リフトアップしたり、タイヤを外してみたりすれば、目立つ所。結構ほとんどのE30の抱えている悩み?の箇所。
ブレーキパッドセンサーの配線やABSセンサーの配線の被膜が、ぼろぼろになってしまっています。
配線そのものは痛んでないのに、保護で付いているビニールのカバー(被膜)が、経年劣化で割れてしまっています。
配線を交換するのは、きっととても高価な事になってしまうでしょうね。ブレーキパッドセンサーの配線(センサー単体の話ではありません。)は、交換した事がないので、どこまで配線をたどるのかはよく知りませんが(メインハーネスASSYかも)、ABSセンサーの配線はきっと高そうです。(4つもあるし)
テープを巻いたり、見栄えが悪いので、被膜を全て取り除いたり、いろいろ苦心されている様子を見かけます。
写真は直径5mmほどのスリットチューブです。こいつで被膜の代わりに、巻いてみようかと考えております。
でも、スリットチューブなので、水が溜まるかな?
見栄えは良くなりそうですが、ちょっと硬いかな?
賛否両論ありそうですね。。でもこの箇所に、色々な方法で対処しているE30を今まで見て来ましたが、なかなか「いいなこれ〜」って思うのに出会った事がないので、やってみる価値はありそうな気がするんですけどね。。無いよりましかも。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 何処と何処に、使われている?320i(カブリオレは除く)なら一ヶ所。325i(ツーリングとカブリオレは除く)なら二ヶ所だと思うのですが。。。
クイズみたいな題名ですけど〜これを知らなくても、大して困る箇所では、ありません。
知っているからマニアってわけじゃありませんしね。。ALPINAなどのマニアック車の特別な部品じゃあるまいし、クイズにする意味が自分でも分かりません。。
ようするに。。お察しの通り、ネタ不足と暇なだけでした〜。
遠方のお客さんから、パーツ依頼を受けまして、「お〜そういえば、これが割れたり無くなっている方が多いな〜」と思い出し、在庫も兼ねて注文しました。
私の記憶では、リアバッテリー車のカバーの止めるプラスチックピンのメス側と、ヘッドライトリアカバー止めのメス側。。もしかしたら、室内の何処かにも使われていたっけ。。?
と言う訳で。。話が進みません。
プッシュボタン 5171 1916 199 ¥63-
E30 これで遊び?ます。いえ本気です。
最近何台かE30の故障で見るのが、ATシフトレバーの不良。
シフトレバーを引かなくても(上に持ち上げるっていうのが、正しい言い方?)、シフトポジションが動いたりしてしまうのは、とても危険です。
上記の症状は、シフトレバーの中のブッシュが変形し、レバーが上がったままになっているケース。
シフトレバーのプッシュ部が、だらだら?落ちて、下がったままになっているのは、中のブッシュがほとんど劣化で無くなってしまっているケース。
この場合は思い起こしてみて下さい。。最近、シフトレバー周りに「赤い粉」のような物が、ちらちら落ちていた。。掃除したのに、また「赤い粉」のような物がまたある。。
この「赤い粉」は、劣化したシフトレバー内のブッシュの残骸です。
バラバラになって、落ちて来ている様です。
今までいろいろやっております。今回はお客さんから依頼を受けまして、ダメもとで挑戦する事になりました。
挑戦って、レバーを交換するだけの事ではないの?オーバーな話を書くブログだ。。
勘の良い方なら分かったと思います。高価な皮巻きATシフトレバー(Mテクニックなどに採用されているんです。)を、このプラスチックレバーのブッシュを使って修理してみようと言うお話です。
まあ広い世の中ですから、こんな事はもうしている方がおられるはずですが、世間知らずのブリーズ(随分前からネット徘徊をしていないので、浦島太郎状態なんです。お客さんがいろいろ教えてくれるので、その情報だけで、十分なんです。ありがたいことです。)では、初めての挑戦!最近は目が遠視ぎみ(老眼ってやつです。)なので出来るかな?きっと大丈夫。
大きな虫眼鏡買いましたから〜!
