「Factory diary」カテゴリーアーカイブ

18mmの差は、便利に思う。

昔にGarage Breatheで大流行?した”BMW E30のライトスイッチノブの変更”。小さな細い工具があれば、数秒?で変更出来るので、こりゃーいい。「BMW E30 に、メッキパーツは似合わん。」とか言うアンチGarage Breathe派は、こんな役に立たんブログは読んで無いはずなので、いない筈。。はず。。ハズ。。HAZU..

まあ。。メッキがどうのこうのの話を今日は書くんじゃ無いし、討論会は好きで無いので、一方的にしか書かない(SNSみたいにコメント出来ないでしょ。ココ。)。話さない。。まあ言わば独裁?いや。。違うなぁ。。軟弱?でも無いなぁ〜。。一人遊びが好き?。。でも無いなぁ。。だってさ、今日もさ。。昨日に続き、ご来店下さったお客さんへ、”工場内営業TALK”をさせて頂いて、お買い上げくださったこのスイッチノブ。そう、お話しして、罠かけて、買って頂く喜び。。だから一人遊びは好きじゃ無いんでしょうGarage Breatheさんは。。ブログが唯一の営業場所なんですが。。最近あまり評判が良く無い(それは入電回数が物語っています。北田:談)。。え?ずっと評判は良く無い。。

とりあえずね、メッキがどうのこうの(言ってるのは誰?北田だけ?)、似合う似合わないは、この際ほっておいて、黒4のシートに座って、このノブを引っ張ってごらん。。分かるさ。一瞬で、惚れちゃうよ。18mm長の便利さが。。ここは、いつも大人しい北田も引けない”一押しパーツ”です。引いたり押したり引っ張ったり。。どっちやねん。。

やっぱメッキはイヤ〜ン?って方、実は黒色とグレー(アルミとパーツ名は書いていました。)も在庫ありますねんねん。。

3mmの差はでかく見える。

おかげさまで。。極端な右利きは、ゆっくり休ませて頂きました。今年のお仕事のご予約が頂けていたので、勇気を持って休めたわけでありまして、感謝しかありません。ありがとうございました。

さて、今年1番始めの”工場内営業TALK”(罠みたいなもんです。)で、BMW E30のバッテリーアースを語らせて頂きまして、お話を聞いてくださいました。お客さん一つ返事で、即ご購入頂けまして、ご機嫌なスタートとなりました。BMW E30のフロントバッテリー車(318、320、ツーリング、カブリオレかな。。)は、新車当時は細〜いバッテリーアースが装着されておりまして。。たよんないです。経年で余計にくたびれて見えます。まあ、今はたぶんその細〜いアース線は生産終了かな?調べたことないですが。。太〜いアース線しか供給されて無いと思います。ここを変えたら、オーディオの音が。。どうのこうの。。とか、エンジンの始動性が。。どうのこうの。。とか。。私は、全くもって感じませんでしたが、この安心感は見た目でもはっきり。ここが太いことによって。。と言うウンチクも書ける人じゃないので、もちろん書きませんが。。絶対いいってばっ。

年末に自分のミス壊した作業用メガネを新年早々(なんで?年末に作らんかった?。。それは。。新年の方が安いんじゃ無いか?と言う勝手な思い込み?で。。よくお正月の広告にメガネ特価みたいなことやってるじゃん。。)に新調しましたが、出来上がりは来週だって。。また世の中連休なんで、、とほほです。。私はもちろん沢山休んだので?働きますが。。って、木曜定休か。。あ、メガネが無いんで。。非常にパソコンいじりにくく。。書き難いのでありました。あ〜今年も言い訳から始まった・・Garage Breatheであります。。

2020年、封印を解いてきました。

工場に事務所の隅っこ、コーヒーメーカーのちょい前に、薄汚れた?カンカン(缶の事を言います。)があります。ご存知の方はたくさんおられます。今年コーヒーメーカーを新しいタイプの変更しまして、実はコーヒーの原価が上がっております。なぜ原価の高い方にしたか?今までのインスタントに飽きたのと、最近お客さんのご来店がかなり減ったからです。それでも。。「お仕事いただきながら、コーヒー代も出せって?」「恐ろしい性格の工場だ。。」はい、なんと思われてももう平気。私は負けない。

