BMW E30 320RMCのタイミングベルト&ALL水回りのリフレッシュのお仕事を頂けました。喜んで喜んで作業はするものです。。はい、文句など一切言ってませんよ。。悪い予感しかしないと。。言っているだけです。だってね。。一番に緩めるラジエーターのドレンコックが。。すでに。。折れてるし。。のっけからこんな感じなのでそう言う気持ちになっちゃいますよ。。悪い予感がすると言う事は。。作業が思った時間で出来ないとか。。追加パーツが出るとか。。そう言う予感でありまして、ある意味ブリーズ的には良い事? と言う事になるのでありましょうか?ね?となると、もっともっと喜んで、悪魔のような笑みを浮かべて作業をしなければなりませんね。
勿論BMW E30ですから、ここは初めての交換では無いと言うのは、確かな事ですね。(極度の低走行距離で保管のみのお飾り車でない限りですが。。)うんうん。。外して行けば、だいたいなんと無くですが。。色んな歴史が想像出来て、物語作ったり。。会話して、言い訳を聞いてみたり、そらね。。しかたないよねぇと、励ましてみたり。。悪魔が天使な人格を見せたりするのであります。
お〜綺麗に緩みました〜そうあのスロットルのボルトです 。。ここでいつもかなり予定が狂うのであります。見た目より良い子でした。嬉しいなぁ〜最近は先日のRHDさん も折れたし。。折れっぱなしでしたから。。嬉しいです。作業がスムーズに進む〜って。。さっきの話の反対になるんで。。ブリーズは。。悲しむべき事という事になるんですかね。。ま、よかったですね。。と、人ごとのような悪魔な言い方。そういう悪い性格の工場です。そんなこたぁ〜ブログ読んでる人は知っておられます!
BMW E30の燃料フィルターであります。外から見た感じでは、交換したことあるのかなぁ?って感じです。でもFUELホースはそんな長持ちしないので。。FUELホースは交換したことがあるのかなぁ。。ホースは数年前に交換しているなぁ。。と推測。フィルターの中身は?ん〜ん。。こんな感じ。。茶色でした。。。ぐっすんっ。。
リアマフラーを耐熱の黒色でペイントしたいんですが、在庫切れに気がつかず、ぶちょーとかに怒られた朝です。で、それが来るまで他の事をする事にしました。マフラーのリアゴムはやっぱマフラー外している時にするのが一番いい。勿論ゴムだけの交換もしていますが、マフラー外さないでする時は、そらー土埃まみれの身体となります。
しかし。。綺麗です。下回り。遮熱板を外したらそれがはっきり見えました。マフラーゴムを交換し、遮熱板を元に戻しましたが、戻す前におまじないをしておきました。結構ここのタッピングボルト?って言うんですかね。。車台に溶接されて、車台から生えてるみたいな感じのボルトですが、錆びて。。いつ折れるん?って感じのBMW E30ありますが、この320RMCは全く大丈夫でも、これから先環境がどう変わるか分からないので、おまじないを塗っておきました。
続いて。。ATマウントの交換です。お〜まいごぉ。。ぺちゃんこと言うか。。グニョグニョと言うか。。熱とOILが浸みて長い年月の間に、こんなんになる?ここまでは。。初めて見ましたが。。もうマウントゴムの役目は完全に終わっております。エンジンとミッションは計4個のゴムで支えられております。車走らせて〜加速するとエンジン&ミッションは移動します。ハンドル切って曲がると〜またエンジン&ミッションは移動します。ブレーキ踏むと〜エンジン&ミッションは移動します。ゴムなんかなくしちゃえ?そうすると振動が全部車台に伝わって、普通には乗れる状態では無くなります。ゴムブッシュは必要なのでありますが。。残念ながら。。寿命があるのでありますね。。
早め早め、定期的に点検して交換しておけば、恐ろしい事は起こりません。。放置しておくと、ゴムが全部引きちぎれて〜ラジエーターまでエンジンが突っ込んだりしちゃうんです。今回はエンジンマウント等引きちぎれまでは行ってませんでしたが、ギリギリセーフだと。。思います。エンジンマウントは少し力を加えたら。。分離しちゃいましたよん。
BMW E30 320RMCのリアマフラーを交換することになりました。写真ではめっちゃ傷んでいるようには見えませんが。。リフトアップした外す前のマフラー下側写真は。。結構すごいよ。でもですね。。排気漏れをまだ起こしていないのが不思議。。まあ薄皮一枚って思いますが。。思い切って交換して下さる事になりました。長くBMW E30を乗っていますと、一度は通るマフラー交換ですね。私も去年黒4のマフラーの交換しました。その時に325用の出口の太いものが。。ドイツ2個だった記憶。。迷う暇なく購入しましたもん。今回も320ですが、マフラーは325用も取り付けは可能ですので、あれば325用付けますね。。って、お話してましたが。。もうなくなっちゃってました。。残念です。
