今週は(ブリーズでは、木曜から木曜って事ですよ。)、穏やかな週であったような気がします。
日曜日に雨なんか降ってしまったので、閑古鳥でありました。
朝から雨が降ると、お家から出るのが嫌になるのかな?
それとも。。。ブリーズの危機かな?
よく分からない最近ですので、今はあまり考えない様にする事にします。
小ネタ?と言うか。。パーツネタが少ないのは、二つ理由があります。
第一は注文が入らないと言う事と、もう一つはドイツオーダー品の入荷待ちという事なんです。
現在頂いております作業も入荷待ちの中断中でありまして、一気にドイツから入って来るのが少し恐い。。であります。
もう12月の事考えないと、ダメなのであります。
12月中旬にお仕事を頂きましても、ドイツオーダー。。な〜んて事になりますと。。さあ大変。。でありますからね。
そして、とても嬉しい事に、YACCO GALAXIE GT 10W60のOIL交換のご予約を頂いておりますが、現在入荷が遅れておりまして、当初11月初めとお聞きしていたのですが。。11/20過ぎになるとか。。
4台ほどご予約頂いておりまして。。待って頂いております。。
現在のOILの在庫状況はこちら←であります。
月末にかけて、一気に動き出しそうな。。恐ろしい?予感であります。
明日は木曜定休日であります。
何をしようか?とか。。今週は考えておりませんが。。
どうかどうか。。良い日になって欲しい日であります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 最終章は?。。部品取り?
朝からエンジンルームに顔?頭?を突っ込んでおりまして、延々と?作業しておりました。
久しぶりに。。腰がだるくなってしまいました。。
よって。。珈琲タイムにする事にしました。
あ〜サイフォンで作って飲みたいな。。
工場に珈琲サイフォンを置いて、休憩するのが、将来の夢でありまして、計画はしておりませんが、やはり憧れます。
ドリップ珈琲の方が、入れるのは難しいけど、美味しい。
なんてお話も聞きますが、私はあのサイフォンで入れた珈琲が大好きであります。
ガスの明かりと、珈琲の香り、そして。。珈琲が落ちて来る時間。。
贅沢な時間かもしれません。
最近ですが、大切な人と珈琲を外で飲む事がちょこちょこありますが、やはりサイフォンのあるお店であります。
深めのカップが好きでありまして、薄いお洒落な?紅茶茶碗の様な形は好みません。(口の横から。。こぼれるからです。。お口の締まりが無い。。?)
大昔はカウンターだけの珈琲専門店(サイフォン専門でした。)で珈琲を入れておりまして、カップも色々凝ったお店でありました。
noritake、narumi、okura。。お洒落なカップに囲まれて仕事しておりました。
ネクタイして珈琲入れてましたからね。。今、想像したら変であります。
食器もそうですが。。ピカピカしていたら気持ちの良いもんであります。
ピカピカにしていたら、いろんな事の事ですが、きっと良い結果が出てくれるはずであります。
腰安めも終わったし、働く事にします。
今日は、忘れないで、夕方に看板灯すぞ〜
あ。。珈琲の事書いてたら。。題名のお話書くのを忘れてました。。
と言う訳で、仕切り直して。。最終章?は。。部品取り?ってやつですが、書こうとしたら書きにくいもんですね。
先日お客さんが来られて、ご自分のE30の修理やメンテ、改造?などを書いた一枚の計画書を見せてくれました。
久しぶりに?心から笑った気がします。
A4用紙にプリントされたその計画書は、箇条書きでありました。
①序章。。
ここで私は、はまってしまい、楽しくて笑ってしまいました。
そのあと、第1章、2章。。。8章まであるのですが。。
最後が、「最終章」とあり、空白なんですよね。
「この”最終章”って、部品取り?って事ですか〜?」って、ついついいつもの冗談を言ってしまいたくなり、大笑いして遊んでおりました。と言うお話でした。
やはり仕切り直して書くと、乗り悪いな〜。。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 なんでも、やっぱり、通ると、スカッとしますね。
クーラントを抜く時、シリンダーブロックにあるドレンボルトをよく外します。
外すと、どば〜っとクーラントが吹き出しますので、時間がある作業の時は、ぎりぎりまで緩めて、バケツを下に置いて。。ちょろちょろ出し、お家に帰ります。
明日の朝になれば、床も濡れず、綺麗に抜けていると言う、企み?であります。
さてさて、本日はこのドレンを外したいのですが。。
けったいな?タコ足(有名なメーカーだと思います。)なる物が装着されておりまして、タコ足が邪魔して、ドレンボルトが緩められません。
まあ。。けったいな?タコ足も外さないとダメな作業でありましたので、先にけったいな?タコ足(何度も言うなって。。)を外す事にしました。
それがそれが。。流石?けったいな?タコ足でありまして、思う様に外れてくれません。。
純正のEXマニしか、脱着した事の無い私には。。指や肩がおかしくなりそうな、作業でありました。
昔に、スカイラインR34のけったいな?タコ足の取り付けや、取外しをした事に比べれば。。まだまだ、”まし”でしたが。。
ようやくけったいな?タコ足が外れ、クーラントの残りを出す為に、このドレンボルトを外しましたら。。何も出て来ません。。
え〜詰まってるの?ドライバーでごそごそしても。。出る気配がありません。。硬い鉄の様であります。
おかしいな〜M20エンジンみんなここから出て来るよ〜って、ごそごそ突きました。
正直何度か出て来ないM20エンジンはありましたが、ちょいと突いたら、今まではクーラントは出て来ました。
まさか?ちょっと変わった?E30(ブリーズではこのお客さんだけであります。)でありましたので。。ここは、出ないのかな?
