

M3 パーツメモとして
ボルト M8X16 0711 9913 612 ¥210 X4
ボルト M8X30 0711 9913 664 ¥126 X2
ボルト M8X40 0711 9913 698 ¥294 X2
エアホース 1341 1309 613 ¥6660
エアホース 1341 1309 614 ¥6360
エアホース 1341 1311 655 ¥5820(1341 1309 614 型違い4口ホース 写真に無し)
ホース 1115 1310 811 ¥4300
ホース 1115 1310 814 ¥5860
ホース 1115 1311 839 ¥4300


まあ大抵、思ったより大きいもんです。。。
冷蔵庫なんかそうですよね。お店で見た時は、そんなに大きく見えなくても、自宅に設置すると、意外とでかい。。なんてよく聞く話です。
アナログからデジタルにTV放送が変わる時に、私も一般民間人ですので、TVを買い替えました。
お店では32インチ?だったかな?それくらいが一番普及型で、お買い得に見えたりしましたが、私のTVの見る場所は狭いので、20インチくらいのTVを買いました。
お店ではそう小さくは、見えなかったんですが、自宅で寝転んでTVを見ると、字が見えない。。
寝転んで、「番組表」なんて、正座して見ないと見えません。。
う〜ん。。”お店ではそう小さくは、見えなかった”のに、何故お家では小さいのか。。?
買うときは、お店のTVの前1メートル以内で、あーだこーだ(色がどうだの、形がどうだの。。)言いながら、見ていたからでありますね。。
そんな変わらない価格でしたから、大きい方を買うべきだったかな。。
E30を乗っておられる方がよく言いますのは、「このくらいのザイズが丁度いいんです。」。
私もその中の一人であります。
巷は大きな車が増えておりまして、E30はほんと小さく見える時があります。
でもマフラーって、外すと長いですよ〜
工場に置く所にとても困るくらい、大きいであります。
私一人の腕の力だけでは降ろせませんので、ミッションジャッキに手伝ってもらいます。
「この辺りが、重さの中心かな〜?」なんて考えながら。。
今回はふらつかずに、綺麗に落ちてくれまして、いい子でありました。
マフラー写真のバックがとても、ワヤワヤしています。。
最近なんだかんだ荷物が多くて。。
先月バンパー周りなど、工場の壁に吊るして、少しましになったかな〜。。なんて思っていたんですけどね。。
もっとすっきりした、工場にしたいです。
写真の時刻と、文章時刻が違いますね「ローマの休日」みたいで、良いですね〜
明日は木曜定休日であります。
寝転んで、字幕の洋画は見にくいので、最近は邦画ばかり見ていると言う私です。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」