今日取り付けようと思ったんですが。。忘れもんが。。黒の耐熱ペイントスプレーの在庫が。。切れていました。。あ〜ショック。常に使っているものが無いのに気がついていない。。またぶちょーやかちょーしゃちょーやおったらシバかれてます。。ね。。これは。マフラーシールだらけなんで。。濡れタオルでヒタヒタして帰ります。よく言われるんですが。。『今めっちゃええ音してるんですけど〜』って、交換する前の抜け抜けのマフラーの音。そ〜お〜?今、黒4新品から少し中焼けて、ええ音してますよ〜。
BMW E30 320後期 左ハンドル用 リアマフラー ¥91800-
過保護です。異常に過保護かもしれません。良い子ですから過保護にしたくなります。100000kmジャストでしたかったんですが、私せっかちなので。。我慢できませんでした。全然売れないWAKO’S MAGIC 5もついでに入れときました。売れないもんが何故?在庫で2本ある?ぶちょーやかちょーしゃちょーやおったらシバかれてます。。
パワーエアコン注入 ヘッドライト&ボンネット本気磨き
ドアロックに悩んだまんまで終わるのか!?と言う、読み方によってはロックな題名です。いいのか!?このままでよ!?と投げつけられたロックな疑問符。昨夜までは、綺麗に動いていたBMW E30 のドアロックシステム。朝からもう一度チェックしました。ちゃんとチェック出来るように、昨夜からクラッシュセンサーは、”裸んぼ”のままで、ロック側がくっついたままにならないで、ちゃんと外れるか?を目で見る為でした。またダメな時は指先で触れば、外れるので部品達は守れるかなと。。正直分かりにくい書き方ですが。。まあ。。そうためになる話でも無いので、斜めに読んで下さい、今回は。え?いつもは斜めに読んだらあかんの?はい。あかんです。斜めに読む人は話ししてたらすぐ分かります。『あ、この人読んでくれてるけど、斜め読みだな。』なかなか感の鋭いブリーズ北田でありまして、めんどくさいおっさんであります。
で。。ですね。朝一発目はドア開きました。で、ロック。。ガシャン閉まりましたが。。裸んぼのクラッシュリレーはロック側に電気流れたまんま。。しばらく見てたけど、外れる気配なし。。お〜まいごぉ。。昨夜とは全く別人です。あんなしちゃんと動いていたドアロックが動かんです。このままおいておくと熱を持って温度ヒューズが飛んで、ドアロックは全て不動となります。だめだ。。と、指先で、接点を外して。。頭を抱える。またドア全部開けて一から見直しか。。?無理、そんな気力も時間も無い。数ある中古の中で一番動きの良いものを選んで選んで、終わった昨夜。もう中古での作業は無理です。 私ノイローゼになっちゃいます。もう病院に送られるは嫌なので深追いは。。しません。でもね昨日、かなり深追いしたよ。。かなり。結論、新品部品使いたい。
配線がショートしていて、エンジンルームの板ヒューズが飛んで動かなくなるなら、まだマシ。 たぶん。。動きが全部重いんです。何度も動かしているうちに。。お昼近くなり持ち主さん引き取りにご来店。その頃には何もなかったかのように、動くBMW E30のドアロックシステム。どこから開けても閉めてもリモコンでも全てちゃんと動き出す昼前。4枚ドアのドアロックシステム(機械側)を全部取り出して、洗浄して油塗って、ドアグロメットをちゃんとしっかり付けたい。そしてアクチュエーター取り付けて、作動させてみたい。。部品も気温も?暖かくなったら動くって。。それしか思い浮かばないです。私程度の頭と器量では。。
落ち込みながら。。絶対これはだめだ!と昨夜判断したアクチュエーターをばらしてみようと、今日ご来店のお客さんが帰った後思い立ち、バラす。。バラ。。バラされん、バラバラにならん。きっと水など入って動きが悪くなってんだ。。と思って。バラして中見たい。。凄い接着力で、内部複雑。。結局、壊しながらバラして 納得。。こら、まともにバラせんです。普通の蓋じゃ無いです。。大昔、『バラして直した』って、言ってた電話の方おったけど。。あら。。きっと嘘だわ。これ無理。。無理だと思う。。多分無理。。綺麗にバラせる人がいたら教えて欲しいです。壊してバラして分かった嬉しかった事が一つ。。わ。これあれやん!あのモーターやん!知ってるメーカーのモーターやん!
