「Owner’s coner」カテゴリーアーカイブ

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.83 from Tokyo”



「ようこそガレージブリーズへ vol.83 from Tokyoさん」であります。
初めてのご来店から、数ヶ月でありまして、もうお会い出来て、私はとても嬉しいのであります。
あの時に久しぶりの”いじくりE30右ハンドル車”を拝見させて頂きましたので、嬉しくも羨ましくなり、私はせっせとせっせと。。
黒4を仕上げる原動力になりました。
大技、小技が満載であります。
ちょっと、前回お越しの時との変更点を全て探し当てる事は、出来ませんでしたが。。
リフトに入れて作業しようと。。方向転換をした時に。。
はまってしまった箇所がありました。
写真撮影をしたのですが、私のカメラ操作技術(こまかい使い方を読んでないのと、知識不足ですね。)では、上手く映らなかたので、載せておりません。
ATのシフトポジションが、P,R,N,D,321と全て色が変化するのであります。
「え〜これ、良いな〜したいしたい、マネさせて下さい!」と、お願いしました。
どうして?色が変わるか?私の頭ん中は。。。色々思い浮かべました。
種明かしすると、面白く無いので、ATの方は考えてみると面白いかも。。です。
大きな変更点は2、3点ほど?ありましたが。。もう私の心は、このATシフトポジションランプにはまってしまい、そう気になりません?(ごめんなさい。)
お客さんに、「北田さんリアバンパーこんな感じになりました。」って。。
そう言えば、私の所で買って頂き、「改造を楽しみにしてま〜す。」な〜んて、私が言ってたくせに。。酷い工場でありますね。。これまた反省点であります。(ほんとに反省しているんかいな。。)
そうそう。。今回のお仕事は、”ゆで上がった大カニ”の味見?じゃないか。。
”盛りつけ”かな?。。で、あります。
すままじく、美しく、また繊細に”ゆで上がった大カニ”であります。。
恐ろしいほどのクオリティでありまして、”盛りつけ”する私は、かなり緊張しました。
エンジンルームに組み込まれたカニは、もうカニでは無く、”エイリアンの幼虫”と、言うそうです。
BMWのマークもシールでは無く、ペイントであります。(左上写真はクリックで大きくなります。)
楽しいお話も沢山させて頂き、また今回も全ての作業の終了が、とても遅くなってしまった事をお詫び申し上げます。。
そういえば。。群馬県の方の時もかなり遅くなってしまいまして。。申し訳ありませんでした。
おしゃべりは、慎むようにし、もっと手を早く動かす事に、専念いたします。。
ほんまかいな。。
次回のお仕事のご予約も頂きまして、近いうちに?またお会い出来そうであります。
とても”かっこいいオーナーさん”&E30であります。

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.66 from Kobe”



ようこそガレージブリーズへ vol.66 from Kobeさんであります。
こんなブリーズへお越し下さって、2年以上経過しております。
初めて拝見した時から、全くもって色褪せてない、M3さんであります。
と、言うよりも。。進化し続けております。
何度か工場でこのM3を見かけた方は、美しさに驚かれます。
当時書きました、あのBBSホイールが汚れているところを、私は見た事がありません。。
事情通の方に聞きましたが、「あのリム、手入れめちゃくちゃ大変なんですよ〜」って、言っておられました。(私は光っているから実は。。楽?なんじゃないか?と、勘違いしておりました。またまた。。反省。)
一見シンプルなM3に見えますが、一つ一つオーナーさんの魂が感じられます。
ちょっと写真を撮ったのですが、写りが悪く載せておりませんが、フロントバンパーの加工などは、絶品であります。
オーナーさんのアイデアとセンスが光っておりまして、とても楽しいE30であります。
毎日通勤でお使いとは思えないほどのクオリティでありまして、驚かされるばかりであります。
沢山お仕事をいつも頂戴致しまして、勉強させていただいております。
あまり(ほとんど?。。かもです。)M3を知らない私で、いつも申し訳なく思います。
とても柔らかく温かい口調のオーナーさんでありまして、いつも優しくして頂いております。
羨望のM3さんであります。

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.54 from Hachioji→Osaka”


