「黒4整備記録&ロデム整備記録」カテゴリーアーカイブ

※夏季休暇のお知らせ。 8月13日から16日までお休みさせて頂きます。

夏休み前最終日でした。遠方からお客さんとお友達が4M(4ドアMテクの略ですが、勝手に名付けています。)を見に?いじりに?来てくださいまして、楽しい一日でした。一緒に美味しいご飯を食べられたら良かったんですが。。いつ誰が来るのかわからない状態でしたので、おにぎり買って用意してまして、ちょっとご馳走は私は。。ちょっと寂しいね。でも4Mを見に来てくださったんで、修理の方向性がはっきり決まって、私はご機嫌です。ご機嫌なので、お休み前に出来ることはしてみるかな。。と。

前回りをずっと外したまんまだったので、そらまあ。。みすぼらしい格好でした。色々小さなパーツも在庫してたので、いいお顔になった、BMW E30 4Mであります。

明日13日から16日まで、ブリーズもお休みとさせて頂きますね。まだまだ暑い日が続きそうですが、ゆっくり休めたらなぁ〜と、思っております。どうか、ゆっくりお休みくださいませ。お疲れ様でした。

そうそう、ロデムのエンジンOILの交換をしました。と整備備忘録であります。今回92968km OIL&エレメント交換 2019km走行

前回 走行距離 90949km

黒4リアマフラーのかんせえぇ


朝から2度目の耐熱ペイントして。。
さて、そろそろと思いきやお客さんご来店

お昼ご飯たべて。。
お客さんたちがbmw e30談義?をお外でしている隙にぃ〜
ちょこちょこ。。取り付けしながら、写真撮影。
位置合わせなど何も考えず、取り付け。
マフラー取り付けロックナットは、用意していた新品に交換。
長さはリアスカート履いてるので、少し長めに設定しました。
でも出過ぎないように、設定。
センター位置、上下隙間、ドンピシャでした。
さあ、今日は黒4で帰ります。
久しぶりだなぁ〜
しかし。。M20ご来店無し。。が気にかかります。

よく見りゃ〜シールだらけ。

”黒4”こと、BMW E30 320i右ハンドル、北田用通勤車であります。
いい事。。最近ない。つまんない出来事ばかりで、正直元気なくしてましたが。。
ちょっと面白い事が前に進み、完成間近の黒4用マフラーです。
前から何度も書いてますので、省略しますが。。
BMW純正E30 325左ハンドル用リアマフラーをいじくってもらっていました。
テールエンドをいらっただけなんですけどね。。
私には出来ないので、”プロ中のプロ”にお願いしておりました。
そんなこんなで、しばらく黒4は乗っておりませんでした。
まあ。。”ロデムが全然最近仕事してない”おかげで?出来たのも事実です。
M3/E3のを付けたかったんですが、断念。
BMW E30 M3 ARQRAYリアマフラーの静かな音に憧れてもいましたが、オーダーメイド価格とそこまでの距離に断念。
テールフィニッシュには色々お好みもあります。。
実は。。HARTGEのテールエンドを後生大事に持ってて、その日を狙ってましたが。。
随分前の構想だし。。人の心は変わるもの。
で、60φW出しのスラッシュカットに決定しました。
どうせテールエンドいじくるし、自分のだし、新品入荷しても検品しておりませんでした。
片面ペイントして、驚いた〜おもっきし色んなシール貼られてるやん!
これ。。剥がしてペイント。。
も〜。。今日はちょっと夕方だし。。取り付けでけん。。
耐熱ペイントの一回目塗りで、終わらせる事にしました。
明日朝から2回目上塗りペイントして、取り付けようかなぁ〜とは、思っております。
ひさびさに、黒4乗れそう〜

「久しぶりに、上げてみました。」

切れる前に、換える。


夕方までする事が無いので、代車ロデムのメンテナンス。
まだ早いけど。。エンジンOILの交換。
テールランプバルブ類のチェック&清掃&交換。
ブレーキランプのバルブは定期的に交換。
テールランプが片側切れているほどカッコ悪い後ろ姿は無い。
切れてからじゃ。。特にお客さんにお貸しする代車はNG。
ライセンスバルブ交換し、レンズも洗っておきます。

