「Rigid Collar」をHPで見た時、これいいな〜と直ぐに思いましたが、正直なところ、価格で二の足を踏んでいたのは確かでした。
失礼だと思いながらも「なんとかならないかな〜(価格です。)」なんて相談もしましたが。。
本日入荷して、商品を見てHPで見た感じとは少し違ったんです。
アルミの薄いカラーが8個でしょ〜って思っていましたら、アルミカラーが3種類あるんです。
キャリアの前側2個と、後ろ側2個、下側が4個形状が違うんです。
ちゃんとBMW E30に合う様に(当たり前だと言う人もいそうですが。。)アルミカラーが入っております。
商品取り付け説明書も「BMW E30用」であります。(専用グリスとステッカー2枚入りでした。)
工作機械があれば、作れる人はつくるでしょうね。なんて話も耳にもしましたが、商品を見れば、そんなことしたら作った人たちに失礼なくらいのアイデア商品でありますよ。
上記の写真は装着したところで、まだBODYと完全に締め付けはしていない状態であります。
「Rigid Collar」の装着には、フロントアクスルキャリアを「Rigid Collar」が挿入出来る様に、隙間を開けなければなりません。
そのままボルトを4本外したら、BODYからエンジンなど全てが脱落しますので、ミッションジャッキなどで、保持しなければなりません。
上記の写真は「Rigid Collar」を装着後全てを締め付けた状態です。
アクスルキャリアとの間に「Rigid Collar」を挟む訳ですから、何ミリかはアクスルキャリアが下がる事になります。
「Rigid Collar」の厚みは約1mmですが、アルミの薄いカラーですので、締め付け(取り付け)を行えば、アルミカラーがBODYとアクスルキャリアに合わせて少し潰れて(言い方が悪いかな?)、”密着する仕組み”ですから、気にする数値ではないと私は思います。
”密着する仕組み”というのが、「Rigid Collar」の良い所であります。
アルミカラーが密着する事によって、小さな段差(車両部品の表面など)がなくなり「Rigid化」が行われる仕組みですね。
もともとこの箇所は、ボルトで止められて、動かないのが基本ですが、車両の組み立てラインでのある程度の隙間は仕方が無いと言われているそうです。
それをセンター出しするのが、「Rigid Collar」でありまして。。(私の説明がかなり悪いですね。)、まあ一番感じが分かりやすい所で言えば、ホイールボルトとホイールの当り面です。
ここのボルトとホイールに隙間があっては、真っすぐ走りませんし、ガタが出てステアリングにも響きますし、勿論乗れる状態ではありませんからね。
「Rigid Collar」を挟むだけでセンターが出る?この疑問は私の説明が悪いからであります。
このアルミカラーは、なんと言えばいいか。。え〜「土星」のような形です。(これも言い方悪いかな。。)
たこ焼きを作る時のはみ出た部分が、アクスルキャリアに当り、ボルトとアクスルキャリアの僅かな隙間をたこ焼きが埋める。。。あ〜チープな表現。。
とりあえず、タイヤ付けて走りにゆこーっと。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
Breathe30BMW のすべての投稿
BMW E30 リジットカラーの装着(取り付け箇所)
今回の「Rigid Collar」の取り付け箇所は、フロントアクスルキャリアとBODYを止めている箇所(左右4ヶ所)となります。
アクスルキャリアはとても重要な箇所です。
エンジンもこのキャリアとマウントによって止まっておりますし、ステアリングギアBOX、コントロールアームなど、ハンドリングに影響するパーツもこのキャリアに取り付けられております。
この4ヶ所の取り付けボルト外し、アクスルキャリアの上下に「Rigid Collar」を挟み込んで、ボルトを締め込み、隙間を無くそう(Rigid化を)と言う商品です。
上記の写真は、アクスルキャリアからボルトを外したホールと錆び付いたボルトです。
一つ前の記事「for BMW E30 Rigid Collar by SPOON」で書きました、気になる錆びたボルトです。
どうもフレーム側から雨水などが入り込み、錆を発生させていると思われます。
たまにこのボルトを外したら、錆で汚れた水が”どぼっ”と出て来る事があります。
”どぼっ”って、オーバーに聞こえますが、本当なんです。
口を開けてボルトを外したら、とんでも無い事になりそうなくらいです。(何度も飲んでいますので、免疫は出来ましたが。。うそです。)
ボルトの同時交換をお勧めいたします。
ボルト M10X65 3111 1137 887 ¥504- X4
ワッシャ 3111 1114 348 ¥126- X4
