それでも、『黒/オレンジ』がいいですか。。分かりますよ。。私も以前はそうでしたから。。へそ曲がりなので、みんながそう言うから?そう言う書き方をしているの?いえ。。いえ、違います。。よ。最近ステレオですが、オレンジよりか、”自分が見やすいと思う色” に変えました。それがなんか気持ちよくって。。なんで?『黒/オレンジ』に拘ってたんだろう?って、自分に問いかけたのでした。これは、好みとその人の視覚の話なので、北田の戯言です。 私は議論が嫌いな人(ある意味。。飽きたと言うか。。疲れた。。 )になってしまいましたので、ここブログは一方通行なのであります。嫌な人には一方通行なので、とても嫌な所となるでしょうね。拘りは大事ですし、そんな車のお仕事をさせて頂いているので、拘りを捨てるとこんな”BMW E30だけのお仕事” は出来ませんね。ただね。。いつもね。。お客さんに言う事があります。『拘りすぎると。。お金掛かりますよ。。』 そうなんですよ。。今までは、昔は、BMW純正の方が何かとお安く済んだ事も、今は純正の方がお高いとかあるんですよね。。長く楽しく、家庭円満にBMW E30を乗る には、工夫をしなければならない時もあるのであります。それが嫌なら、おもっきし働いて、おもっきしお金を稼ぐしかないのであります。もともとお金はあるから?そんなことはどうでもいい?。。すみません、勿論そんな方も多々おられるとは思いますが。。ここブログは書いている人間が貧乏性で、作業している人も貧乏性なので。。ついつい。。『拘りすぎると。。お金掛かりますよ。。』 なんて言ってしまうのであります。。すみません。
話が。。長い。。嫌われる原因はそこにあるのでは?いえいえ、私は結構せっかちで、早く済ませたい人でもあります。えっと。。話は『黒/オレンジ』だった。。そんな色のカーステは、一時期ほとんどこの世の中から?消滅?した時期も確かにありました。『黒/オレンジ』を探すのに一苦労したりしてましたね。。でもね、最近はねバックライト照明や、文字の色を変更出来るんですね。 ほんと安い安いステレオでも、”そう言う機能”が付いているんですね。それなら選ぶのは、”黒い本体”だけって事になるわけで、結構ね色々選べるんですよね。。ただね、スイッチの形とかが、現代風と言うか?また表示アイコンがね。。そんな感じで、敬遠もされがちですが。。使ってみるとね、意外と便利だし。。音も昔と違って、いい音してたりするんですよ。全然関係ない話かもしれませんが。。先日書きました、白いカメラが壊れて、修理した話。私の仕事用カメラですが、自分では奮発して、当時ミラーレス一眼を買ったんです。使い勝手も良いし、デザインも好きだし、大きさも。。なんか色も白BODYで可愛くてね。。『一生これを使うんだい!』って、思って10年くらい経ったみたい。。それが軽くですが。。壊れちゃった。メーカー修理出来なくて、他で修理しては頂けました。貧乏性のくせに、治るなら。。ちょっとくらいお金掛かっても。。いいかな?な〜んて、気分にさせてくれるくらい気に入ってる。好きだこれ。治ってきて今はご機嫌に使ってますよ。で、先日の事。。ちょっと山越えて出かけて、写真スタジオでの事。最新のミラーレス一眼を持っておられる方がいて。。ひょんな事から、そのカメラで少し撮影、触らせてもらった。。『わ。。なんか白いカメラと。。違う。。』そらそうなんですが。。話によると。。前日に入手されたようで、めっちゃ最新式。そうか。。10年も経てば。。こんなに変わるんだ。。ちょっと欲しくなっちゃった。。のが、正直な話。。う〜ん。。なんか話、変ですか?よく分からなくなってきました。え〜っと『黒/オレンジ』の話だったけど。。毎朝、ごはん食べながら見てるドラマの牛の話。黒が多いのが、『クロシロ』と言って、白が多いのが『シロクロ』と言うんだって。。なるほど。。え〜っと、大意は全くありません。。やっぱ話。。長いか?。。まあ。。調子のいい証拠です。
え〜。。と、『黒/オレンジ』に拘って。。ナカミチ?のステレオを取り付けました。。ブリーズに長期在庫してました暗?在庫の不良在庫?です。。取り付けて、しばらくしたら。。液晶ちょっと変です、ダメです。。音は、ちゃんとなっていますが。。一応。。新しいステレオは、お勧めしましたが。。
