「Owner’s coner」カテゴリーアーカイブ

ようこそガレージブリーズへ vol.87 from Osaka

DSC_0618DSC_0620
DSC_062186年 M3さんのご来店です。
ほんの数日前に、M3を入手され、次の日にブリーズへお越し下さいました。
まず、いの一番に?ワンアームワイパーの取り付けあります。
え?「買って直ぐワンアームですか〜他にする事あるんじゃないですか〜?」
って。。これは、オーナーさんのお言葉であります。
とにかく、楽しいオーナーさんであります。
まだ入手して数日ですので、前オーナーさんの色が残っていますので、写真は少なめであります。
お車はとても綺麗なM3でありまして、リフトアップもさせて頂きましたが、要所要所は整備されておりまして、一番にワンアームでお遊びも納得出来ます。
「ワンアームワイパーは、北田さん、センター止めでお願いします。」
お〜とうとうそんな方が現れました。
私も現在はセンター止めです。。が、実は、晴れの日より、雨の日の方がうっとしいです。
と、お伝えしましたが。。「センターで取り付けてください!」との事。
本日取り付けましたが、ちょっと勉強になりました。
ブロアファンが今までに見た事の無いタイプでした。
内外気の切り替えは無く、レジスターなども違いました。(室内から交換する感じでした。)
ちょっと、戸惑いながらの作業で、思った通りには作業は進みませんでした。
色々あるんですね〜BMW E30にも。。
取り付けには時間が掛かりますよ〜って、お伝えしましたら。。
「自分のiPod(iPhoneですが。)持って来て良いですか〜?」
そんな音楽好きの方でありまして、お話も楽しい方であります。
M3を探して乗る事になった理由は、想像も出来ない様な?訳があります。
ちょっとここでは。。NGにしちゃいます。
な〜るほど〜とは思いました。。なかなか恐ろしい方?の登場であります。
今度は、ブルースメインで、iPhoneお願い致しますね。。って、リクエストしておきます。

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.35 from Tokyo”

DSC_0589「ようこそガレージブリーズへ vol.35 from Tokyoさん」であります。
初めてのご来店からいつの間にか?5年くらい経過しておりますが、数えましたら。。
なんと。。9回目(たぶん。)のご来店でありました。
来て下さる度に、まあ。。過激に?進化の止まらないツーリングさんであります。
5穴化は初めてのご来店時には済まされておりました。
5穴化の目的は、ブレーキ強化でありましたが。。現在はもひとつ?上?にグレードアップされております。
今までも何度もお越し下さってますし、お電話でいつもお話しておりますので、緊張感が私に無いと言うか。。すみません。。
写真も一枚だけ。。(過激?だし。。オーナーさんは過激とは思っておられません。。今日はちょっとお車がドロドロでしたので。。)
ツーリングの純正ルーフアンテナ(天井前側にあるM3と一緒ですね。)を埋めてしまい、後方に別のルーフアンテナを取り付けておられます。(勿論ダミーではありません。)
随分前になりますが、「油温計」を取り付けて頂きました。
私の黒4に取り付けましたM3の油温計とは、別の物です。
4気筒用の物なので、そのまま取り付けだけでは、回転数に誤差が出てしまいます。
私の時は、タコメーターはM20用を分解し、油温計だけを組み込み作動させまして、すんなり?誤差無く終わりましたが(終わらせたと言うのが正解ですね)。。
この方の場合は、掘り下げて掘り下げて。。研究し、とうとう誤差を無くされました。
今日ブリーズで、データストリームで調べて、誤差が無い事を確認出来まして、根性の完成であります。
過激?にって私は、冗談ポク書いているのですが、BMW純正流用(ここが過激なんですが。。)が大好きな方で、そこんとこで遊んでおられます。
恐るべしBMW E30 ツーリングさんでありまして、まだまだお遊びは終わりません。
次期構想中の物が完成すれば、かなり面白そうです。
部品は手配されておりますので、一層過激さが。。早く見てみたい、聴いてみたいです。

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.64 from Saitama”

