めちゃめちゃ綺麗でありまして、内装の手で触る箇所は全て新品であります。
以前にご購入頂き、送らせて頂きました、MTノブ、サイドブレーキブーツ、ライトスイッチが装着されているのを見ますと、感慨無量であります。
最近ではMステアリングをご購入されて、私も久しぶりに新品なるものを触りましたが、やっぱり手触り良いですね〜。
今回は、足回りのリフレッシュ&プチ?お遊びで、山盛りのお仕事を頂きました。
また、追加で小物類も色々させて頂きました。
ブログをしっかり読んで下さっているのが、とても伝わってまいりまして、これまた。。感慨無量であります。
走行距離がなんと。。まだ、43000KMでありますが、しっかりメンテナンスもされております。
ご購入後にマニュアルミッションに改装されたのでありますが、走りを楽しむ為のパーツ以外も妥協の無い、仕上がりであります。
本日私が一番気になっていた、”侍パーツ”の取付後、試乗して下さいまして、効果の体感をお話下さり、ほっと胸を撫で下ろしました。
私の感覚がどうかな?とかもあったり、ブログ内容だけで買って下さったので、ちょっと気になる所でしたので。。直ぐにご試乗願いました。
お車同様とても丁寧で、そして親切なオーナーさんでありまして、色々お心遣い頂きました。
出来上がりましたのが、もう日が暮れる頃でして、綺麗に撮影出来ませんでした。
またお会い出来る日を楽しみにして、これからも真面目に働きま〜す。

「The Water is Wide / Charlotte Church」

ようこそガレージブリーズへ vol.83 from Tokyo


90年 320 iA4Rさんのご来店です。
ひさしぶり?の?大技小技が山盛りの、”やんちゃ”なE30さんであります。
このE30とは比例せず?オーナーさんは、とても紳士な方であります。
以前から”クールベール””インジェクタ洗浄”などなどでお世話になっておりまして、今回初めてお会いする事が出来ました。
お電話ではいつも優しくして頂いておりまして、どんなE30なんだろう?と想像しておりました。
ご来店前のお話で、たまたまマフラーのお話が出まして。。
「え?右ハンドル車で、ワンオフのエキマニ&マフラー?。。」
もしかして。。やんちゃ?。。いや〜そんな感じの人ではなさそうだけどな〜。。
”やんちゃ”でした。。(私の中では”やんちゃ”は褒め言葉ですよ〜)
小技が私のハートをくすぐります。
一番に気に入ってしまったのが、IGキーの残光式照明などのLEDでのお遊びでした。
メーター周りや、ステレオ&エアコン周り。。センスとアイデアが山盛りの内装です。
ほほ〜おもろいな〜と感心しておりましたら。。
カウンターパンチを受けてしまいました。。
先日白4などに取り付けました、”マップランプ付きルームミラー”でありますが、ここにアイデアがありました。
独立したマップランプのスイッチを利用して、小技を作動させたりしているのであります。
柔軟なアイデアと独創性。。(褒め過ぎ。。)
私はノックアウト。。完敗であります。
外観も型にはまらない遊び心。。
遊び過ぎ。。です。。働いてください!(いつもの冗談です。)
今回ちょっと足回りのメンテをさせて頂き、試乗がてらアクセル奥まで?踏ませて頂きました。
見た目のやんちゃな?ワンオフのエキマニ&マフラーですが、ええ音してます。
ちょっと羨ましくなった、右ハンドル乗り(黒4復活作業中)の私であります。
「京のにわか雨 / 小柳ルミ子」

