なんでもすぐおかしくなるおっさんです。やり難かったり、硬かったり。。狭かったり。。車なんてそんなもんの塊ですやんって言われそうですが。。なんでもすぐにおかしくなるおっさんです。段取り通り行かんかったり、あーゆうたらこう言われたりしてもね。かわいそうな映画見たり、悲しい歌を聴いたりしてもすぐおかしくなるおっさんです。ので、いちいち気にしたたら周りの人は神経持ちません。無視するんが一番と思いきや、人生で一番嫌いなんが無視される事。まあ誰でもそうやろうね。あれはあかんよ、あの無視って行為は人じゃ無い。よってたかってするなんぞいっちゃん卑劣やと思う。でも数とちゃうわね。ほんまおかしくなりそうになるBMW E30のフロントストラットアッパーマウントのキャップ、蓋やん。ただのゴミはいらんようにする蓋やん。入れへんねん。。そんな事ないって?それは中古やからそう言うねん。。これが。。新品対新品やってみ、恐ろしいほど指に力いるねんで。。頭おかしくなりそうやったわ。けどな。。入ったらすっとするねんなぁ〜。。
「Factory diary」カテゴリーアーカイブ
BMW E30 ブレーキパッドセンサーブラケット
リフトアップして、タイヤを外して〜お腹が丸見えになったBMW E30。おしりのあなを見られているみたいで、恥ずかし〜い。よっぽどおしりのあなに自信のあるE30は別だけどね。一切OIL漏れとか、滲み?なんて無いE30なんて。。希かな。。目くじら立てて滲みを許さないって人は、こんな古い車乗れないよ。。『おっ。また滲んでる。』くらいが丁度いい。。と、私は思ってる人。自分の黒4だってさ。。修理したのに、『わっ。また滲んでる。。くそっ』って思った時期もあったけど、『おっ。また滲んでる。』に変更した。でもこのBMW E30ほとんどお漏らし無しかな。。でも、ブレーキのパッドセンサーの配線が朽ち果ててます。
BMW E30のパッドセンサー(ブレーキパッドが減って、センサーとブレーキローターが接触したら、メーター内に警告アイコンが点灯します。)は、左フロントと右リアにセンサーが取り付けられております。4輪にセンサーは装着されておりません。あくまで目安でありますね。センサーブラケット取り付けて、配線を少し見栄え良くするために、クリクリクリ。。と今回は柔らかいテープで巻きました。その時一番余っている物、テープ等でやってます。。そらね。。勿論この箇所のこれだけの仕事で入庫したらば、素材選びと部品代工賃発生しますもんね。今回はついでに勝手にした事なので、余っている物で、テーピング。
ちょっとはマシになったかな?と、リア側もおんなし感じですので、ブログ書いたらテーピングします。リアのセンサーブラケットも交換したかったんですが。。ブラケットが恐ろしい価格になっていたので、リア側は違う方法で固定することにしますね。
そうそう。。ちょっとした事で、愛知県のあるSHOPさんからBMW E30のカタログが届き、ちょうだいいたしました。真面目に中を読んでいたら。。欲しくなるねBMW E30が。カタログの中に当時の価格表が入っていて、とても面白かったです。325iC(E)と言うのが書いてあって¥6480000-。なんじゃらほい?と思ってしっかり見たら納得した。通常の325iCは、¥5180000-って書いてるから、差額の¥1300000-って?。。事務所に置いていますので、いつでも見て下さいませ。
センサーブラケットですが。。1個¥1660-だとさ。。リアはなんとか形あるので、タイラップで縛りました。でもなかなかいい感じでタイラップが通るんですよ。
残るは、BMWの在庫だけかもしれませんね。。
BMW E30用HELLA製ヘッドライトのHIビーム(MAIN-BEAM)であります。製造メーカーのHELLAから取れば、価格もまだ少しは安いのですが。。調べて頂いたら、もうすでに。。在庫無し(現在は廃番)でした。昔はブリーズでも沢山売れました。髭付きヘッドライトSET。HELLAから生産中止を聞きかなり経ちます。今回はHIビームのご注文を頂きまして、HELLAがなければ、BMW純正で。全く同じ物ですので、BMWドイツの在庫が無くなれば、もうおしまいだと思います。ガラスレンズですので、飛び石とかで破損もありますので、入手しておくのは今のうちかも。。在庫調べたら。。かなり量があるのと、かなり少数な物と色々でした。ただね。。BMWはいつも書いてますが、日本製品と違い。。在庫環境が?悪い?。。片側レンズは裸で箱に入ってましたが、レンズの中の曇りはまだまし。。もう片側はしっかり梱包されていたのに。。曇りが多い。(2番目の写真だけクリックで画像大きくなります。)