「ようこそガレージブリーズへ vol.54 from Hachiojiさん」であります。
”Thank you repeatedly vol.54 from Hachioji→Osaka” って書いておりますように、現在はこちらにおられます。
なるべく修理が便利な様にと。。大阪へ?と。。嬉しいお話ですが。。
そんな訳はありません。。たまたまです、たまたま。
ATシフトカバーの”B”の黄色いのステッカーは東京におられた時から、そこにあります。
もうあれから、何度も何度もお越し下さっておりまして、もうすっかり、”ブリーズっこ”であります。
そうですね。。すっかり悪の組織”Garage Breathe”に、はまっちゃってくださっております。
こんな工場にさえ来なければ。。こんなことには。。ならなかったのに。。
お車は初めてお越し下さった時のまま、そらまあ〜綺麗なE30であります。
このお手入れの結果の実車を見られた方は、驚愕。。
変態。。その言葉に尽きます。。
325iA4L”改”と前のオーナーズコーナーでも小さく書いておりました。
勝手に名前を付けるとしたら、327iとなるんでしょうかね。。
しっかり構造変更”公認”作業もさせて頂きました。
今年は、「新年早々暴走させて頂きます。」とお年賀状を頂き、暴走のお手伝いをさせて頂きました。
いや。。暴走って。。走り回るって意味では無いのですけれど。。
とてもおとなしい?オーナーさんですが、内に秘めた?”ブリーズ愛”。。
感謝しかありません。
これからの計画書?も拝見させて頂きまして。。
悪の組織としては”にんまり”させて頂きました。

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.76 from Gunma”


「ようこそガレージブリーズへ vol.76 from Gunmaさん」再びのご入庫を頂けました。
ALPINAサスペンションKITと、ピッカピカのBBS RSで、イメチェン?でのご登場であります。
前回ご来店は、大技?クールベールの取付と、小技?山盛り頂きました。
前回お帰りの時に、「北田さん、一年に一度は来ますね。」
なんて、涙が出そうになるくらい、嬉しいお言葉を頂きました。
それからもパーツなどご注文頂けて、お電話でお話するだけでも、ほんわか温かさを頂ける方であります。
語りかける様な、優しいご口調が、私は大好きでありまして、すっかりファンになっております。
と。。うらはらに、お車E30は結構硬派であります。
つんっと上がったマフラーが”ちょい悪E30”を演出しております。
また今回お取り付け下さった、小さな羽根(スポーツエディション用)が、Mテクにはちょっと悪ぽくて、私は実は大好きな仕様であります。
初めてのお取り引きは、ALPINAリアスポイラーでありました。
今回”ちょい悪E30”仕様のため外されて、保管されております。
朝と夕に私のブログを見て下さっておられまして、私の小さな”つぶやき”などもしっかり憶えて下さっております。
いつも私の心を”きゅんっ”とさせて下さいます。
そんな”ちょい悪E30”のとても温かい方です。
今度はいつ会えるかな〜

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.48 from Kobe…?…Tokyo?”


「ようこそガレージブリーズへ vol.48 from Kobeさん」であります。
当日ちょっと珍しく忙しかったので、ブレーキロータの写真しか。。撮っておりませんでした。
あまりにも淋しいので、前回入庫時の写真を載せたりしています。
モノクロ写真ですが、クリックで前回の作業内容に飛んだりします。
冗談がきく人なので。。怒らない?かな〜〜と。。思います。
もう何回もご入庫頂いておりますが、全くクオリティは色あせていない、美しくまた硬派なM3さんであります。
エアコンは取っ払ってるし(潰れてない物を外しています。)、ステレオすら取っ払っておられます。
一貫したその乗り方は、軟派な私はちょっとしびれちゃいます。
「あまりM3を触った事無いですよ〜」って、私は不安気な事を言ってしまいますが、大きなお仕事なども頂き、勉強もさせて頂いております。
関西の方でありますが、最近の3回のご入庫は、何故か?関東からの直接工場入庫でありまして、すっかり関東の人かな〜?
でも。。いつものあの冗談は。。やっぱり関西かな?
入庫時に一番撮りたかった写真があったのです。
ダッシュボード上、メーター右に付けられた、大きな時計
時間に厳しい、きっちっとした方でありまして、常に直ぐに目に入る箇所に設置されておられます。
直径で、たぶん。。12、3cm。。でかいでしょ?
おまけに、合わせた時刻に、フラッシュが光るのであります。
違いましたっけ?
タコメーターだそうであります。
また怒られそう〜

2013/12/23 画像追加しました。
写真を送ってくださいました。
でかい時計でしょ?

