Breathe30BMW のすべての投稿

こんなの初めて見ました。(bmw e30 前期用?M3用?リアガーニッシュ)

dsc_9039dsc_9047
完全になめきっておりました。。
BMW E30のリアガーニッシュの取り付けなんぞ、10分そこらで出来上がると。。
ショックのあまり?。。2時間以上掛かってしまいました。
今まで色んなタイプの純正&社外取り付けて来たので簡単簡単と。
まあ。。簡単なんですが。。
現在のナンバープレートを外した時。。
あ、プレート台がリベット止めされてる。。
そうか。。色々あるわな。。正規輸入車、並行輸入車。。
取り付ける人や地域?によって違うわな。。
ナンバープレートの形も世界で色々だもんな。。
日本用のナンバープレート台なので、お持ち込みのリアガーニッシュはEU用?
まあ。。穴を開けなければ取り付け出来ないので、穴を開けるしかありません。
dsc_9052いくら目分量ですよ〜!って、言いながらも。。
斜めになったら。。嫌だろうなぁ。。
と、少しだけ天使な北田もたまには出現します。
赤いE30だから、この黒いリアガーニッシュが似合うんだろうね。。
黒いE30だったら。。よく分かんないだろうな。
早く帰るつもりが。。また。。遅くなっちゃいました。。
経験が少ないと言う事でありますね。
あ、写真が小さいから分かり難いけど、取り付けはリベットでは行いませんでした。
穴は少し大きく開け直しましたが、取外しもちょっとし易い程度に。
なんて言う部品か?名前知りませんが、アンカー?って言うのかな?
写真は載せていませんが、プレート台はネジ止めであります。

予防接種?内視鏡検査?(bmw e30 fuelポンプ)

dsc_9029dsc_9032
予防整備です。。予防接種みたいなもんです。
小さい頃学校などで、予防接種をなんか沢山やってました。
嫌だったな。。病気でもないのに注射するなんて。。
痛いし、泣いたら笑われるし。。あんな嫌な事はなかった。
自分の子供が生まれて、また。。予防接種などと言う言葉を聞いた時は。。ぞっとした。
私の極々小さい時に注射の量を間違い?「死にかけていたんだよ。」って聞いた事があるから。。なおさらでした。
でも。。BMW E30の予防整備なら、そんな事は起こらないでしょう。
dsc_9033前期E30の燃料ポンプであります。
前期車ですので、燃料ポンプは2個装着されております。
一個は、メインポンプでシャシ側にあり、左リアタイヤの前辺りです。
もう一個は、サブポンプで燃料タンク側にあります。
朝はシャシ側を交換しました。
やみくもに交換する訳では無く、全く交換履歴が無い(2オーナー車で前の履歴も揃っているんです。)し、年数も年数だから。
ブリーズのお客さんでは珍しい行為ではありません。
予防整備をされる方、多いです。。特に燃料ポンプはね。
dsc_9035dsc_9036
お次ぎは、内視鏡検査であります。
タンク上から刺さっているサブポンプを外して、お腹ん中を覗いて見ましょう。
お腹が黒い人は、即入院&手術です。
お腹が綺麗な人は、お家帰られます。
お、綺麗じゃん。
30年経ったタンク内はぴっかぴかでした。
走行距離もかなり少なく7万キロちょいで心配でしたが、保存状態が良かったのかな?とても良い状態でした。
内視鏡検査?。。上から覗いているだけじゃん。。
dsc_9037サブのポンプは停止(故障)していても気づかないE30もおられるようです。
320では普通に走る?みたい。。でも高速やおもっきし加速の時は、気づくんじゃないかな?
325とか大きな排気量になると。。
325eであったのは、90km/h以上でないとか。。ありました。
今回予防整備ではありましたが、不安感が軽減しました。
不安ね。。そらおまえ北田が不安をあおっているんじゃ?ないの?
って、、言われそうだけど。。
違うよ。。自分自身も経験したから、予防整備の大事さをね。
あ、もち商売も入ってますよ。

30くんとメガネちゃん。(bmw e30 リアスタビライザー)

dsc_9024dsc_9025
メガネを外して、束ねた髪の毛を下ろすと。。
お、めっちゃかわいい。。
って言うのは、70年少女漫画の王道であります。
先日からちょいと古い?王道?TVドラマ「ヤンキーくんとメガネちゃん」を夢中で観ておりました。
リアルタイムでも実は観ていたのですが。。すっかり忘れてしまっていまして。
第一話を見直して。。おもろい。。と、最終話までしっかり見て、涙しておりました。
おかげで。。「うちの家には会話が無い。」と、言われてしまいました。
何処かで?聞いた台詞であります。。
BMW E30のリアスタビライザーのメガネちゃんであります。
dsc_9026dsc_9028
ひび割れが酷いので交換いたしました。
ちょっと手で触って動かすと。。
きゅきゅきゅ。。って音がします。
この音まで、室内に入るか?は。。分かりませんが。。
新品は圧入するのですが、私の手の力では動く様なものではありません。
よって、このひび割れでは、しっかりスタビライザーの仕事をしているとは言えませんね。
今日はお天気も良いので、BMW E30 M20車を一気にリフトから着地予定しております。