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
for BMW E30 Rigid Collar by SPOON
HONDA乗りのお友達から、お電話を頂いたのが、今年の8月でした。
「きんちゃん!おもろいもんあるで!E30用もあるで!(お友達はこんな呼び方をする人もいます。小中学生の頃は何故か?キンタでした。キンタと呼ばれてた意味は内緒です。)」
ほぉ〜。。直ぐにホームページを見て、これは。。気になっていた箇所。。凄いアイデアだ。。
「Rigid」辞書で調べますと、
『物が』堅い、硬直した、たわまない、固定した、動かない、などなど。。
走り屋さんや、サーキット走行などの車でよく「リジッド化」したとか聞きます。
正直私は、街乗り重視?(通勤重視?)なので、足回りなどをリジッド化するのは、車への負担が大きそうなので、行いません。目的が違うので、そこは個人の考え方ですよね。
そんな私が、この「Rigid Collar」に「凄いアイデアだ。」と思ったのは、逆に車両への負担が軽減されるかも。。と思ったからです。
また、E30の修理をしていたりしまして、「Rigid Collar」を取り付ける箇所のボルトを外していましたら、「ここ。。こんなんでいいのかな?。。錆もけっこう出てるし。。」
またある日、国産車(FF車)のある修理中、ここを外す事がありまして、取り付けボルトを見ましたら、「お〜ボルトの形状が考えてる〜「Rigid Collar」みたいな考え方だ〜」と感心しました。
それから、そんなボルトを探しましたが、E30に負担無く取り付けられそうな物はなかなか見つかりませんでした。
「Rigid Collar」は少し高いしな〜なんて、失礼な事を思いながらも月日が経ち、発注とまでは行きませんでした。
ただ、「Rigid Collar」のHPで、デモ映像を何回かに分けて、お客さんと見ておりましたら、反応はとても良かったんです。
先日お客さんからとうとうご注文を頂きまして、今回入荷いたしました。
とりあえず、初めてですので、私の320iA4Rに取り付けし、訓練と?テストを行う事にいたしました。
取り付け部の写真は(いったい何処の箇所か分からない文章ですね。)、別の記事で撮影いたしますね。
for BMW E30 Rigid Collar by SPOON ¥23940-(フロント用)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
青い帽子になるらしいです。
E30 M3の4連スロットルの調整を行う時に再使用が出来ないらしく、このキャップに交換するようです。(封印のような物ですね。)
全くその辺りは触った事がありませんので、未知の世界です。
元々は黄色いキャップが付けられているとか。。
私は、「元々は黄色いんですよ。」って聞いただけで、黄色い物を見た事がありません。
ほとんど工場に来られる方は、すでに何度か調整済みのようで、みなさん青いです。
一度、「ものすごく調子の悪いM3を触ってみたい」と昔から思ってはおりますが(経験の無い所にそんな修理が来る事は無いので、自分で調子の悪いM3を入手するしかないですね〜)、そういう機会が今までありませんので、知らない事ばかりです。
しかし、4連スロットルはかっこいいですね〜私は2TG、18RGの世代ですので、あの佇まいが、たまらなくかっこいいと思っています。
M20に6連スロットルを付けている人がいるとか。。
音を聴いてみたいですね〜
バルブキャップ 1311 1265 510 ¥231-
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
どうでもいい?進化!ブリーズ代車。(俗称 しろくままーくつう)
まさにどうでもいい話。。(俗称 ”しろくままーくつう”と言うらしい、いつも名前を勝手に付ける人がいるんです。)
ブリーズフェチなら(そんなのおらんです。)、写真を見ただけで、進化!が分かる。
先日の土曜日に、ウインドフィルムを貼って頂きました。
リア3面はスモークで、贅沢にもフロントドアには透明の断熱フィルムを(車検適合ですよ。)です。
スモークフィルムが嫌いな方は結構おられます。(実は私は好きです。)
何故貼ったかは、ミラVだからです。あまりにも営業車〜って感じで、「安っぽいから(安いやん。。)」が第一の理由で、贅沢仕様は”商売”の為です。
スモークフィルムはお嫌いでも、E30の日差しの暑いのは、なんとかしたい。。って方へのデモですね。
結構この断熱フィルム体感出来ますよ。私の320iA4Rにも数年前から貼ってります。
おかげさまで、お肌は真っ白。(うそです、じぐろです。)
施工はプロ中のプロの専門職の方に貼って頂いております。もう20年のおつき合いです。
このデモカーで体感して、今年は貼ってくださ〜い!