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.69 from Shizuoka”


「ようこそガレージブリーズへ vol.69 from Shizuokaさん」5回目のご来店であります。
富士山を未だに見た事の無い私に、その香りを運んで来てくださいます。
前回(4回目)に取付くださった、そのフロントガラスの様に、青空が見える気分にさせて頂ける方であります。
そう言えば。。話はちょっと変わりますが。。
先月クールベールを取り付け下さいました「ようこそガレージブリーズへ vol.79 from Hyogoさん」が、「クールベール良いですね〜。毎日青空ですわ〜」
と、ちょっと名言?を下さって、ちょっと気に入って使っております。
実に5回も、ブリーズにお越し下さっておりまして、静岡県って。。もしかして?近いの?
な〜んて錯覚してしまいそうであります。
そんな近いなら、富士山見に行こうかな〜。。
と、また話は変わって。。
昨日の「ようこそガレージブリーズへ vol.73 from Saitamaさん」からお電話が入りまして、「帰り道での富士山ですが、めちゃめちゃ綺麗でしたよ〜北田さんも見ないとダメですよ〜」って。。
本日の静岡さんと、高速道路のどこかで、すれ違っているんでしょうね。。
考えてみれば、とても面白いな〜っと思いました。
話が飛び飛びで。。静岡さんのお話ですが。。それくらい何度も来て下さっているので、ちょっと手抜きな?記事になってしまいそう。。
今回も(3回お泊まりです。)お泊まりご来店でありまして、しっかりメニューを下さいました。
お越し下さる度にメンテナンスや、お遊びパーツも装着してくださるので、お客さんもニコニコして下さいます。
修理やメンテナンスばかりじゃ。。ね?E30って乗ってなんぼです。
乗れば乗るほど、そら。。消耗品がありますから、お金は掛かってしまいますが、しっかりメンテナンスしていれば、楽しみの方が多い車だと、私は思っております。
初めてご来店下さった頃のまま、とてもとても美しいE30であります。
SHCNITZERパーツやBBSホイールなども新車当時に新品装着されておりますが、色あせておりません。
やっぱ。。憧れるな〜2ドア黒SHCNITZER仕様。。
このE30を見ると、また私の頭の中に、”ブラックスワン”が出現するんですよね〜

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.73 from Saitama”


「ようこそガレージブリーズへ vol.73 from Saitamaさん」と、約一年ぶりの再会、ご来店であります。
前回は、インジェクタの洗浄でご来店頂いております。
とても綺麗なE30さんでありましたが、美しさは勿論保たれております。
今回は、断熱フロントガラスクールベール(生産終了品)のお取付と、小技?などなどお仕事を頂きました。
”ブリーズの小技”のご依頼は、とても私の心をくすぐるのであります。
嬉しさのあまり、前回の様にちょっとした?大きな?ヘマには要注意であります。
やはり2回目のご来店は、ちょっと緊張感が消えてしまうのですが。。
やはり、私のお話はいつも通り?横道だらけで、大好きな音楽のお話の方が多かったかな?
最近私の聴くお歌は、軟弱?な方面に行っておりますので、vol.73 from Saitamaさんに叩き切られる?かもと。。思っておりましたのが、唯一の緊張感でした。
あれから1年でありますが、外観的には大きな変更などは無く、オリジナルを保っておられます。
しかし、足回りのリフレッシュやメンテナンスはしっかりされております。
ん!?。。あれ?
私が今日ご来店初め一番に、頭を1年前に戻して、”?マーク”の出た箇所がありました。
ん!?。。あれ?シフトノブ?え?ATだったはず。。だよね。。
マニュアルトランスミッションに変更されておりました。
お〜外観はお会いした当時のままですが、足回りのリフレッシュを含め、かなり大きな変更であります。
まさか。。そんな変更をされているとは、思いもよらなかったので、ちょっとびっくりしました。
良い巡り合わせがあって、思い切ってされたそうであります。
ほんと、これって巡り合わせですよね。。探してもなかなか見つからない方が多いですもんね。。
生まれ変わったE30は、きっと、ずっとオーナーさんを楽しませてくれそうですね。
今日はリフトアップお仕事は無かったのですが、ちょっと最後にリフトUP。
わ〜このMT。。ゲトラグ260でありまして、これまた珍しいMTでありました。
またお会い出来る日の為、しっかり?小技を磨いておかないと。。