13970601391397060147
1397060153「ようこそガレージブリーズへ vol.64 from Saitamaさん」であります。
写真だけ載せて。。書くのをすっかり。。忘れておりました。。(大意はございません。)
伝説の?(また伝説ですが。。伝説な人が多いのであります。)、”ハネムーン”から(今どきそんな言葉使いませんか。。)、2年後のご来店であります。
で。。また、”新たなる伝説”を残して、先日9日にお戻りになりました。
”新たなる伝説”。。
「北田さ〜ん。。○ッ○しないんですよ。」
「おー。。それ、やばいっすね〜。。ありますよ〜2個」
「じゃ。行きます。」
「走って来るの?。。」
「はい。根性で!」
内容はここでは書きませんが。。やってまいりましたのが、先月のお話です。
”ハネムーン”ご来店以降も、OILエレメントですら、ブリーズでご購入頂き、「送料掛かるから。。」と言う私の言葉も気にしないで、「北田さん来月は何にしようかな〜」な〜んて、交流がずっと続いておりました。
車のお話より、「真理ちゃん良いですね〜。こないだ行った時に工場で流れていたテレサテンも良いですね〜。」お若いのに、”ここに”はまってしまったようです。
今回のご来店でゆっくりお話をして遊びましたが、ほとんど?ここらへんのお話で盛り上がっておりました。
お話によりますと、もうほとんど、カブリオレをOPEN状態で乗っている事の方が多いとの事。
まあ。。ここでは書きませんが。。それなりの”訳”があるのですが。。
OPEN状態で、真理ちゃんをカーステレオで流しておりましたら、(どのくらいの?音量かは?知りませんが。。)トラックのあんちゃんから「にいちゃん、え〜ね〜」(たぶん大阪弁では無かったと思いますが。)と、声を掛けられたとか。。
分かる人には分かる?昭和歌謡とBMW E30カブリオレのマッチングのお話でした。
これからも、ずっと元気に、OPENで走る続ける、オーナーさんと、カブリオレであります。

「スローバラード / RCサクセション」

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.82 from Fukushima”

13970444531397044462
1397044469「ようこそガレージブリーズへ vol.82 from Fukushimaさん」であります。
伝説の?片道771km。。実は、今回で3回目のご入庫を頂いておりました。
写真が多い。。のは、理由がありまして。。
工場にお越し下さってる方は、事情を分かって下さっているのですが、実は今回昨年11月末からお預かりしておりました。
とうとう。。本日工場から旅立つ?事になりました。
私自身もちょっと。。ほっとしております。
嬉しさのあまり、頭回りません。。コメントは少ないです。。すみません。
「北田さん。春にはバリスタのコーヒー飲みに行くね〜。」
「コーヒーだけ飲みに来てくださるって、なんかカッコいいですよね〜。」
な〜んて冗談言ってましたが。。
すっかり、春になってしまいましたね。

ようこそガレージブリーズへ vol.86 from Kobe


85年 325iA2Lさんのご来店です。
ほぼ?1オーナーのE30さんであります。
ほぼ?って。。変な書き方ですが。。
お話によりますと、お父様が新車でご購入され、現オーナーさんが受け継いで乗っておられます。
この様な、ほのぼのするお話は、実は2回目(「ようこそガレージブリーズへ vol.37 from Naraさん」)であります。
私のお家は、車が無かったので、なんか。。ちょっと、羨ましいなぁ〜と、思います。
走行距離もかなり少なく、大切に乗っておられるのが、とても分かります。
外観は、AC Schnitzerのアルミと、足回り以外は、オリジナルを保っておられます。
内装もステアリング以外は、オリジナルで、綺麗なE30さんであります。
ブリーズでは前期E30が少ないのですが、なんと言うか。。新鮮というか。。
このE30。。かっこいいな。。ちょっと、前期E30欲しいな〜と、思わせてくれました。
初めてお電話頂きました時、「前期は殆ど触った事が無いのですよ〜。」って、正直に(いつもです。)お答えするのですが。。
そんな不安なお店?ブリーズに、お越し下さいました。
お電話頂いた時に感じた通りの、とても紳士な方で(私の好きな”天地真理”さんの事からお話ししてくれたのが、キュンと来ました。)、初対面だととても緊張する私をほぐしてくださる優しい方です。
もう一台私の好きなお車を所有されている事をお聞きしまして、そちらのお話も沢山うかがいました。
今までもしっかりメンテナンスされて、このE30に愛情を注がれておりますのが、伝わってまいります。
不安な?お店ブリーズではありますが、少しはお手伝いさせて頂けて(お仕事は沢山頂きました。)、とても嬉しく思います。
これからもオーナーさんの紳士な?企み?が、楽しみな一台です。