BMW E30のブレーキパッドの残量警告アイコンが点灯、もしくは点滅する。結構あるあるなんですが、そら一番にパッドの残量を確認するべし。。ですね。いやいや。。間違いなく残はあるし。。となれば、センサーの配線の断線を疑う。センサーはフロント左側と、リア右側に取り付けられています。たしか。。このころのベンツは、パッド一枚につき1個センサー付いていて、計8個センサー付いているのを見た事があった。残念ながら?E30はフロント、リア片側のインナー側だけの2個センサーです。新品センサーがおかしい物も私は見た事があるので、しっかりテスターと目視です。目視?はい。。端子がね、落ち込んでいる事ありましたから。。新品も信用できんですよ。そうそう、今日ね。。このBMW E30 325なんですが、片側クラクションが鳴らなくて、中古を探して、交換して〜KEY-ON、スイッチオン〜片側まだ鳴らな〜い。。?ん?配線?いやいや。。事故でも無い限り、滅多にホーン配線が断線なんて考えられん。。でも中古のクラクションだから。。もう一個探して、今一度入れ替え。。KEY-ON、スイッチオン〜ぱ〜ん!!うるさいくらい鳴りました。後生大事に壊れてたクラクション在庫してたわけでありますね。。中古の話ですが、新品でもあるんですよ。むかしVWゴルフでありました。水温計動かん、新品付けても動かん。。新品不良でした。VW?でしょVWの話でしょって?いえいえ。。E30と同じ水温計メーカーですから。。
で。。話は長く。。センサーは良好でしたので、メーター内のハンダをいつものごとく。。疑うわけであります。へったくそな北田のハンダ がまたもや。。BMW E30に注がれるわけでありまして。。気の毒な話であります。警告アイコンが消えればそれでいい?まあそう言う考えもありますが、『美しくなければならない』 と言う芸術性を求めるのであれば、ここブリーズは精神以外に芸術性はありません。。とりえあず。。しょうもない事を頭に浮かべながら、ハンダをするわけであります。この雑念がハンダの芸術性に反映される?う。。そう言われれば、そうかもしれませんが。。嫌いややっているわけで・・嫌いや?お仕事じゃん。そうなんですけど。。最近ねE30がね。。色々。。綺麗過ぎ。。ホイールがピッカピカ過ぎとか。。年相応がわたしゃ好きなんですが、綺麗な方がやっぱいいんでしょうけどね。。触る立場になると、綺麗過ぎはね。。そら躊躇しますよ。。躊躇なんて漢字で書けませんが、躊躇するわけですよ。。髑髏憂鬱林檎。。
お。やっぱ、いつものとこのハンダが。。割れてましたので、無の心で、ハンダしました。お〜美しいハンダ。。稀に見る美しさであります。これは。。きっと良い事が起こる前兆かもしれませんね。今日の”ハンダ占い” は吉でありました。ん?『気持ち。。戻す。』が本題でありました。。そう、『気持ち。。戻す。』のであります。気持ちの持ち方を?戻すの?。。いや。。そうじゃなくて。。『気持ち。。戻す。』のであります。メーターのネジってさ、タッピングビスでさ。。相手メーターはプラスチックですやん。。何度か脱着されているのがほとんどのBMW E30でありまして、先日のE30なんて。。もうこのビス、グスグスでした。。今回はたぶん一度くらいしか外されていない気がする。。距離少ないのと、ビスを緩めたり締めたりしてて分かる。。これはE30ばっかり触ってるから分かるんじゃなくて。。だれでも触り比べたら分かります。。だから、”おもっきし締めない”で、締めて。。『気持ち。。戻す。』のであります。
明日は木曜定休日であります。 木曜と祝日はブリーズの定休日であります。。どうか覚えてくださいませ。。私も、皆さんも色々あって、色々あるお年頃です。。休みの日。。電話でられない事多々あります。。自営業なんだから出るべきだって?だから、、でられない事が多々あるんです。。どうか、よろしくお願い致します。
え、、っと、エンブレムの話です。BMWマークのエンブレムの話です。リアにフロント用を付けているE30をよく見かけるからかいています。たいてい間違って付けられているE30は、ネットでご自分で購入された感じですので、私は指摘もしません。 (遠目にみているだけです。。)ただ、トランク側のエンブレムは前側と違い、あ〜るが付いている ので、間違って付けているものは、浮いてガタガタしていますので、ご確認下さいませ。このE30はちゃんとリア用が付けられていますが、あの人?テレビで見る人みたいに?お肌が荒れているのいで、交換する事になりました。
あとはお腹空いたので。。手を抜きます。。バッテリーカバー取り付けました。では帰ります。。おつかれさまんさ。。明日は朝から”おでかけ”します。9月最後です。。めっちゃ混んでんちゃいますかね。。増税のせいですやねん。
BMW E30 のAピラーのモールを触って動くなら。。早めに対処しておきましょう。。翔びます。間違いなく翔びますから。
タワーバーはおまけ写真。取り付ける時に『これは効きそう。。』と思いました。全然思わないタワーバーも世の中に沢山あります。今んところ。。予定通り進みました。