車を長持ちさせるには、OILと水の管理がやはり重要であります。
ラジエーターキャップは、水を入れる為の口の蓋だけではなく、大真面目にお仕事をしております。
水はエンジン内を通り、ラジエーターで冷やされ、またエンジンに巡ります。
この密封サイクルの中で、唯一の圧力コントロールをしているのが、ラジエーターキャップであります。
定期交換部品でありますが、定期点検も必要な箇所であります。
コントロールと言えば。。私は野球を直ぐ頭に浮かべてしまいます。
コントロールが良ければ、ボールがそんなに早く無くても、コーナーを攻めて”打たせて捕る投球”と言うのが、出来るそうであります。
私はそれが、実は不思議でなりません。。
草野球しか脳の無かった私の少年時代は、ボールは速いのが最高でありましたから。。
私は町内会のソフトボール大会に”命”をかけておりまして、ピッチャーもしておりました。
とりあえず、速く投げる事しか考えておりませんので、夜に肩が痛くなろうが、とりあえず必死で速いボールを投げるんだと、心に決めておりました。
また、打つ方はとりあえず、”遠くへ”が強打者でありましたから、本気でバットを振る。
ある大会の対戦相手投手が、放物線を描いたスローボールを多投してきました。
打てません。。イライラするくらい、打てません。。
こちらは力が入ってますし、頭の中も沸騰しておりますので、打てません。
負けました。
結局は頭ん中の問題なんでしょう。。
コントロールされたものに勝つには、頭ん中のコントロールが大切なんでしょうね。。
でも、私は今でも速いボールを投げて、そして本気で振る野球選手が一番大好きであります。
「街の灯り / 堺正章&天地真理」
ある程度部品を揃えてから仕事をする時と、お預かりしてから部品を揃える時と、まあ色々あります。
これとこれと。。揃えて〜と、作業し出しても、色々追加があるものでありまして、次の金曜朝まで、バラバラの状態で置いている時もあります。
よく使うロックナットやホースバンド、Oリングは、欠品が無いように、一応在庫管理をしてはおります。
交換した部品は、なるべくお客さんに見せたいので、置いておくようにしております。
外した部品をじっくり見るお客さん、一切見ないお客さん、様々であります。
並べたくなるのは、私の趣味?の世界でありまして。。
高校生のときからなんですが、一番大好きなロックバンドは”PINK FLOYD”でありまして。。(お〜でた〜話が飛ぶ〜)
その”PINK FLOYD”のLPレコードの69年発表だったかな?”Ummagumma”ってレコードがあるんですが、それのアルバムジャケットの裏面がカッコ良くて。。
知ってる人は、「あ〜あれのあの感じですね〜。」って言ってくれそうですが。。
楽器などが床(地面だったかな?)一面に綺麗に広がられている写真があるんです。
まあどうでもいい話なんですが。。それを思い出すんですよね、部品を並べると。。
昔、MT改装の時広げた写真は良い感じだとちょっと、”Ummagumma”風で気に入っていたりしています。
今回は”前足”中心ですので、これも面白いかな〜なんて。。
自己満足の世界であります。
珈琲(インスタント)を飲むついでに書いていますので、内容ありませんで、すみません。。
(内容無いので、ここらで窓閉じるか。。した方が時間の節約かも〜。。)
これでも昔、カウンターだけの珈琲専門店で3年ほど、サイフォンで珈琲を作っておりまして、意外と?味の分かる男?。。かも。。(それはどうだか分かりませんが。。)
カウンターの中で、沢山のお客さん相手に、段取りを考えながら、珈琲をいれたり、サンドイッチを作ったり、お話をするのがたまらなく面白かったです。
忙しければ忙しい程、私は面白かったです。。
暇な時は、会話が続かない。。忙しいときの方が会話が弾む。。
なんでも忙しい方が、アイデアも浮かぶし、やろう!って気になる人であります。
暇ならろくな事考えなれない人でありまして、こんな内容になってしまう。。と言う訳でありました。。
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
面白いと思うのは、修理屋としてでありまして。。
E30のM3のトラブルの経験は、私は僅かでございます。
もともと「M3は触った事がほとんどなかった」といつも書いておりますので、ご存知かとは思います。
ここ何年かM3のお客さんがお越し下さり、経験の無い私なのに、M3を触らせて頂けるので、修理屋としては、とても嬉しくいつも感謝しております。
エンジン以外は、M20と変わりませんので、”面白い修理”の症状は、ほぼ同じであります。
部品も色々あるようで、「現物を確認してください。」「番号を見て下さい。」と言う、BMWさんの回答にも少し馴れて来ました。
最近では、デスビの不具合など、M3では有名な?故障を体験させて頂きました。
M20と違い、並行輸入車もM3は多いようで、部品の違いなど経験させて頂いております。
今日は初めての事に遭遇しました。
今日の夜に見つけた、変な所。。まだ解決しておりませんので、少し明日からが楽しみ?ですので、書きたくなって書いてしまいます。
サージタンクを外し、エアホースの亀裂などを点検し、部品の選定をしていた時の事であります。
ホースを外そうとしていたのですが。。ん?ん?なんか震えてる?感じ。。
気のせいかな?もう一度触ると、KEYはOFFなのに、ホースが微妙に震えて振動しています。
アイドルバルブを手で触ってみたら、震えてる。。
カプラーを外すと、止まります。。
ず〜っと、KEYを抜いていてもアイドルバルブ動いてる〜。。これ、バッテリーあかんようになるやん。。
原因はなんでしょう?今日は真っ暗でもう遅いので、明日調べる事にしました。
M3専門ショップさんなどでは、よくある故障なんでしょうか。。?
私はこんな事は、初めてですので、ワクワクして明日を迎える事にします。
な〜んなんだろ〜?
追記、ダイオードリレーの不具合でした。(2012/06/05)
「涙から明日へ / 堺正章&天地真理」
去年夏が終わってから、宣伝した、WAKOS パワーエアコン レボリューションであります。
よければ、リンクで読んで頂けたら、分かると思います。
今年は夏前に宣伝しなくては。。。と思い、ネタもないので、登場であります。
今年はやる気やん!って思われそうですが。。
やる気はいっつも、満タンであります。。ただ、熱し易く冷め易い。
整備屋が”熱し易く冷め易い”と言うのは問題ありそうですが。。
修理の事じゃなくて、頭ん中がそう言う風になってきているのは、嘘ではないかも。。です。
結構瞬間湯沸かし器みたいな性格と言われておりましたが、最近は年齢のせいか?なかなか怒りません。(たぶん。)
まあ熱してしまっても、ほんと直ぐ冷めてしまう(というか。。忘れる。)。。
歳を重ねると言うのは、勉強を重ねると言う訳でありますから、きっと私も少しはまし?な大人になっているはず?であります。
何を怒っていたのか?忘れてしまう。。と言うのは、そんなに怒っていなかった証拠になるのでしょうか?ね。。
でも私は、最近本当に忘れてしまっています。(いつも目にしたり、耳にする事は別ですが。。)
今回は忘れず?。。いや。。実は昨日、お客さんにご注文されて、たくさん在庫ある事を思い出しまして。。
ありがたいものであります。。お声を掛けて下さる事。。
よって、今年は夏前に宣伝でありま〜す。
また、別のお客さんに、「ブリーズも何か、キャンペーンってしたらどうですか?」なんてアドバイス頂いたりしまして。。
ブリーズはいつも、毎日キャンペーンなんですが。。
WAKOS パワーエアコン レボリューション 注入工賃込み ¥4200- キャンペーン価格で〜す。10本限定にしよっと。
「親切 / 吉田拓郎」
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。