BMW E30 のフロントのストラットアッパーマウントの蓋です。アッパーマウントの新品を注文しても付属していません。中古車等でE30を入手されて、足回りを組み直す。と言うのはかなり多い話で有ります。E30と言えば。。良いとこは。。足だけ?なんですから。。な〜んて言う冗談(冗談かしら?)を言えるのも。。私がE30 ONLYだからなんですが。。足を組んでから遊びに来られるって、結構多いのですが、ここの蓋がね。。しっくりきていないE30多いです。
BMW E30 M3 E3(スポーツエボリューション)のパーツの流用です。フロントフェンダーに貼り付けます。外のフェンダーの出っ張り(ブリスターフェンダー)こそは違いますが、ボンネットは同じですので、通常フェンダーのBMW E30に取り付け可能な訳であります。むっかしからの定番BMW純正流用パーツであります。一時期ブリーズにお越しのE30さん達では、当たり前の装着パーツでした。ただ。。『全塗装した時に付けるわ〜』とか言う輩も。。もとい、お客さんもおられまして。。今になって突っ込みたいけど、『一体いつ全塗装するねん!』って感じで、ほとんどそう言った方で、全塗装をした方はおられません。
BMW E30の修理等で使うパーツは、ブリーズでは基本信頼性の高いBMW純正を使います。社外品ももちろん入手可能ではあります。ただ社外品は、粗悪な物も多々ありますので、安いからといって飛びついてはダメ、注意が必要です。「あそこはいいが、あそこの物はダメ」とか。。そこんとこは、今までの経験でお客さんにお話はさせて頂いております。ただ、その私の経験値も変わってきておりまして。。確認が必要な時が出てきました。。社外品メーカーも変化していると言う意味です。
BMW E30の部品を交換する時。。だれが?それを?選択するんだろう?って話になるんですが。。ブリーズでは、最初の入庫時にそこは伺っております。何度もご入庫して把握しているお客さんには、もう聞きませんが。。ただ、高価なパーツの場合は、それでも聞く事にしています。
BMW E30のダッシュボードに革を貼るのがでけへんかったんで、戻しているだけのことでして。。ダッシュボードの交換とかはどこでも出来る事ですし、自慢できるブログではありません。
外したら、配線がごちゃごちゃしているように見える?んで、ごつうことしている様に見えますが、そうでもありません。。ただね。。同じ BMW E30でも違いはあります。違い?それは?。。お客さんのいじり具合です。。中にナビやら社外品をたくさん付けているE30あります。いまやETCは当たり前ですが、最近ではカメラ付いてるん多いし、これも時代の流れですね。先日近所の車屋さんでの話やねんけど、オリンピックの輪っかが一個少ない車の最新のフロントガラス交換してはった。フロントガラスにカメラ付いてて、それ外したら。。メーカーでカメラ位置の調整せなあかんらしい。。ディーラででもできんで、専門の調整機関に車を持って行くらしい。。金額が10万円やて。。ガラス交換以外にそんな恐ろしい工賃いるみたい。。軽四でも8万とか?。。勝手に止まってくれるんは便利なんやろうけど。。恐ろしい世界になったもんやわ。。こわいこわい。