明日は木曜定休日です。

今回 走行距離 90949km
エンジンOIL交換 5W30
ドレンP/K
前回 OIL交換 SN 5W30 走行88897km時
2052km走行

テール&ストップランプバルブ 21/5W x2
ハイマウントストップランプバルブ 18W
ライセンスバルブ 5W
前回交換2015年12月

黒4のお泊まりOIL交換。

19時でも明るい。。恐ろしい季節がやって来る前触れであります。
なのに、今日は恐ろしいほど、さぶかったです。
まあ風が工場の中に向かって吹いていたのでよけいですけど。
暖かいのに慣れて来そうだったのに。。風邪などひかないように。。きをつけませう。
そろそろ黒4にOIL交換時期がやってまいりまして、夕方にロデムも帰って来たので、黒4はお泊まりです。
最近ロデムが真面目に仕事していたので、黒4も真面目に通勤活動しておりました。
昨日は久しぶりに、高速道路なんか乗っちゃって、黒4も喜んでました。
で、ちょうどいいや〜って事で、OIL抜いて帰ることにします。
さて、OILはどれにしよっかなぁ〜
いつも在庫状況が決め手となりますが。。
悲しいことに、最近OIL交換のお仕事。。少ない。。です。
でもって、YACCOのOIL在庫棚は、ぎゅうぎゅう詰め状態です。
考えながら、ロデムで帰りましょう。。
※2018/0519記

リフト作業が2日無かったので、結局2日抜きとなりました。。とほ。

黒4整備記録
今回155550km
エンジンOIL YACCO GALAXIE 15W50
3606km走行

前回 151944km YACCO GALAXIE 15W50 2017/09/27

「一夜抜き。」関連記事

久しぶりの。。汗。。焦。。


たくさん写真があるのは、ロデムがそばにいるから。。
心に余裕?があったわけであります。
今日、久しぶりにお仕事をしていたロデムが帰ってきてました。
小休止のロデムです。
さて、黒4の話、故障でありますが。。
2、3日前くらいから、嫌な症状が出ていました。
エンジン始動したら、アイコンパレードが消えない。。
「あ、オルタネーターがおかしい。。」
アクセルを少し踏むと、消える。。
なんかBMW E30 M3でよく見る出来事。
なんで?M3でよく見かけるのかは知りませんが、アクセルをポンッと踏むと正常になるあれです。
黒4やM20エンジンでは、私はそんなBMW E30を見た事無いので、なんでM3ではよく見かけるのだろう?と不思議に思っています。
今回は、以前遊びで?取り付けした、オーバーヘッド電圧計が役に立ちました。
アイコンパレード時は、12Vを切っています。
アクセルをポンっと踏めば、正常に戻って、13.5Vを指していました。
そんな症状が2、3日続いていたのであります。

ところがです。。
今日の朝、出勤に黒4エンジン始動したら、18Vとか。。恐ろしい数字を表示し出しました。
電圧計の誤作動では無い。。と、確信はしていました。
18Vのままでは、走行出来ないので、何度も発進前にエンジンを掛け直したり。。
それを数回しているうちに、通常電圧に戻ったので、工場にたどり着いたと言う本日でした。
そう、仕事をしていて忘れていたんですが、今日はロデムに乗って帰ろう。。と、車を入れ替えた時。。
思い出しました、そう。。電圧おかしい。。過充電してたんだ。。
エンジン何度掛け直しても、16V、17V。。18Vとぐいぐい電圧上がって行きます。
恐ろしい。。
過充電で、バッテリーが爆発したBMWを数回見たことがあります。
E32の750で一回。。バッテリーがリアシートの下にあったので、大変な事になってました。
もう一台は、E36。。トランクバッテリー車で。。トランク内が悲壮なことになってました。。バッテリーが爆発して、希硫酸まみれで。。

エンジンルームを開けて見ると。。バッテリーから希硫酸がオーバーフローしていました。
塗装を傷めますので、オールタネーター修理より先に、エンジンルームを洗浄しました。
まだ、そう塗装は傷んでなかったので、たぶん今日オーバーフローした感じです。
ぎり。。セーフ。。かな。。
しつこいくらい、水で洗い流していました。
これ知らずに置いていたら。。塗装。。やばかったです。。
あの電圧計をつけておいて、よかった。。まじ、そう思いました。
付いてなかったら、アイコンパレード消えたら、そのまま走っていたでしょう。。18Vのままで。。
あ〜恐ろし。。バッテリーどころか、電子機器まで色々おかしくなっていたかも知れませんね。。

ずっと在庫していた。。オルタネーターがあったので、なんとか交換はしておきましたが。。
バッテリーがダメです。。メンテナンスフリーバッテリーなので、補充や点検ができませんもん。。
とりあえず、応急用の中古バッテリーで、電圧電流測って。。ほっ。
在庫していてよかった。。
今日はバッテリーを外して、濡れたところを完全に乾かして。。
明日、簡易なペイントだけはしておきましょう。。
しかし。。恐ろしい事件でした。
先日Tベルトや水回り交換して、ご機嫌に乗っていた黒4であります。
ちょっと。。心折れそうになりますが。。
私は、この車が、BMW E30が大好きなので、何があっても心は折れませんよぉ〜
折れたら。。お仕事おしまいの時ですから。。ね。

