Breathe30BMW のすべての投稿

光軸調整の賛否両論

てなわけで。。
まだエアコン修理に行けてないBMW E30であります
BMW純正のBOSCHのヘッドライトですが
HELLA製の手回し式光軸調整ノブに交換です
このノブは太めで
指先でニギニギ回しやすいので
良いと思います
そして、写真の白とか黒の小さい部品
おなまえはブラインドナットと書かれています
光軸調整の先っぽが入るところ
関節みたいになっていまして
結構ここが割れて
ヘッドライトがグラグラする〜って
お問い合わせが多い修理箇所です

片側は交換されている感じでしたが
後でダメになったらやだし
気持ちよく?交換しました

ノブをそこに入れ込む時は
割れるんじゃないか?って
思うくらい硬いです。。が
少しグリス等すりすりして
勇気を出して、はめ込みます
勢いのよい、気持ち良い音が出て
はまります
なかなかスカッする作業です
ん?題名の?賛否両論?
の話がない?
あ、わたし。。討論会とか。。もう興味ないので。。
じゃあ何故?賛否両論って言葉を使う?
それは。。お題の写真のLPレコードを
熟知している人だけ。。
分かると思います
けど。。かなりマイナーなLPですので
スルーが一番ですね

そう書いたら
読んでくれるかなぁ〜と思う
そおいう
ひきょうものきただです

遅くなっております。。エアコンから始めます!

お預かりしてから、10日以上経ってしまいました
リフトで、”たかいたか〜い”
そこでまた止まってしまいまして
今日から本格的に。。と、動き出しました
さてさて。。たくさんメニュー頂戴しております
何からしようかな。。
”たかいたか〜い”も慣れちゃて
あまり笑ってくれなくなったので
考えないとね。。
よし!エアコンからだぁ〜
とりあえず、右ヘッドライト外して。。

あ、そう言えば。。
室内光軸調整システム外したいなぁ〜とMEMOあったあった
うんうん。。思い出したぞぉ
えらいなぁ〜きんちゃん

だよね。。下げる事しか出来ないシステムだし
100パーって言っていいほど壊れてるここ
調整機能が動いているのは、新車の時だけ〜
って言ってもよいほどのシステム
役に立たないものをずっと付けておくのも
佇まい?とはいえ。。どうかと。。
手動式の光軸調整に変更すれば
”高さの調整幅が広がります”
ちゃんと夜道照らしてくれます
エアコン修理には関係ない?左側ヘッドライトも外して
ぐんぐん進めましょう
おなじみのランプ類のカプラーも割れ割れ
交換しておきました

てなわけで。。エアコンからだ〜と思いながらも
色々出てくるわけでありますね
そう言うお年頃の
BMW E30であります

ようこそガレージブリーズへ VOL.141 FROM FUKUI

88年?BMW E30 325iM4Lさんのご来店です。
久しぶりの?学生さんのオーナーさんであります。
最近ではBMW E30の部品代も高騰しており
なかなか学生さんでは維持しにくい車だと思いますが
オーナーさんの場合は。。
学生さんになる前にE30買って
乗ってから。。学生さんになって。。
まあ。。それは車には関係ない話で。。
って、わたし車には関係ない話の方に興味を持つので
そんなお話ばかりしておりました
お車E30は、並行輸入車であります
なので、ある意味興味深い個体となります
なかなか6気筒モデルの並行車は少ないと思います
325iのマニュルミッション車です
日本では正規輸入車で、325のマニュルミッションは無かったので
ある意味?ほんまもん?
オリジナル325マニュルミッション車は
なかなか見られないので
下回り等(MT周りですね)勉強がてら
拝見させていただいておりました
4ドア用の革張りスポーツシートも珍しいですね
ほとんどの整備をご自分でされているようです

今までも足回りパーツなどお買い上げくださり
何度か送らせていただいておりました
今回初めてお会いすることができました
大学校で、女の子ばかり追いかけず、しっかり勉強して
BMW E30に役に立つ、ブリーズに貢献できる
社会人になってほしいですね。

ほとんど。。たぶん?冗談かな。。

お値段下がって、ひげ付き。

BMW E30 純正部品ラジエータドレンコック Oリング付き
最近はドレンコックは常備在庫しています
Oリングのみの純正部品は無いのですが
国産品流用して
Oリングのみの交換をする時もあります
ドレンコックはプラスチックです
締めすぎたら
折れます
折れているBMWE30を
今まで何台見たことでしょう。。
そんなんが多いんで
在庫しだしました

¥1260-だったのが、¥1240-になったみたい
よう分からんですが
安いのは歓迎?
私はあまり歓迎はしないですが。。
なぜ?って。。
そら。。あーた。。
わたし悪魔なんで
普通の感情ですよね。。

なんか。。しっぽ?
製造時のバリ?
在庫品3個ともしっぽ付き
今までの部品は?進化して?人間みたいに?
しっぽ取れたの?かな?

先日散髪してもらいました
短くしてもらいました
自慢のツインテールが。。
ベリーショットにされちゃいました
泣きながら?
鏡を見たら。。
右耳に毛が。。長い毛が。。
切った毛が、くっついてる??
払っても取れない・・
??
引っ張ってみたら・・
くっ付いてた。。
過激なショックを受けました
もう外歩けません
それからは。。
ずっと引きこもっています

進化して
しっぽは取れたとしたら
ヒゲということになるのかなと
いう。。
くだらんブログでした

分かりにくいブログです
奥が深すぎるのです
ヒゲのおかげ?で
手を離しても
ラジエーターから脱落しません
しょうもないアイデアですね

冗談です
昔からこういうヒゲは
欧州車にはありますた

こっそり?ひっそり?復活してました。

BMW E30 のドアインナーレバーの外枠
よう割れます

昔は腐るほど中古在庫持ってました
それがです。。それが底ついたら
廃番?とか欠品とか?
わからん世界に迷い込み
「もうあらへんでぇ〜」としか
お電話でお答えできませんでした
ここ数年

それが。。先日たくさん入った部品の中に
1個。。
紛れ込んでいました
おそらく。。きただ
バックオーダーしてたんですかね
ひっそりこっそり?こっそりひっそり?
復活?してました
とりあえず、ホッとしております

¥4000くらいかな。。
まだ伝票来てないんで
正確な価格分かりません

最後のチャンス?
なんて書いて、脅して
儲けるつもりです