袋ナットのクロームメッキです。
E30では、M3のカムカバー周りに使われております。
M3のこの辺りの写真をブログ内で検索しましたが、大きな写真などが見つかりませんでした。(それだけM3ネタが少ないってことですね。。)
通常M3のカムカバーは黒色にペイントされておりまして、”M POWER”なる文字がありますし、とても芸術的に作られております。
ところが、M20は芸術性もなく?安く作られている感じですね。
カバーを止めるナットも貫通式ですし、カッコいい物では決してありません。
SHOPさんや、DIYなどでM20のタペットカバーに、色を塗ったりしておられるのをしばしば見る事があります。
SHOPさんのチューニングエンジンなど施した、タペットカバーに色を塗っているのは、とてもカッコいいなぁ〜と憧れます。
それを見れば、チューニングされてなくてもカバーに色を塗りたくなるのは、自然な?事かもしれませんね。
色を塗っているM3のエンジンには、このクロームナットがとてもよく似合います。
M20の素のカバーにこれを付けても、どうも。。ね。。
色を塗っているM20のタペットカバーにこれを付けたら、綺麗だしカッコいいかも〜と思い、自分のタペットカバーに合わせてみましたが。。スダットボルトの頭が長過ぎ。。
う〜ん。。これはつまらない。。スダットボルトの頭を短くするか、もう少し短いスダットボルトに入れ替えるしかありませんね。
ワッシャをかまして、下駄にするのも見栄えが悪いですから、今度やってみようかな。。
部品を見ていたら、そんな気分になりました。
「恋する夏の日 / 天地真理」
E30 M3 キャップナット(クローム)0711 9924 324 ¥147-
Breathe30BMW のすべての投稿
夏が終わって。。エアコン添加剤ってか。。
最近隙間だらけのブログですが、さぼってる訳ではないのですが、E30ネタが少ないのは事実です。
「E30のネタが無い?」「それはおかしい。。頭を使えばネタなど出て来るもので、ネタが無いって言うのは、いい訳です!」って、厳しい人なら言いそうですね。(心の中では私の中の人がそう言っています。)
お仕事はバタバタはしておりませんが、少しE30のある案件(またブログに書こうかな。。)が片付きそうなので、ちょっとホッとはしていますこの頃です。
昨日からはE39なんていじってたりして、これも古くなってきたな〜と思います。今は聞いたところ開発コードが”E”じゃなくて”F”ってなって来ているそうですね。
コーヒーを飲んでおりましたら、目の先に写真のWAKO’Sの「パワーエアコン レボリューション」がある事に気がついた?
「お〜そう言えば、今年の夏前にWAKO’Sの営業マンが来て、1ケース買ったんだ。。」
この添加剤を全然私営業するのを忘れておりまして、1本すら売れてない。。
1ケースって、24本入りなんですよ。。
きっと、営業課長や部長がいたら、始末書もんですね。。(”もん”って大阪弁なんだろうか?。。そういえば、先日三重県の方に物を送った時、送り状に”注意ワレモン”って無意識に書いてしまい、ま〜い〜か〜ってそのまま送りましたが、三重の人なんて思ったんだろう。。?)
え〜っと。。このWAKO’Sの「パワーエアコン レボリューション」はエアコンの添加剤で、エアコン使用時のパワーロスを低減させる為の物です。
それによって、燃費や冷却効率を向上させるのが目的です。
「パワーエアコン レボリューション(PACR)」は、以前のWAKO’S「パワーエアコン」の進化型でもあります。
ブリーズではWAKO’Sの製品は数点在庫し使用しております。WAKO’S信者ではないのですが、営業マンの方がとても熱心でいつも感心しておりますし、なかなか良い物も多数あります。
エンジンOIL、ギアOILは残念ながら?、YACCOオンリーですが、ATFは昔からWAKO’SのハイパーSを気に入って使用しております。
最近のWAKO’S製品のヒット商品はやっぱり、”RECS”あの点滴ですね。
ありがたい事に、遠方からも施工に来て下さっておりまして(ご近所でしていないのかな?なんていつも不思議に思います。)、現在もとても好評です。
え〜っと、「夏が終わって。。エアコン添加剤ってか。。」って題目でした。。
冬だってエアコンは使用します。曇り止めとかにも使いますし、コンプレッサーは冬でも電源入れてあげて下さいね。その方がエアコンシステムには良いんですよ。
WAKO’S パワーエアコン レボリューション ¥4200-(施工工賃込み)
※R134aの新ガスシステム装着車に限ります。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
ようこそガレージブリーズへ vol.62 from Aichi
88年E30 M3 さんのご来店です。
純白のとても綺麗なM3さんです。オーナーさんはM3が2台目だとか。。
まさに、M3オタクと言っても過言ではない方です。
今回はいろいろメンテでお越し下さいました。
M3は触った事が少ないブリーズに、大事な車両を入庫して頂けるのは、とても嬉しく思いますが、緊張もいたします。
また、ブリーズステッカーを貼ったエントランスステップモールを装着して頂き、とても嬉しいです。(”M3”って書いてあるステップモールと交換するなんて。。)
本日は、内装系の交換や修理が主でしたが、リフトアップしまして、ゴム系など沢山のメンテパーツをご注文いただき、後日お預かりする事になりました。
さすが、M3のウイークポイントを知っておられるだけに、「これとこれ」「これはいかがですか?」「じゃあそれも」って、ずんずんお話は進みました。