うそ。。負けてもなんとも思わない人になってしまいました。合計で¥11798-ありました。去年より少したくさん入っていたのは、救いです。ブリーズにお越しのお客さんは、最強です。素敵なお客さんに包まれています。口が悪い人が多いですが、許そうと。。思いました。ありがとうございました。

今年で7回目?。。恒例の?ところに送っておきました。

朝は、今年最後の内職をしていました。

ペケポン書いて。。ドリルで穴あけ。ドリルで。。と、くれば。。関西では?あのドリル?なんですが、最近しないのかな?土曜日のお昼頃、毎週録画していますが。。やらないなぁ〜と、思いながら見ています。

ペケポンの位置が、中心出ていない?え?そう?。。細かいこと言うなぁ。。長方形の角と角を繋いで、バッテン書いたら中心なるんちゃうん?中心に見えん?。。そうなんだ。。ちょっと気分的にずらして。。穴開けた。ええのんちゃうん?この中心さ。「ブリーズのこう言うとこが、キライやねん」聞こえて来ます。。はい。治っていませんね。。目分量なブリーズ。。

久しぶりに、復活?させる?温水浴中。

一時期、流行りに流行った?BMW E30 M20&S14エンジンのタペットカバーのペイントです。ちょっとペインターさんが大阪から、富士山の方。。そう遠方に行っちゃってね。。小物ペイントなどのお仕事を中断?中止?しておりましたが、ようやく再始動できる事となりました。2020年のお仕事もなんとかかんとか。。目処がついて来て、来年の事を考える余裕が少し出てきました。それと当時に、お客さんから「タペットカバーのペイントはもうしないの?して欲しいんだけど。」と、うれしいご注文など入りまして。再始動する気になった北田です。

昔のブログをしっかり読んで見て下さって。。「”あの赤色”でペイントして欲しいんです。」って。。嬉しい話ではありませんか。。ちょっと往復送料とかの絡みもありますので、在庫でもう一個も作ってもらう事にしました。

ただ。。ただ在庫を何色にしようか?思案中です。。誰かご要望あればいいですが。。工場の飾りもんも最近ないんで、派手なんがいいんですが。。何色がいいですかね。。とりあえず、明日物だけ送ります。

粉まみれになりました。。どうなることやら。。BMW E30 サンルーフ

たぶん。。BMW E30 M3を所有している人しか分からないと思います。M20とかのE30とは、サンルーフと言うか。。天井の内張り違います。色だけではなく、素材が違いまして。。。ぽんぽん叩けば、スポンジの粉が降って来ますM3です。クリスマスにスポンジの粉が降ってくるって、悲しいですが。。挑戦してみる事にしました。

接着剤が乾いて生地が浮いており、開ければ。。だらんとだらしないです。さてさて、新品部品など無いようですし。。いやいやする事になりました。。とりあえず、内張りを外へ、出して。。にらめっこするしか。。ないのです。それを外に出すには、サンルーフパネルを先に車台から外さなければなりません。。これがね。。なかなか辛い作業。特に。。今日は特に辛い。。昨日、鋭利な刃物で背中を。。スパッと。。背中をシートに押さえつけないと、作業なんぞ出来ません。シートを外せば、それなりに出来るかもしれませんが。。泣いても泣かなくても今年もわずかなので。。やるしか無い。

とりあえず、外して。。サンルーフパネルを車台へ組み込み。。車はお客さんへ、一時お返しです。しばらくは?当分は?ずっと?内張無しで乗ってておくんなせ。。来年なんかええ方法考えます。。あ〜だれか良い方法教えてくれたら、楽なんですがね。。こんな事書いて電話掛かって来た事ないです。世間は、車屋さんは、冷たいもんです。