パーツが入荷したとの連絡を受けて、配達を待っていたら来月とか言うので、急遽引き取りに行って来ました。その場で、割れが無いか?一緒に確認をしました。裸ん坊のままお客さんへ送るわけにも行きませんので、一応梱包し直しましたが。。なんとかして欲しいなとBMWにはいつも思います。
訳あって、発送中止となって、殻割りする事になりました。緊張するなぁ〜と言うわけで、作業は来月以降となりました。
HELLAのカレー?ハヤシ?懐かしい隠語ですが。。少し情報あります。。
元気を出して
元気の無いBMW E30 カブリオレのシート。そらそうだ。。朝からあんなNEWS飛び込んで来たら、誰だって元気なくなる。
これもお馴染みのシートダンパーの交換です。背もたれが戻って来ないとか色々症状あります。ガタつきが大きく気になる車両は早めになんとかしておかないと。。損傷が酷くなってとんでも無い事も起こります。ん?左右フロントシート外して、さあばらそう。。と、見たらなんか?なんや?”舌”みたいなものが出ています左右。なんじゃらほい。。まあバラせば分かるだろう。。
シートメカニズムのカバーを外したら、その”舌”の正体が分かりました。BMW E30カブリオレだけに装着されているシートストッパーでした。それがずれていると言うか、脱落寸前でした。プラスチックで出来ているそのパーツは、すでに変形してしまって、元の鞘には戻ってくれないので、急遽ストッパーを外す事にしました。(お客さんとの打ち合わせでは、ストッパーは外さない事になっていました。)
色々観察しながら作業していると。。あらま。。こんなとこ外れるんだ。。”シート背もたれ一気倒しワイヤー”。。なんちゅう名前やねん。。分からん。。後ろに人を乗せたりする時にシートを前にバタンと倒す装置のワイヤーの事やん。。グロメットは残っていたので、変形しているシート側をプライヤー等でマシな形に戻して〜とりあえず、修復。しかし。。なんでこんなとこが。。とストッパーは左右シートともダメでしたので、全部4個外しました。
シートはダンパー交換して、元気になりました。車はええです。。部品替えたら元気になりますから。。
基本は元通りに戻す。。なんです。
昨日ドアから部品やガラスを外へ取り出した、BMW E30カブリオレであります。今回のお仕事は、ドアグロメットの交換(すでに朽ち果てて無い状態なので、取り付け?って言うのですかね。。)と、運転席キーシリーンダーのロック時の違和感の解消であります。グロメットはいつもの作業ですが。。カブリオレはドアにピラーと言うのか枠が無いので(車屋なんだからハッキリとした部品名を言え。。なんですが、ブリーズは車屋では無いので、分かんない。)、ドアの中がちょっとちゃうのよね。。ドアロックシステムを取り出すんですが、邪魔するパーツがあるので、全部取り出してみたと言うわけです。それさえ外せば、他のBMW E30と一緒です。
運転席キーシリンダーを単体で見たら、なんか歪んでる。。物差しの横に並べたら分かりやすいかな〜と思って並べて見た。計っているんではないですよ。キーシリンダーリペアキットはバラバラの状態ですので、チップを組み入れて、キーに合わせます。一応。。外したキーシリンダーと同じように。。組んだのですが、なんか違和感がある。。最後に取り付ける90度ロック用の小さなスプリング。。基本は元通りに戻すなんですが、この違和感は。。やっぱおかしい。。外したキーシリンダーは多分。。一度修理されている。このシリンダーは手本にならないと判断して、自分のパソコンに置いている”正しい向きの写真集”と比べる。やっぱ。。スプリングの掛ける方向が逆なんだ。と、修正して。。ドアにつける前に、空回し。うんうん。違和感なく45度、90度キーが動きました。物差し写真の下側が新品シリンダーで組み終えた写真です。