ようこそガレージブリーズへ vol.82 from Fukushima


87年 325iカブリオレさんのご来店です。
息子さん、娘さん?(なんで?マークなんでしょね。。)ご家族で、お越し下さいました。
福島県。。しかし。。遠い。。です。。
なんと、片道771kmだったそうであります。(私の限界は一日100kmです。)
鮮やかな赤色のカブリオレさんであります。
外観的には、AC SCHNITZERのリペア済みのホイール以外は、ほぼオリジナルでありますが、今までの面白い車遍歴から、この選択をされたそうであります。
ご購入されたのは、まだ去年末だったようでありますが、燃料系や足回りもしっかりメンテナンスされておられます。
オリジナルで乗れない性格?上、色々小技などもありまして、楽しいE30に仕上がっております。
以前に髭付きHELLAなどご購入頂いておりまして、何度もお電話でお話はさせて頂いておりました。
先日、フロントガラス断熱クールベール(特注、生産終了品です。)ワンアームワイパーなどなどのご注文を頂き、「一日で作業出来るかな〜」と言うほどの山盛りでした。
「ワンアームワイパーKITは取り寄せなので、少々お時間くださいね。」と申しましたら。。
「2回に分けて行くよ〜」って、驚きのお返事。。
「いやいや〜距離が距離ですから、一日で頑張ります。」と私。
一日での作業は、大変だとお心遣い頂きまして、2回に分けて頂ける事になりました。
お話ししていてもとても楽しい方で、本日ワンアームをもし取り付けていたら、きっと何も楽しい話が出来なかったと思いました。
内装などとても綺麗なE30でありまして、いろいろご自分でいじくって遊んでおられ楽しいE30さんであります。
次回はワンアームワイパー取付でまたお越し下さる訳ですが。。
「もうあの距離は無理〜」ってキャンセル?されるかも〜な〜んて私の頭の中とはうらはらに、他次回のお仕事の追加も頂戴致しまして、誠に恐縮しております。
でもね。。片道771kmです。
今回YACCOオイルに交換も頂戴しましたが、2回往復で、771×4でしょ。。
合計3084km走る事になるんですよ〜恐ろしい距離であります。
距離以上にオーナーさんの驚きの楽しい話も頂きました。
目上の方にこんな事書いたら怒られそう?ですが。。
とっても〜やんちゃで?おちゃめな?オーナーさんであります。

「いちごいちえ / やなわらばー」

ようこそガレージブリーズへ vol.81 from Yamaguchi


88年 E30 325i カブリオレ5MTさんのご来店です。
初めて見ました、M3ルックであります。
車の事より(怒られそう。。)、オーナーさんが、めっちゃ楽しい方です。
緊張させない車(また、怒られそう。。)、緊張させないオーナーさん。
とても私が興味があった物を販売されておりまして、なるほどそこいらのお話も絶妙であります。
どんなお客さんでも緊張しろよ。。って?
それは、私を分かってない。
緊張してますよ、いつも。
だからこそ、させないオーナーさんに、感服であります。
威圧感や腫れ物に触る様な扱いを求められて、嫌な世の中になっています。
それがたまらなく、私は嫌ですね。
ブリーズにお越しくださるE30オーナーさんは、”ゆるゆる”の方ばかりです。
”がちがち”の方は、ブリーズのような”えーかげん”な工場には、来ません。
おっと。。ぶつぶつ、また?言ってしまいそう。
そうそう、オーナーズコーナーE30、E30のお話でした。
好きな様に書いても良いって事なので、べらべら書きます。
オーナーさんには、このカブリは、”2号機”であったようです。
と言う事は、”1号機”も存在する訳ですが、現在はこの”2号機”のみのようです。
でも、よく知らないのですが、凄いBMWの2輪車も所有されているとか。(写真みましたが、2輪に全くもって興味の無い私は、憶えられませんでした。ただ、私はドカティは大好きです。ドカティの姿を見るのが好きなだけですが。そうそう私の話はどうでもいいですね。)
”1号機””2号機”ともカブリでありまして、”1号機”の部品取り?用に、この”2号機”をご購入されたと、たしかお聞きしました。(直ぐに人の話忘れます。)
この”2号機”のカブリは、かれこれ5年前くらいに入手されたとか。
最近になって”1号機”がおなくなりになって、”2号機”を復活させたそうであります。
”1号機”のパーツを”2号機”に。。
初めの思惑とは、逆になっていると言う訳ですね。
”1号機”の写真を見せて頂きました。
「”1号機”の方がええやん。」って失礼な事を連呼する私。
「ええまあ。。」と次々、”1号機”の写真を見せてくれました。
「”1号機”の方がええやん。」と、また私。
そんな冗談な会話が、通用するオーナーさんです。
今回は”2号機”復活のため、エアコン修理ともろもろでお越し下さいました。
”1号機”の部品とかストックパーツで、なんと。。自宅の2部屋埋まっているとか。。
恐ろしきお話であります。
BBSやら、エアロパーツやら。。いろいろ。。
「置いててもしゃーないから、うちに持っておいで。」
って、罠を仕掛けましたが、上手く逃げられました。
なかなか大阪商人の悪巧みには、慎重のようであります。
2500ccのマニュアルミッションは、とても楽しいので、これからも”2号機”復活のため、ご自分のカラーに染めて行ってくれそうな、楽しいカブリとオーナーさんであります。
「今回の修理は、名刺代わりって言う事で。」
と言うオーナーさんの言葉に、ほっぺたをポッっと、赤くした私であります。

