なんだかんだと言いながらも、左ハンドル車も私の右ハンドル車も完了いたしました。
終わってみると楽しいもので、並べて写真を撮ったり、作動して動画も撮影いたしました。(YouTubeに投稿しようかな?なんて考えておりますが、したこと無いので、ようするかな。。)
ワイパーアームとブレードが違うのは、ワンアームの販売メーカーの違いです。
取り付ける前は、右ハンドル用の方が、アームが太くて「カッコいい」って思っておりましたが、取り付けが終われば、左ハンドル車用の方がスマートで、綺麗に思います。
180度左右にワイパーが拭く訳ではありません。ワイパーゴムが通常の500mmから長くなっておりますし(実車を見て頂ければ説明しやすいのですが、ワイパーゴムの下を、ガラス下ぎりぎりに合わせば、180度展開は出来ないのです。)、後付けお遊びパーツですから、細かい事は言ってはいけません。
右ハンドル車は、ワイパーの始まりが左から始まります。左は右からです。
それによって、運転者の視界がかなり良くなります。目の前にワイパーが無くなる訳ですから。
馴れてない風景(ボンネット前がきっちり見えます。)になりますが、とても「気持ち良い」と私は思いました。
雨が降る事を楽しみにするなんて、なかなか無い話ですね〜
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
ワンアームワイパーの取り付けVOL.2
ワイパーリンクとモーターを取り出すのは、結構厄介です。
右ハンドルと左ハンドルでは、ワイパーモーターの位置こそ同じですが、リンクシステムが異なります。
正直な話ですが、モーターやリンクを中古在庫として外した事はありますが、取り付けた経験はありません。リンクが外れて、修理した事はありましたが。。
解体車から外すのは、周りに傷が付こうが、問題有りませんので、ラフに外せます。
今回はそうは出来ませんので、まず自分の320の右ハンドル車からテストです。
試行錯誤しながら、「脱着」「分解」「取り付け」は終わりましたが、やっぱり厄介でした。
本日、左ハンドル車にワンアームワイパーの取り付け作業も行いました。
またそれも左は厄介でした。通常右ハンドルの方が、何かと修理に関しては、面倒な事が多いと思うのですが、今回のワイパー遊びは、左の方が苦しんだかも。
今回気がついた事が沢山有りましたが、やはり経年劣化のプラスチックパーツが随所に「これ割れるかも。。。」と不安な作業でした。
次回取り付けする時は、ある程度プラスチックパーツを手配しておいた方が、懸命かもしれません。
BMW E30 ALLヒューズ&主要リレーの交換
これをしたからって、何か変わるとは、思いにくいのですが。。。
依頼を受けて、国産ヒューズに全交換です。
綺麗に数字方向を揃えて、並べました。私もこんな作業は実は初めてです。
途中で話しかけられると、「えっ?」ってなりますから、意外と真剣に。
まあ、不安になれば、オーナーズハンドブックを見れば良い事ですけどね。
国産ヒューズは一個¥63−でしたから、掛け算して下さい。
主要リレー(FUELポンプなど、)の交換は、これからの先を考えると、安心の買える作業だと思いますよ。
E30 悲恋。。引き離されたロアコンブッシュ
悲恋。最近では全くの死語かもね。
私の年齢は、だいたいばれていると思うのですが。。
漫画と言えば、「陸奥A子さん」「佐藤真樹さん」「太刀掛秀子さん」「田渕由美子さん」世代です。
このブッシュはたぶん、新車のときから寄り添っていたのでしょう。。
最終の最終モデルのe30で、走行距離が少ないので、勝手に想像しています。
ドイツからくっついて来たのに、とうとうお別れです。
あんなに仲良くしていたのにね。
別れは、突然来たのではありません。
必ず、予感があります。耳を澄ませば、聞こえてきます。
E30 清掃再生されたインジェクタ
これは、たべられません。
「真空パック」と言えば、食べ物しか思い浮かばない私は、情けないのですが。
先日の記事「インジェクターの詰まり」でダメになってしまった、インジェクターを清掃及び再生もろもろを行って頂きました。
今回は、そのインジェクターの詰まりの原因がありますので、清掃再生、即交換、エンジン始動とは出来ません。
現在原因因子は発注中(ドイツ)で、しばらく入荷までは時間が掛かります。
インジェクターの詰まりを清掃及び再生をして頂いたのは、IRSさん(株式会社 アイ・アール・エス)「ガソリン・ディーゼルインジェクタ再生洗浄サービス」です。
私個人は、インジェクターの清掃などで、IRSさんとのお取り引きは初めてです。
ホームページを拝見し、メールで依頼をいたしました。(メール嫌い、正しくは苦手かな?の私が、メールで問い合わせするのは、人生初かも。。)
メールの文面、そしてIRSさんたちの電話の対応。。はっきり言って私は、とても好感を持ちました。
私ももう数十年間、人間をやっていますので、その方たちの対応で、お仕事がどんな感じか分かってしまう歳になりました。
依頼し、再生されたインジェクターは、「真空パック」で私の手元に戻ってきました。
勿論、テストデーターや、写真は私を納得させる申し分の無いレポートです。
かなりの期待度です。また近日「真空パック」を開け、取り付けする日が、楽しみですね。
ふっと思ったのですが、BMW純正で新品のインジェクターを発注したら、どんな梱包なんでしょうかね?今まで新品を見た事がないので、知らないのですが。。おそらく想像は出来ますが。。。
Breatheの基本は”Rock”。
台風が去り、ようやくお天気が良くなって、いつもと車を反対向きに止めていたら、気になる気になる。
私は、e30後期のお尻は、あまりカッコいいとは思っていません。前期の方が、断然お尻はカッコいい。
珍しく今日は、リフト3基がフル稼働状態なのに。何が気になるって、自分の車です。
いつもはお尻を眺めている感じですが、今日はずっと見られている感じ。
そう言えば、全体の写真などあまり撮った記憶が無い。
「ようこそシリーズ」にでも載せようか。。などとくだらない事を考えていましたが、コーヒータイムにデジカメをぱちり。
誰かが興味を持っている訳ではあろうはずもないですが、自己満足な写真です。
WWWに発信するほどのE30では無くても、載せてしまうこのナルシストぶり。
う〜ん、やっぱり”Rock”だな。
仕事しよっと。