キー単体で綺麗に動いても、車両に取り付けたら〜違和感ん〜なんて事もありますので、取り付けて最終テストするまで、真面目に働く。E30のね。。ドアキーね。。車台に取り付けるのん、イラっとするんだよ。わたしは何度もなんどもやってるので、たまにしかイラってしませんが、とりあえずやり難いんです。今回はガラスとかレギュレーター全部外しているので、まだ全然マシですが。。綺麗にロック、アンロックが作動する事を確認出来たので、後は清掃及び取り付けですが。。お客さんのこだわりをしっているので、もう少しお金かけて頂く事に勝手にいたします。だから。。まだまだ運転席すら終わっていません。。ニコニコしながらする事にします。
せっかくドアガラスもレールも外に出したんで、清掃して綺麗な新グリスを塗りたくなります。上下運動がスムーズに出来るようにおまじないであります。カブリオレはドアガラスの後ろ側に写真のような白いプラスチックがガラスに取り付けられていて、レールの中を上下させています。カラカラに乾いたレールを掃除し、グリスを塗っただけで、もう素敵にガラスが動くことが想像出来ますね。
白いドアなので、よけいに目立つのですが。。黒ならね。。分からんでしょ。結構気合の入ったドアなんですが。。実は数年前にかなりマスクして。。清掃した事をはっきり覚えています。さらに今回はグロメット類も交換したし、しばらくは?ドアのインナーパネルを外す事もなかろうと。。ドアトリムフォイルも貼り変えちゃいました。
勉強がてら。。ドアん中、全部外してみました。
お馴染み?BMW E30のドアのグロメット交換であります。。が、実は私、カブリオレのドアグロメット交換は一度だけの経験で、ドア一枚しかした事がありません。とりあえず、前回は。。恐ろしいくらい時間が掛かったのだけは、しっかりと覚えています。何故?そんな時間がかかったのか?。。は覚えていません。今回はお預かりしての作業ですので、研究しながら勉強しながらやってみたいと思います。勉強がてらと言っても。。勉強代はしっかりお客さんへ請求と言う悪魔な工場ですが。。とりあえず、夕方すったもんだして、ほぼ全部のパーツをドアから外へ取り出しました。なるほど。。なるほど。。明日から本気です。
あそこの丸。
”あそこの丸”って、どこやねん。。って感じですが、丸でも内側は歪な形しています。えっと。。ドアのキーシリンダーとドアパネルの間に入るガスケットであります。そう言われれば、な〜るほどって”あそこの丸”であります。先日書いたブログ「平成最後のお仕事は、BMW E30 キーシリンダー修理でした。」のおかげで?”キーシリンダー補修KIT”が数個売れました。し、作業の予約も頂けました。『ブログの内容が、気になって、自分のBMW E30のキーがどのくらい回せば、ロックするか?をテストしてみました。』なんて。。嬉しいお言葉でしょう。。リモコンドアロック付けてるから関係無いなんて方も多いと思いますが。。リモコンドアロックだって、ずっと使える物でも無い。電池切れたらシリンダー回すでしょ。。私も自分用黒4用をストックする為、取り寄せました。ドイツオーダーでした。右ハンドル用と左ハンドル用は向きが異なりますので、パーツが違います。価格は同じの¥8220-でありました。右ハンの部品から無くなる傾向があるし。。ね。北田が自分用のパーツをストック?な〜んて今までしませんでしたよ。。でもね。。最近はね。。そう言う感覚になって来ているのは事実で、集め出してます。。少しだけね。だってさ。。BMW E30しか、もう。。乗る気ないし。
今週はなんか。。働いたかも。。働いた気になってるだけかな。。実は、よう分からんのです。煙のない生活に変わってから、まだ数ヶ月ですが、なんかなんかよく働いていると言うか。。時間が経過しないと言うか。。時間が余る?まあ朝の出勤前の話ですが、昔より10分くらい早く用意が出来て、予定の出発時間まで”時間が余る”と言う傾向。1本×数分と計算すれば、なるほど。。で、仕事では休憩中に何をしたらいいか?分からんのです。。する事が思い浮かばないから、休憩止めて働く傾向。。また好きなコーヒーを飲んでも楽しく無い。。これはいいんか?悪いんか?まだ。。分からんのですが。。ちょっとちょとだけ?つまらん?のであります。まあ。。元に戻る気は全く無いので、頑張って時間と闘う?日々を過ごしております。でも色んな事をこの件で、考えるようになって、歩いていても車に乗っていても、TVを見ていても、何故に?と、頭と鼻を動かしている気がします。ぞうさんじゃあるまいし。。明日は木曜定休日です。お疲れ様でした。。
紫陽花が咲いたら、見にゆきたいな。
と、紫陽花色でした。あ、あそこの丸は、¥420-で、ドイツオーダーでした。