ようこそガレージブリーズへ vol.85 from Nagoya


91年 325iA4Lさんのご来店です。
もう随分前から、お電話や部品などで、お世話になっておりました。
本日初めて、お会いする事が出来ました。
いつもお電話でお話しさせて頂いて、とても優しいお声から想像していた通りのオーナーさんでありました。
お話によりますと、”初めて乗った車”がこのE30だそうであります。
結構みなさんあれやこれやと車を乗り換えて、E30に辿り着いた〜って方の方が多いと思うのですが。。
今回は大阪観光も兼ねて?2泊3日?(間違っていたらごめんなさい。)で、お越し下さいました。
私がこの写真を撮影している頃は。。きっと。。大きくお口を開いて?笑っておられる時間だと思われます。
大阪名物?のミナミへ、あの私の大好きな。。あの劇を見られている筈です。
今回の観光予定先を私は”根掘り葉掘り”聞かせて頂きました。
大阪生まれの大阪育ちの私ですが。。ほとんど?大阪知らないかも。。(ひきこもりですから。。)
「へ〜そんな所があるんですか〜?へ〜今そんな事をしているんですか〜?。。えとせとら。。」驚くばかりの私でありました。
こんど。。行ってみようかな。。
お車E30でありますが、オリジナルを大切に、佇まいを大切に乗っておられます。
ちょっと。。久しぶりかな〜?オリジナルのE30を見たのは。。
E30にご理解ある奥さまのお気に入りが、あのエアコンの”雪の結晶マーク”だとお聞きしてちょっと興味を持ってしまいました。
そう言えば。。他の車ってどんな感じだったけ?。。最近E30ばかりで。。思いだせないんです。。
今回は、HELLAヘッドライトの交換など、ブリーズメニュー?を沢山させて頂きました。
またお会い出来る日を、楽しみにしております。

BMW E30 Garage Breathe ”Thank you repeatedly vol.17 from Osaka”


「ようこそガレージブリーズへ VOL.17 from Osakaさん」であります。
ワンオーナーさんであります。
初めてお越し下さったのが、約4年以上前であります。
ご来店当時から大きく変わった所は、フロントにALPINAスポイラーを装着され、325用リアマフラーと、BMW純正OPホイール15インチであります。
アルミホイールは、随分前に新品をご購入されておりまして、最近とうとう?ご装着されました。
Mテクスタビスタビライザー前後やBILSTEINショックなどなど、外観は派手ではありませんが、しっかりとしたメンテナンスや、お遊びもしてくださいます。
私の”くだらないことしか書かないブログ”の小さなパーツにいつも反応して頂き、大きなお仕事&小さなお仕事。。エトセトラ。。沢山頂戴しております。
”有言実行”のオーナーさんは、必ず実行されております。
「北田さん、私はまだまだ○○年はE30乗りますからね。北田さんも頼みますよ〜。」
って、いつも言って下さいまして、頑張らないと〜と、いつも私の励みになっております。
いつかの全塗装計画の為に、メッキモール類はすでに生産終了前に、ご購入済みであります。
かと言って、現在もメッキモール類はピカピカであります。
他にもずっとずっと乗り続けて行く為に、パーツは揃えておられまして、私も非力ながらも、お手伝いをさせて頂いております。
妥協無しのE30さんでありますが、とても穏やかで、とても優しいオーナーさんであります。