黒4整備記録
155372km
BMW純正Valeo製から、BOSCH製オルタネーターへ交換(BOSCHリンク品)

黒4ドアスピーカーの復活劇


黒4ドアスピーカーの復活劇ですから、以前(7年前)にはBMW純正ドアスピーカーを取り付けていました。
アコギの音とか好きなので、取り付けた時は嬉しかったです。
「恋人もいないのに / 天地真理」のイントロのフォークギターの音が絶品で、何度も繰り返し聴いていました。
でも。。まあ。。耳が上に付いているので(うさぎか?)、綺麗に聞こえるのでしょう。。
正直、スピーカーから分岐しただけの音は、ちょっと。。ダメなんじゃ無いの?とは思ってましたが。。
ところが。。とある理由で、ドアスピーカーを外さなければならなくなりました。
2、3年前かな。。しかたなく、外したのは。。
新品のドアスピーカーを買う元気もなく、放置しておりました。
昨日お客さんと話をしていて、ちょっとやる気になったので、今日復活させる事にしました。
BMW純正のまんまではつまんない?ので(嘘です、一個はちゃんと生きてますが、もう一個はスピーカー壊れています。)、内蔵スピーカーをくり抜き、社外ツイーターを組み込む事にしました本日です。

ずっとずっと前からトランクに忍ばせていた、社外ツイーターであります。
特にこれが欲しくて付けたくて。。なんて思って持っていた物では無く、捨てるのが勿体無いので、置いていただけのツイーターであります。
BMW純正ドアスピーカーのグリルはどうしても付けたいので、社外ツイーターの出っ張りなど気にしながら。。削ったり。。もろもろ。。
スピーカーのメッシュのカバーが、作業の粗は綺麗に隠してくれるので、そこは楽チン?
本当は、フロントスピーカー全部入れ替えて、ツイーターも新品をと。。
いろいろサイズなど見ていたのですが、昨日のスピーカー話で、待ってられないせっかちもん北田です(これも嘘。することないだけ。)。

高音だけの小さなツイーターなので、重量も軽いし、接着剤等で貼り付けて。。
カバーの中に入っちゃえば、素敵な佇まいとなりますね。
しっかり高音だけ抽出したいので、手持ちのハイパスフィルター(コンデンサー)を配線途中に、取り付けました。
音の確認をして、終わらせたいところですが、暇なんで。。

ドアの内張りがめくれてダサかったので、ホッチキスの親分の登場です。
ちょっと足長なので。。斜めに止めました。
”短足のホッチキス親分の玉”が欲しいのですが、どこで売ってるのか分からんし。。
事務用品であります。
お客さんが「斜めに打てばいいんじゃねぇ〜」って、一言で、短足探すの止めました。
素直にお客さんの意見を取り入れるところは、北田の純な良いところであります。(ほんまかいな。。)

ドアトリムフォイルも随分くたびれていたので、今回は新調致しました。
ちょっと。。自分のBMW E30なので、真剣に貼っていませんが。。
水が入らなければ、良いので。。
ドアのこのトリムフォイルは、ドア修理の回数?によって、劣化状況は変わるかな?
黒4は。。何回運転席側開けたかなぁ。。
数えてみました。。(思い出した順)
①ドアグロメット交換の時でしょ。。
②ドアスピーカー追加取り付けの時でしょ。。
メッキインナーレバーの取り付けの時でしょ。。
④あ、残光式ルームランプシステム取り付けの時があるので、今回入れて、5回はトリムフォイルめくったりしているので、限界ですね。

無事にBMW純正”改”ドアスピーカーは完成いたしました。
一番に、「恋人もいないのに / 天地真理」を聴きたかったのですが。。
探しても無い。。そうだ、けーたい電話を入れ替えたので。。入ってなかった。
ん。。何か。。アコギの綺麗な音の曲。。曲と探しましたが、ちょと見つからず。。
で、ちょいとイントロアコギの「ギンガムチェック / AKB48」を流すと。。
わぉ〜綺麗なアコギ音。。え?こんな音も入ってたっけ?って、聞こえた音。なんて言う楽器かなぁ〜?。。
金属の棒をたくさん吊るして、流すようにさら〜って、動かして出すあの音。
うんうん。。時間かけて作ってよかったよかった。
今日は黒4で帰りましょ。
音楽しか趣味がない、音楽しか友達いない北田には、素敵なドアスピーカーの復活です。

「E30 BMW純正ドアスピーカーの取り付け」関連記事

「BMW E30 潰れたスピーカーを利用して。。”BOSE”化 FOR 真理ちゃん」関連記事

「BMW E30 ドア内部のリフレッシュ。」関連記事

「残光式ルームライトに挑戦。。出来るかな〜?」関連記事

検索結果「残光式ルームライト」関連記事