修理屋のブログじゃ無いな。。反省はしてません。。
『はい!集中する。』『集中力が足らない。』。。怒られてばかりだ。怒られるのが好きな人はたぶんいないかな。。まあマニアックな人もいるので、絶対とは言えないけど。。私は怒られるのは、嫌い。でも、思いますが。。怒らないでいなくなるより、怒って話しする人の方が、よっぽど素敵だわ。 たとえ結果は、”サヨナラ”でも潔いし、またいずれ話し合えると言う希望 も出る。怒らない人の方が冷酷だ。その冷たさを楽しんでいるんだろう。。今日は昼から集中して作業していた。BMW E30のドアロック、”集中ロックが動かない” であります。実は半年前に、同じ作業を同じ車でしていました。はい。。そう言う事です。治ってないのです。 言い訳すれば。。前は待っていただいている間の修理。今回は預かっての修理。時間の余裕も違う。。でもそれは完全なる言い訳。前回も治ったとしてお渡ししたし、お金も頂いた。数日後、動かなくなった。今回はどちらかと言えば、別件で数日お預かり。メニューが終了したし、納車まで時間があったので、再度ドアロック不動の原因を追求してました。
全くドアロックが動かないのは、前回と同じでしてクラッシュセンサーの温度ヒューズの飛びです。が、何故?また温度ヒューズが飛んだのかを調べなくてはなりません。LOCK側のリレーに電圧がかかったままになり、温度ヒューズが飛んでいるようです。飛ぶ瞬間は見てはいませんが、かなり高温になり火傷しそうなほどです。まあ。。ハンダが溶けて飛んで、他を守るようになっている仕組み でしょうから、高温になるのは当然であります。ドアロックアクチュエーターの動き等をチェックしました。ドアのインナーパネル左右、トランクパネル外して。。これも前回と同じ作業です。どれが悪さしているアクチュエーターか?振替たりしてテストしますが。。テストする物も中古なので、信頼性に欠けます。。けっこうここアクチュエーターの交換修理多いので、私の良い在庫は減っておりまして、作業もスムーズに行きません。間違いなくダメなのは、助手席側でした。これは確定。でも中古と交換して、LOCKは良くなったけど。。UNLOCKがダメ。これは。。助手席側のキーシリンダーのマイクロスイッチを疑います。 外に取り出すのは面倒です。ので、中古在庫で配線だけつなぎテストをしてみよう。。と、カプラー外してみたら、かなり接点にホコリやらで不良有りと分かり、洗浄剤で洗浄して、接点を軽く磨いて、UNLOCKテスト。お〜助手席側は解決したぁ〜。。そうなんです、1ケ所の不具合では無いのです。数カ所に原因があるから。。ややこしんです。。 新品で勝負出来ない辛さ、それも分かって欲しい。とりあえず今日はここまでです。。明日の朝までもう少しだけ、時間あります。室内はまだバンラバラです。。
投稿ナビゲーション
大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。