

”big mouth”と言えば、わたしはあまり良いイメージは無いのですが、最近ではそんな感じの人をよくTVなどで見る気がします。
唯一大好きなbig mouthな?サッカー選手がいました。
近所の長居競技場に来たので見に行った事があります。
あ、J設立当時はよく見ましたが。。今はサッカーは見ません。。あの笛?の音(ぶーぶー鳴るやつ)を聞いてから見るのが嫌になったんです。
あの人は、big mouthだったけど。。話が面白かった。
ハーフタイムでロッカールームに引き上げる時、目が合った気がして、なんか嬉しかったな〜ごんちゃんごんちゃん。
やっぱ面白く無いと。。わたしはくそ真面目に話すbig mouthな人はどうも。。
あ、BMW E30の”big mouth”なお話でした。
325スロットルをいじくって〜big mouth。
どうですかね〜?きっとわたし取り付けても分かんないだろうな〜
オーナーさんしかきっと分かんないでしょうね。。
そう言えば、黒4は325かに&325スロットルにしたけど。。
よく分かんなかったです。。正直。。
でも最近。。な〜るほど。。アクセルの踏む量が他の320とはちと違うな〜と分かり出したくらいです。
大きい事は良い事だ〜と昭和の香りがして良いんじゃないですか〜
Breathe30BMW のすべての投稿
明日は木曜定休日で、26日日曜は”ぷち夏”でお休みです。
お客さんの思いつき?そして計画も無く始まった”ぷち夏”イベントまで、あと数日です。
なんとか、”ぶりT”や”ステッカー”も出来上がりまして、あとは当日の用意だけですが。。
いやいや。。実はしょもーないことまだ考えていて。。
それを作らねば。。なりません。。
そしてイベントの為、何が何でも、工場内は作業中の車はゼロにしなければなりません。
って訳で今日も遅くなってしまいました。
そうそう”ぷち夏”イベントの為、いろいろお取引先からご協力頂いております。
BMW東大阪さん、万和商事さん(YACCO)、WAKOSさん、YOKOHAMAタイヤさん。
ありがとうございます。
明日は木曜定休日で、お皿やお箸など買い出しに行かなければ。。
忘れ物は無いかな。。
お疲れさまでした。。
ようこそガレージブリーズへ vol.98 from Osaka


90年 BMW E30 32Oカブリオレさんのご来店です。
今年の初めくらいからお越し下さっております。
何度かこのコーナーに載せようと。。写真を撮っていたのですが。。
凄いスピードで変化していまして。。おっつかないのであります。
でもって。。写真は古い物もあります。。
こだわりと妥協の無いオーナーさんでありまして。。
ちょっと待って〜と私が時間を置きましょうと。。言うくらいであります。
全体写真は載せてませんが、とても綺麗なBMW E30さんであります。
しびれを切らして?私が写真を載せてこのコーナーで紹介する事にしました。
オーナーさんはとても明るい方で、元気もりもり(ほかももりもりです。)こちらまで元気になるお人柄であります。
ちょっと進化がまだ続いているので、手抜きな本日ブログであります。
(実は。。わたし的に、今日中に載せたいと言う理由がありました。)
BMW E30 残念ながら。。最後の?BMW純正エアコンレトロフィットKIT


残念ながら。。が始めのタイトルですが。。
説明は最後に書く事にします。
エアコンは効いているのですが、ガスが何処かで漏れておる感じでありました。
ガス漏れ発見用の蛍光剤が以前に注入されているようですが。。
とりあえず、冷媒はR134に変更?されていると言う噂?ですが。。
注入口が新ガス用にアダプターが付いているだけ?かも?
よく分かんないし、ガスが漏れている事は間違いないので、徹底的に?パーツ外して、点検及びBMW純正レトロフィットKITによる冷媒変更をする事になりました。