時間が無い?ので。。写真も少なく集中しております。。長い間メンテされていなかった?の?ギアのOILもそんな感じでした。抜いて帰りますね。BMW E30はしっかりメンテすると、されていると、とても楽しい素敵な車だと私は。。思っています。ガレージ ブリーズは、木曜と祝日が定休日となっております。
BMW E30カブリオレのエアコンを修理再生する事になりました。数年エアコン効いていなかったみたい。。正直なところ、数年放置すると、配管等サビが気になりますので、早めに修理した方が良いと思います。 本来ならば。。ペケペケのところですが、なるべく予算内で。。頑張りたいと思います。と、作業に入って一発目にカプラーが崩壊しました。ちょっと指先で握ってカプラーって外しますけど、その一瞬で崩壊して、なんと幸先の悪い。。まあ。。中古もたくさん持っているところなので、不安はたくさん頭をよぎりますが。。カプラー割れても防水配線は綺麗だったので、良しと前向きなふりして行きましょう。
全然部品は揃ってはいませんが、今日は?今日も?リフトは空いてるし、時間も空いてるので、いつものように再使用出来そうな所は清掃して使い、配管の接続部は特に気を使って、清掃してなるべくなるべく長い間使えるように願いながら。。そら新品に越した事はないです。。ある人が豪語してました。『うちで修理したエアコンは20年使える。』まあ。。全部新品等使えば、可能な話でありまして。。予算と言うのが皆さんあるワケでして。。それを無視してはいけないのであります。そう、無視は出来ないのであります。その中で進めて行くのでありますから、必ずリスクは伴います。。このE30だけのお話ではなくて。。エアコンが効かないままの数年放置は、思った以上の事が起こると私は思います。
題名で、”たちまち崩壊”とか書いてますが。。ずっと前に書いた”たちまち”と言う言葉を使いたいだけのおっさんです。今は順調に進んでいます。室内バラして、いろんな外した物とかを清掃、洗浄して、今日は終了としますですます。
エバポレーターは今回は再使用で、エキパンは新品交換です。先日まで、ちゃいな?が、おふらんすになってました。。わけわからんです。
BMW E30のリアのスタビライザーのロッドは、スタビバーに圧入されているのであります。ゴム部が経年等でヒビ入って、ダメになります。E30に乗り降りする時に、きゅっとか音鳴るんは結構こいつが原因多いかな?まあ、いろんなとこにゴム使われているんで分かりにくいかもしれませんが、このロッドを交換する時手で触ったらそれと同じ音がするので、そうだろうと私は思っております。これってね。。かなりボロボロになっている方ですが、もっとボロボロなんを見た事が無いのであります。途中で、『こらあきませんわ。』と言われて交換されているのか?でももっともっと恐ろしいほど一度も何も交換されていない(修理されていない)E30を見たことありますが。。ここのロッドが脱落までは。。見た事が無い。リアのショックのメガネブッシュが抜け落ちていたり、フロントアッパーマウントが引きちぎれ、ボンネットを突き抜けたショックアブソーバー。。だいがい酷いE30を見て来ましたが。。なぜか?ここはかろうじて。。
交換は。。あくまで私のやり方ですよ。 専用工具とか、あるのか?ないのか?知りませんし。やり方を人に聞いた事も無いし。。BMWディーラーに勤めた事も無いし(雇ってわくれんわね。)。。分からんです正しい、早い交換方法を。 リアタイヤ左右外して、右側だけ、コイルスプリングとショックアブソーバーの下側を外す。んでもってロッドを付いたままバーを抜く。デフの上を通る時、左のロッドが邪魔になるので、邪魔しないように位置変えたり、グタグタなら先にロッドだけ手で抜ける。バーに新品ロッドを圧入する。今まではバイスに挟んで、お腹と足を使いバーにロッドを圧入して来たけど。。今日はプレス機でやった。なんで?って。。お腹がいつも真っ黒なるんです。心は綺麗なのに、お腹は真っ黒はやでしょ ?で、しかもピンク、ラベンダーのぶりTで今日は作業してたんで、なる茸ね。。汚したくないから。。はは。。作業後お腹見たら、ラベンダーのぶりTは真っ黒でした。取り付けるのは、外すよりかかなり大変であります。ロッドがしっかりスタビバーに食らいついているので、かなり力必要です。まあ。。軟弱もんの北田が出来るくらいですから、本当は大した事はないのだろう。。と、思いますが、私には結構力必要な作業であります。1G掛けて全てのナット類の締め付けをして、おしまいとなります。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。