な〜んて、一瞬思ったり。。でもドレンボルト&ガスケットがある訳ですからね。。
まさか?飾り?な〜んて思いながらも、まだごそごそ突いておりました。
ちょうど、別車両のやった事の無い作業で(ちょっと面白そうですので、また完成したら書こうかな?)、色々あるんだな〜と勉強しながらも。。頭の中はスカッっとしていません。
なんか。。頭ん中が、色々詰まってしまい、スカッっとしない本日であります。
もうクーラントここから抜くのは諦めようか。。
などと考えながら、ちょっとごそごそは止めて。。ゴンゴン突きました。。
ら〜。。やっぱり詰まっていたんですね〜出て来てくれました。
あ〜すっきり。
気がついたら、あたりは真っ暗でありました。
もう手を洗って、着替えて、帰ろうと考え、工場の入り口にある水道の蛇口の所に行きました。
が〜ん。。せっかく先日取り付けてもらった、YACCO看板に明かりを灯すのを忘れておりました。
あ〜。。ちょっとけちったかな。。?
自動点灯にしてもらえば良かったかな〜。。と言う、後悔のブログでした。
まあ、クーラントが出たので、少しはスカッとはしましたが。。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
角を曲がって。。YACCOの看板が目印です♪
角を曲がって。。ちょっと走ったら、左奥に、ブリーズ工場があるのですが。。
初めて来られた方は、けっこう。。通り過ぎて行きます。
そろそろ来られるかな〜なんて仕事をしながら、エンジン音を聞いておりましたら。。
勢い良く?通り過ぎて行く音や姿が聞こえたり、見えたり。。
「あ〜。。行っちゃた〜。。」
道に向かって、棒立ちしておりますと。。
しばらくして、またエンジン音が聞こえます。
道側に向かって、大きく手を(腕を)振って。。「ここですよ〜」
まあ今まで何度した事でしょうか。。
”YACCO OIL ”看板を取り付けて頂きました。
これで、もう迷う人無し!。。のはずであります。。(ブログの地図をちゃんと書けって、話もありますが。。)
照明なんかも灯ちゃったりしますので、日の暮れるのが早いこの季節には良いですね。
お〜電気代が。。少しだけ高くなるかなぁ。。
工賃に乗せますか〜♪
いつもの、冗談ですよ♪
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M3 リアウイング ナット
ブリーズは、木曜定休日です。
明日は、木曜定休日です。
夜遅くなったので、コメントありません。すみません。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 やっぱり?E30は全車?なんだろうかな〜
BMW E30 のセルモーターの脱着は、何度も書いておりますが、嫌だ〜。
BMWでは、M20エンジンの経験しか無い私には、言い切れなかったのですが。。
去年かな?M40を外した時、丸見えですので、10分もあったら外せるって心の中で思っていたのですが。。もっともっと時間が掛かりました。
なめてたな〜丸見えだから直ぐだと思ったんですけどね。。
今回S14エンジンであります。
セルモーターの修理がお仕事ではないのですが、外さないとダメなので外したのです。
サージタンクを外せば、丸見えでしたので。。
いやいや。。今回はなめてかかってませんよ。。
う〜ん。。外しにくい。。思った以上にに。。
なんでなん?E30。。
まあ2箇所の取り付けが、ナット掛けと言うところに問題がある訳ですが。。
今のBMWもそうなのかな。。?
私の嫌な順が決定しました。
1位、M20
2位、S14
3位、M40
BMWでは、これだけしか、経験ありません。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M3 百発百中?
「百発百中」ですから。。100発撃って、100当たりって事になりますが。。
M3を100台も触っておりませんので、過大な表現であります。
WEBの世界はもしかしたら。。そんな世界になりつつ?あるような気がします。
もちろん、私も含めてでありますから、あまりブリーズを信用しない方が、賢明であります。(ほ〜んと。)
M3のお仕事で、初めてサージタンクなる物を外した時ですが、このラバーマウントが切れておりまして、完成が遅れた記憶があります。
それから、「学習能力」のある?私は、M3でサージタンクを外して行う修理のときは、このマウントを一緒に発注しておく事を実行しております。
組み終わった後でも?交換出来そうな感じに思えますが。。
それがね。。出来たとしても、結構時間掛かるかも。
今回は亀裂が入って、ちぎれかけでしたが、サージタンクから外そうとしたら、分離してしまいました。
たいてい、サージタンク側にボルトが残ってしまいますので、ちょっと工夫して取外しであります。
「百発百中」ですから。。(まだ言うか。。)サージタンクを外した時にこのマウントが切れていたりしたら、「発注しててよかった〜」と心の中でガッツポーズであります。
小さい事で、ガッツポーズ。。これは、好きではありません。
たかが、シングルヒットくらいで、ガッツポーズをするプロ選手は、私は好きではありません。
対戦相手に失礼じゃないかな。。対戦相手がいてこその、スポーツ対戦でありますから。
たとえば、”逆転満塁サヨナラホームラン”なら、ガッツポーズが出てしまうのは、理解出来ますが、試合途中のシングルヒットくらいではね。。
あ、私こそが。。こんな小さい事でガッツポーズって、書いてました。
でもね。。よく読んでください。
「心の中でガッツポーズ」って書いてますよ。
E30 M3 サージタンク ラバーマウント 1371 1272 495 ¥1281-
「街の灯り / 堺正章&天地真理」