BMW E30 純正のフォグランプレンズが高く(たしか。。片側¥20000- ※2018/3調べ)なってきたので、社外品HELLA製で(純正でもHELLA製があるのか?は、知りません。。)取り寄せてみました。よく見るZKW製とはバルブホルダーが少し違います。HELLAの方が丈夫そうに見えますが。。あと、別にリフレクター部にもアースが取り付けられるようになっていました。レンズカットはZKW製とも同じのように思えますが。。比べておりません。。左右SETで在庫してみました。
BMW E30 M20エンジンのクーラントは、ラジエータのドレンと、エンジンのブロック側のドレンを外せば、かなりクーラント抜けます。ほぼ全量交換だと思います。(残るはヒーターって意味です。)2箇所を外せば、8,5Lは抜けてくれますので、注入も8.5Lを目安にするとどんだけエアが抜けてないか?注入時に分かると思います。エア抜きはいろんな方法があるでしょう。。私は最近めっちゃ早い方法を?見つけたんで(何年E30触ってんねん?って感じですが。。)、ストレス無いです。交換が終わったら、忘れずに電動ファンのヒューズも見ておきましょうね。急に温度が上がった時にファンが回ってヒューズ飛んでるかも?しんないのでね。。
BMW E30のメータの中から。。虫を取る?ご依頼?では。。ありません。。水温計が挙動不審?な時がある?工場に入庫で症状が出ない。。って、ケースはよくある話です。いつもの人に触ってもらいたいのに。。見慣れない男前が触ったりした時によく起こる?。。大阪の冗談で。。す。『メーター外してアース部を磨いてみましょう。ついでにSIボードの電池の点検もしておきます。』と言うご提案です。ASSY外して。。バラしていて気がついたメーター内に小さな虫。メーターアイコンをスライドして外して。。なんとかいなくなりました。電池の電圧を測りましたら、2個とも3.1Vありましたので、良しとしましょう。。