BMW E30 M20のOILパンのボルトは何個だったでしょ〜か。

dsc_9014dsc_9020
お昼ご飯を食べて、ぽかぽかになったので、機嫌良くBMW E30 M20のOILパンなど、洗浄し取り付け準備に入りました。
焼き付いたOILのカーボンを除去するのは、結構時間掛かりました。
走行距離の少ないE30ではありますが、約30年間で初めての交換だと思われます。
OILパンと、エンジンの接合部は一心不乱?に綺麗に面を整えました。
長持ちして欲しいもんね。。
dsc_9021dsc_9023
写真は撮っておりますが、ここではさぼって?載せていませんが、OILポンプの清掃も行います。
OILパンを取り付ける前に、ボルト類も洗浄しておりました。
そうそう。。その数でした。。
が、数えても仕方ない事なので。。数えていません。(では、いったいなんやねん?前のブログは。。)
とりあえず、いっぱいあるんです。
エンジンの下側OILパンが綺麗になったしぃ〜
あらかじめご予約頂き、ペイントし用意しておりました”ブラック”に交換しました。
おっ、やっぱカッコいいね。
OILパンは見え難いけど、タペットカバーは見えるので、楽しい時間?が増えそうですね。
もち、黒豆もそえておきました。
dsc_9011明日は木曜定休日であります。
ちょっと今週後半”かでひいたみたい”で。。一瞬元気なくなりましたが。。
一晩過ぎると元気になる?にくたらしい北田でした。
ちょっと事務所の中。。パーツだらけになっておりまして、困っております。
もう年末?の話はでんでんしたく無い人なんですが。。
パーツの入荷が遅れている事もあって、焦り気味です。
M20用のクラッチKITがね。。きっと待っておられると思います。
もち忘れてなんかいませんよ。。昨日も問い合わせして頂いております。
もう、、しばらく。。待ってやって下さいね。
今日は寒かったですが、お天気は良かったので、新入生をひなたぼっこ。
お〜。。開けて走らせたいですねぇ〜
って。。開けて乗る勇気は無い北田なんですが。。
明日はゆっくり出来ますかね。。
出来ない予感です。。
しっかりかで治さないとね。。
あ、鼻水は止まったので、かぜと言い直します。
おちかれさま〜

BMW E30 M20のOILパンのボルトは何個でしょ〜か。

dsc_9002dsc_9003
昨日にエンジンを保持する工具をセッティングしてから帰ったので、今日は外すのであります。
BMW E30 M20エンジンのOILパンであります。
しっかし。。いつも思うんですが、取り付けのボルトは何個?なんだ?
ようさん外さないとダメなので、数えながらやっていても。。途中で忘れます。
あ、数をね。。
OIL漏れの原因は、パッキンの硬化&劣化がおもであります。
また、途中で”増し締め”?などされると。。よけいにダメージを与えます。
交換したばかりのパッキンならまだしも。。新車当時からの物だったり、随分前の物だったら。。確実に割れちゃうくらいカチカチになってます。
dsc_9006dsc_9007
ポテトチップスよりパリパリしてます。
シリンダーブロック側にパッキンが残る事が多いです。
外すと言うより。。削り取って行く感じです。
先日カッターナイフでどんくさくも怪我しちゃいましたが。。
またそれの出番です。
神経を作業に集中していれば。。そんな怪我など起こらない。。筈。。ですね。。
カリカリカリカリ。。削って。。お昼ご飯にしましょ。
dsc_9008dsc_9010
今日は寒いと聞いていたので、お昼は”あれ”と決めていました。
ちょっとかぜひきさんだったし、温まるから。。
さて?なんでしょ?
”たこやき”ファン(今は”今日もたこやこ。”ですが。。)なら知っているでしょうけど。。
そうそう。。食べる前に、パーツを伸ばしておきましょう。
あ、また数を数えるの忘れてら。。
まあいい。。取り付けの時に数えよう。。
お昼ご飯終わったので、各部洗浄であります。

M20用エンジンOILパンP/K 1113 1730 234 ¥2260-
OILレベライザーOリング 1261 1277 602 ¥360-

久しぶりだよ。。”ぶたのはな”

dsc_9000関東のお客さんからご注文頂きました。
お仕事で大阪出張の時、電車でブリーズにお越し下さりパーツを買って下さいます。
先日は初めて BMW E30でお越し下さったんですが、ちょっと写真を撮影する余裕が無く、残念でした。
今回は久しぶりの”ぶたのはな”キドニーグリルであります。
ここも色々種類があるようですが。。
E30 M3/E3用であります。
E3用は黒い縦の筋がスマートでありまして、一番綺麗かと私は思っております。
写真クリックで少し大きくなったりします。
dsc_9001あとお遊び用?BMWマークのご注文もりまして。。
ちっちゃいエンブレムであります。
これを。。どうして。。遊ぶんでしょうね?
小技はなかなか最近ネタが無くて。。
小技のブリーズだったんですけどね。。

BMW E30/E3用 キドニーグリル ¥9160-(どのE30にも装着可能です。)

「E30 キドニーグリル&フロントグリル」関連記事
「鉛筆立てにもならない。。。葉書立てにはなる。」関連記事