「sign / 鬼束ちひろ」

ようこそガレージブリーズへ vol.80 from Hyogo


88年 E30 M3さんのご来店です。
とても綺麗とか。。美しいとか。。そんな言葉が、使えない。。
言わば。。”新車”のようであります。
こんな車両がまだ存在するのでありまして、走行距離約9000KMであります。
エンジンルーム、下回りともども新車時のコーテングがしっかり残っております。
ベストコンディションとか。。そんな言葉も使えないくらい”新車”であります。
当時のM3の新車を私は見た事がありません。
318、320、325など当時沢山売れておりましたので、何台も見てきましたが、M3の”新車”を見るのは、初めてであります。
その走行距離には”理由”がありますが、それでも保管状況とか条件を満たさないと、この状態を保つのは大変だと思います。
オーナーさんは、それはもう楽しい方でありまして、こんなE30を見ると、私はピリピリしてしまいすが、オーナーさんの笑顔で柔らかくさせて頂きました。
お車もご自分のお好みで、楽しく遊んでおられます。
今回はYACCOオイルの交換と、もろもろのご相談で、お越し下さいました。
ちょうど、”ついてる”(良い意味のついてるですよ。)E30 M3さんなんでしょうか?
ルーフアンテナに、”とんぼ”がとまりました。
かなり長い時間とまっておりまして、なんかとても良い感じです。
とんぼにも心地良い場所と、時間なんでしょうね。
私も良い時間を過ごさせて頂きました。

「Tennessee Waltz / Patti Page」

ようこそガレージブリーズへ vol.79 from Hyogo


86年 325eさんのご来店です。
内外装とも、とても綺麗なE30さんであります。
実は去年からお越し下さっています。
今回お泊まりでお仕事を頂きまして、撮影する機会を頂けました。
オーナーさんは、このE30を20年以上所有されています。
”Zender”のエアロと、BBS RS 15インチでE30を演出されています。
歴史が刻まれているな〜と、オーナーさんのお話と車で伝わってまいります。
内外装ともとても丁寧に手入れされているのが、とてもよく分かります。
オーナーさんのE30に対する愛情が、とても感じられます。
325eのお客さんはブリーズでは、このE30を含めて、3台かな。。
前期E30ですら少ないブリーズに、お仕事を頂けましたのはとても光栄で嬉しく思います。
が、。。緊張もありました。。
ブリーズ在庫(新品、USED)は、後期E30の部品がほとんどですので。。
325eに前期?後期?があるんだと、今回勉強もさせて頂き、新たなる発見もありました。
内装は、レカロシートを左右に、他はオリジナルであります。
ただ、このレカロの色合いが内装をスパルタンに見せて、私はとてもカッコいいと思います。
私は好きですね〜こんな雰囲気。
オーナーさんの愛情で幸せいっぱいなE30だな〜と思います。

「水色の恋 / 天地真理」LIVE
You Tube