あ〜。。夏が終わってる。。。。
クイズ。もう一つ進化があります。
「恋する夏の日 / 天地真理」
BMW M20 エンジン(型式)のいろいろ
最近ちょっと”フェチ”になっている事があります。
M20エンジンの型式番号です。
車検証には2000ccが”206K”で、2500ccが”256K”で通常、正規輸入車は記載されております。
あと325e(前期のイーターエンジンです。)は、325ですが、2700ccで、車検証には”2.27ME.J1”と記載されております。
私の知識は、ここまででした。
最近、写真の(見にくいですね。)M20エンジンで”276KB”なるものを発見?しました。
”206K”と言うのは、”20”が排気量で、”6”が気筒数で、”K”が触媒のようです。(たぶんドイツ語で、”Katalysator”なのかな?私は残念ながらドイツ語だけは?出来ません。。)
この読み方で行きますと、”276KB”は2700ccの6気筒の触媒付きとなります。じゃあ”B”は?
見た事が無いエンジン型式でしたので、少し興味が湧きまして、いろいろ調べてみました。(その道に詳しい方々にもお電話させて頂きまして、お世話になりました。ありがとうございました。)
2700cc(”276KB”)と言う事は、325eのイーターエンジンではないか?と言う事です。
調べて行きますと、”276KB”と”276KA”がありまして、Aタイプ仕様と、Bタイプ仕様があるようです。
”276KA”と言うのは、やはり325eのイーターエンジンで、その後ハイパワーバージョンのBタイプ仕様の”276KB”と言う物があったようです。(ハイパワーバージョンと言っても、125PSのようですが。。)
とても面白くなってきましたので、325eのイーターエンジンのお客さんが来られた時に、実車の刻印を見せて頂きました。が、”276KB”とも”276KA”とも刻印されておりません。
年式もあるのかな?と思い、何故かイーターエンジンのシリンダーブロックを在庫されている方に刻印を見て頂きましたが、やはり”276KB”とも”276KA”とも刻印されいないようです。
もっともっと、気になってきましたので、調べましたら、325eのイーターエンジンには8桁の数字しか刻印されていないようでした。(写真のオレンジの数字の感じです。)
初めに戻りますが、「325e(前期のイーターエンジンです。)は、325ですが、2700ccで、車検証には”2.27ME.J1”と記載」と先ほど書いた様に、車検証と実車のエンジン刻印とは違いがあります。
どうもそれは、”読み替えエンジン型式”と言うそうでありまして、BMW(日本)がある意味、暗号の様に読み替えて(8桁の数字を2.27ME.J1と読み替えるようです。)、車検証に記載したような感じでありました。
う〜ん。。面倒な。。何故そうしたのかは、分かりません(調べきれておりません。)。
本国では、M20B20(”206K”)とかM20B27(”276K”)とか言う感じのようで、とても分かりやすい型式で呼ばれているようです。
”2.27ME.J1”ってネーミングは雰囲気2700ccは分かりますよね。”ME.J1”は何なんだろう?
排ガス規制の様な気がしております。”J”は日本仕様って事かな?
まあどうでも良い様な事を長々と書きましたが、私の知識ではここまでで、決して「正解」ではないと思いますので、参考にはしないでください。
写真の”276KB”ですが、車検証では、”2-27MJ1”なんですよね。。イーターの”2.27ME.J1”とちょっと違うんですよね。。よーわからんです。。
あっ、M20エンジンのお話で、E30だけとは限りませんので。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
BMW E30 M3 ウォーターホース
ただの黒くて、グニョグニョ曲がっているだけで、見ていて決して楽しいパーツではありませんね。
なんで?こんなパーツをブログに書こうと思ったのか?
大意はありません。
M3のウォーターホースを一式発注したのが、初めてだからです。
M20エンジンは何度もありますので、「このホースはここ、あのホースはここ」って見たら分かるのですが、M3のS14は見ても雰囲気は分かりますが、ピンポイントでは答えられません。
本日は品番はまだ書きませんが、自分で分かりやすくする為に、定価と品番カタログにするためです。
作業終了後に品番など書く予定です。
ウォーターホース 1153 1309 667 ¥1512-⇒¥2,140
ウォーターホース 1153 1309 668 ¥2121-⇒¥2,340
ウォーターホース 1153 1309 669 ¥11235-⇒¥12,500
ウォーターホース 1153 1309 670 ¥1197-⇒¥2,780
ウォーターホース 1153 1309 680 ¥2604-⇒¥3,820
ウォーターホース 1153 1266 472 ¥651-⇒¥1,540
ヒーターホース IN 6421 1370 807 ¥2121-⇒¥2,140
ヒーターホース OUT 6421 1381 541 ¥2772-⇒¥3,080
ウォーターホース 1711 2225 399 ¥609-⇒¥1,580
ブリーザーホース 8X13 1712 1712 736 ¥525-/10cm⇒¥7,100/M
価格は2022年7月の価格です。