配管を外して行きますと1個Oリングが完全に切れておりました。
これは、コンプレッサーからコンデンサーに繋がる高圧側でありました。
他は変形した物はありますが、まあ普通の状態でありました。
一気に室内側までやっちゃいます。
コンソールやグローブBOX周りを外して、エキパン&エバポレーターを外しましたら。。結構ベタベタ(コンプレッサーOIL)で、久しぶりに?エバポレーターも交換要のようであります。
ここはある意味想定外でしたので、お客さんに連絡して、追加パーツとなりました。
今まで何度もBMW E30のエアコン修理&冷媒変更してきましたが、エバポレータの交換は3回目かな。。
セオリー?では、エキパン&エバポは同時交換が望ましいようですが。。
使える物は使いましょうが、ブリーズでありまして。。
勿論ご要望や予算でも変わって来ますが。。
配管を全部外して、洗浄して、つなぎ目のOリングは全て交換します。
勿論今までの例に漏れず、配管のつなぎ目は1000番のペーパーなどで綺麗にしてから組んで行きます。
ここは写真に撮らなかったけど。。信用してもらうしかないです。
(信用できん!と言われそうなので、写真追加。。1枚ですが。。)
残念ながら。。
ですが。。
今まで使ってまいりました、「BMW純正エアコンレトロフィットKIT」が廃盤となってしまいました。
金額もお安いと。。私は思っていました。
写真のリキタン、プレッシャーバルブ、新ガス用アダプターX2個などSETで¥24400-でした。
ほとんどっていっていいほど値上がりも無く、BMWさんも提供してくれていましたが。。
もう随分前からある”BMW純正アクセサリー”でした。
私の知る限りでは、15年前くらいから販売されておりました。
KITが無くなるのは。。残念です。。
今回ブリーズに入荷したKITが日本最後で、ドイツにもKIT在庫は無しでした。
ただ、ひとつ一つのパーツとしてはまだあります。
でも。。ちょっと個別になると。。お高いです。
以下は参考までに。
リキッドタンク 6453 8391 025 ¥33,100
プレッシャーS/W 6453 8390 971 ¥12,200
配管変換バルブ 低圧 青 6411 8363 259 ¥2,000
配管変換バルブ 高圧 赤 6411 8363 260 ¥1,960
R134Aラベル 廃番
合計で、¥49260-となります。
BMW E30 フロント コントロールアーム ブッシュの交換


BMW E30 のハンドリングの要であります、コントロールアーム ブッシュであります。
今まで何度も書いているし。。定番だし。。面白く無い。。?
かも。。です。。
が。。今日は最後に今まで書いた事の無い事を書いたりしまして。。
ここはやっぱりしっかりしていないと折角のBMW E30が台無しとなってしまうのであります。
”団子三兄弟”と名ししょーもない事ばかり書いてきていますガレージブリーズでありあますが。。
やっぱり。。しょーもない事しか。。書く頭が無いと言うブリーズです。
まあ。。世の中の修理屋さんは、ちゃんとした事沢山書かれているし、そちらを参考にした方が。。知識的にはGOODだと私は思いま〜す。


ブリーズで最近ずっと人気のお団子は、次男坊であります。
まあ。。足回りをいじっている人が多いので。。ついついこちらをお勧めしたりしていますが、適度なしなやかさ?を保つなら長男が一番お勧めです。
やっぱ。。長男は、優しいと言うか。。わがまま少ないと言うか。。
気が少し弱いけど。。周りを見ている。。
と、やたら長男褒めてますが。。私自身が長男だからでありまして。。自分大好きな北田なので、やたら自分の事は褒めます。
この団子三兄弟も次男、三男と年の順に癖がきつくなって行くのであります。
今回のBMW E30 フロント コントロールアーム ブッシュの交換
専用工具による脱着&プレス圧入
ご請求額
工賃左右SET ¥10000-
ブッシュ(左右SET)¥8760-
ブッシュOEM品の為 -20%OFF -¥1752-
消費税込み ご請求額 ¥18369-
OEMは選んだ物を使用しています。(BMWのマークが削られております。)
ご要望があれば、BMW純正を使用いたします。
基本ガレージブリーズは全てBMW純正パーツで修理をいたします。
ここはOEMの方が割安な時はお勧めさせて頂いております。