ただパーツが最近は高価になっておりますので、私の方が心配になりましたが。。
今回のM3は”おとなし仕様”でお乗りになりたいそうで、BMW純正パーツでメンテナンスをする事になりました。
白色の車は自分色を出すのが意外と難しいかもしれませんが、オーナーさん色にきっと染まって行く事と思います。
M3大好きなオーナーさんに巡り会えたこの純白号は、きっと幸せなM3だと、私は思います。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
E30 お行儀の悪い吹き出し口
とてもお行儀が悪いエアコンの吹き出し口です。
お行儀が悪くなったのは、やはり原因がきっとあります。
かなり以前のブログに少し原因が書いてあります。
このフィンの部分だけ外して、割れてさえいなければ、修復可能です。
車両に付けたままするのは、きっと至難の業に様な気がします。(根気とアイアイ[おさるさんです。]の様な指があれば、出来るかも〜)
ベンチレーター本体をASSYで外すのは、結構コツがいるので、吹き出し口のフィン部のみ外しての作業の方が、ダッシュボードも傷つく恐れも少ないです。
外し方も以前のブログにが書いてありますが、ちょっと分かりにくいかも。。
文字ではなかなか書きにくいのです。。ご勘弁ください。
今回も割れは無かったので、修復出来ました。
外したついでに、少し”ブラブラ”でしたので(上下にフラフラで、常に下を向いている状態です。)、ベンチレーターの差し込み口にストレスとなる様な物を取り付けて、フラフラしないようにしました。
お行儀悪く、フラフラ遊びほうけていた子もしっかり更生するんですよ。
完成の写真を撮る時にデジカメの電池が無くなりました。。まあ完成の写真は面白くは無いので、いいかな。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BREATHE号 整備記録
かわいいエクボが2発入ったブリーズ号は、前回のOIL交換から約4800KM走行しまして、現在119800KMです。
このダブル連休は、ほとんどお仕事が無く(天気良かったからね。)、土日計4日でOIL使用量は4L。。
ブリーズ号のOIL交換をしたかったのですが、やはり商売が先で、土日に在庫OILを使うのをためらっておりました。(高いOILですので、山ほど在庫はしておりません。。情けないですが。。明日YACCO GALAXIE 1ケース& MVX1000 1ケース入荷します。)
平日にE30のお客さんが来られる事は殆どないので、本日行いました。
「120000KMジャスト!」で本当は行いたかったのですが、忙しくなる前にやっておきたくなりまして。
私の車の整備記録なので、無視して流してください。
119800km
エンジンOIL YACCO GALAXIE 15W50
OILエレメント 今回はM20用
118000km
セルモーター
117000KM
パワステタンクOリング
BOSCHスパークプラグ WR8LC 6本
クランク角センサー(HELLA)
BMW E30 後期の後期ボルト(USED)
色気の無いブログに、色気の無い写真。。実につまらない写真であります。
E30後期フロントバンパーの取り付けボルトです。
後期の後期、たぶんですが89年以降のプラスチックバンパーに使われております。
TORXのサイズT55です。6角からTORXに変更されています。
おそらく?盗難防止?TORXネジ類は当時、あまりメーカーが触ってもらいたく無い所や重要な箇所に採用されていたと思います。
エアバック周りなどは現在でもTORXが使われている物が多いです。
なのにバンパーごときに、何故?TORXなんでしょうかね。。
やっぱり盗難防止用かな?E30後期プラスチックバンパーはこのボルト2本で脱着出来ます。
あまりに簡単なのは、フロントフェンダーに衝突で接触しないように作られているからなんですが。。
盗む奴いるかな〜?たぶんいないと思いますけど。。
たぶん盗られはにくいでしょう。。
E30 プラスチックバンパー用 TORXボルト(USED)2本¥210-
まじ〜こんなんまで売るか〜?あっ工具買わないと付けられませんね。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
スマートフォンでブログを閲覧して頂いております方へ、お知らせ。
最近お客さんから、同じ様な内容のお電話を頂いております。
「ブログの設定変わりました?」
「いえ〜変えていませんよ〜」
よく分からなかったのですが、昨日スマートフォンをお持ちのおきゃくさんの携帯でブリーズブログを見せて頂きましたら、写真のようになっておりました。
調べましたら、「今回のスマートフォンビューは、ブログ閲覧者様がスマートフォンでアクセスした際にのみ適用されます。」との事です。
私はまだ、スマートフォンじゃないので、全く気がついておりませんでした。
設定で、通常の形式と、スマートフォンビューの形式と選べる様に出来ないかな?
と思いましたが、現在はまだ出来ないようです。
良いのか、悪いのか?スマートフォンユーザーでない私にはよく分かりませんが。。。
さくさく見れるそうですが、なんか色気が無いと言うか。。
ブログ内検索も出来ないし、なんか私は嫌だな〜スマートフォン欲しかったけど、ちょっと購買意欲が無くなりました。
ブログじゃなくHPを作るべきなのかな〜。。
現在こんな感じです。どうかご了承くださいませ。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」