ATシフトレバー(プラスチック製)2516 1216 905 ¥3255-
こんなのが。。清掃すれば、こうなります。
以前にも書きましたので、大したお話は無いのですが。
清掃すれば、やはり気持ちが良いし、エンジンの吹きも良くなった気がするものです。
ブローバイガスをスロットルに戻しますので、ここは汚れて当然の箇所です。
国産車などでは、ブローバイホースの間に、フィルターやチェックバルブが入っているのがあります。
なんか良い方法はないか?と実は、最近企んでおります。
キャッチタンクを付ける?う〜ん。。これは、排ガス的に問題もありますので、街乗りでは私的には、不可ですね。。
またいつの日かの為に書いておきました。
E30 M20 ラジエーターを外すともっとやり易いね。
よくあるE30タイミングベルトの交換ですが、今回はラジエーターを外して行いました。
タイトルの「ラジエーターを外すともっとやり易いね。」なんて人ごとのように聞こえますが、いつもタイミングベルトをするのに、ラジエーターまでは外しません。
今回はMT車と言うのもありましたし、OILシールを全て交換する事にしましたので、外しました。
ラジエーターを外すとこんなに作業スペースが空くので、とてもやり易くなりました。
昨年だったか?少し忘れましたが、AUDIのタイミングベルトを交換する作業がありまして、泣きました。ラジエーターとタイミングベルト交換のスペースがなんと!5cmくらい。。
おいおい。。出来るんか?と思いながらも鏡など使ってなんとか交換しました。
作業後、工賃が分からなかったので、ディラーさんに電話しまして、その際ついでに「こんな隙間でいつも交換しているんですか〜?」と聞きましたら、「ラジエーター、クーラーコンデンサー、フロントパネル周り全て外しますよ〜」って回答。。。
な、なるほど。。。紅葉の手が傷だらけになってしまいました。
カムシャフト OILシール 1112 1285 609 ¥2436-
カムシャフト Oリング 1112 1265 087 ¥357-
OILポンプ OILシール 1112 1285 609 ¥2436-
クランクシャフト OILシール 1114 1275 466 ¥2919-
E30 少し小さなウインカーレンズ
少し小さなウインカーレンズって言うのは、E30 M3用でありまして、M20に取り付けは通常では不可です。
何故M3には、わざわざ小さなウインカーが取り付けられているのでしょうね?
サイドウインカーも小さくなっております。サイドはフェンダーの形状の違いなどがあり、また本国仕様と日本仕様の違いがあるので、理解は出来るのですけど。。
そんなお話では実はないのです。
先日、M3のフロントウインカーレンズASSY交換のお仕事のご依頼を受けました。
バンパーを外さないとダメなのは、M20でも同じですので、分かってはおりました。
が、レンズを外そうと思いましたら、ホースメント(骨組み)も外さないと交換出来ない事を知りました。(勿論バンパーを外して気がついたのです。)
なんと、面倒な仕組みなんでしょう。。M20はバンパーを外せば、直ぐに出来ます。
プラスチックリベットが沢山付いており、確か。。17個。お〜いBMWさん、なんでこんなに作業性が悪いんですか?って聞きたくなりました。
まあこちらは工賃仕事ですから、BMWに感謝?しなければならないのですが。。
で、実はまだこんなお話ではないのです。
私は最近M3をちょこちょこ触らせて頂いておりますので、M3素人です。
新品の発注したウインカーレンズと現車が違う。。。形などは勿論同じですが、端子が違う。。新品は2端子、現車は3端子です。3端子は、クリアランス灯とウインカーを備えた、W球用。
2端子はウインカー用のシングル球用のようです。
お〜発注を間違えた〜間違えた意味は明確に私のミスでした。
M3はみんな同じだと勝手に判断しておりまして、発注頂いた方の車台NO.を控えておりませんでして、別の方の車台NO.で発注していたのでした。
M3にも後期と前期があるのを、最近お聞きしました。(BODYの形が同じなので一緒だと。。)
そうか。。3端子を直ぐに、発注し直す事になりました。
BMWさんからの回答は、「廃盤です。」がぁ〜ん。。。
2端子フロントウインカーレンズASSY LH 6313 1376 971 ¥5061-
2端子フロントウインカーレンズASSY RH 6313 1376 972 ¥5061-
BMW E30 前期スチールバンパー リア用ステー
前期の鉄バンパーを脱着するのが、これまた13年振りくらいした事が無い。
ほとんど、後期E30ばかり触っているので、前期E30のことはほとんど知りません。
足やバンパーなどは、まあ車なので、似たり寄ったりなはずなので、なんとかなるもので、不安はありませんが。。
かといって、特別なお話があるわけではありません、すみません。
気がついた事。いつも一人で作業をしております(一人しかいませんから当たり前ですね。)。
重い物を持つときは、誰かいたらな。。。なんて弱気にもなりますが、とりあえず泣いても一人ですから、頭を使うしかありません。
初めて車の事を教わった親方が、絶対に手伝ってくれない人でしたので、いくら重くても手助けはしてくれません。頭を使わなければ、1日が終わりませんでした。
話がそれました。
私は、後期のE30バンパーばかり脱着しておりました。
後期のE30バンパーは、軽いしあまりしならないので、とてもやり易いです。
前期のバンパーは重いし、リアバンパーは特に、しなってなかなか取り付けにくいと思いました。
おーなめてたな〜と自分で反省し、頭を整理し、後期バンパーの事は忘れて作業いたしました。
前期が経験少ないって、E30専門?のくせにって思われそうですが、なんども書いておりますが、専門店ではありませんよ〜。
前期リアバンパーステー 5112 1916 597 ¥2058-