改造ってほどオーバーなものではありませんが・・・
スケルトン加工 Appleマーク、Mテクバージョンなどなど・・・
ほとんど遊び感覚です。
BMW純正の時計がBreatheには沢山あります。
なにか出来ないかな?と集めていました。
作ってみましたところ・・・
意外とスケルトンが好評でした。
みなさんも色んなアイディアで試してみてください。
Appleマークは私がMac好きと言うことで
(^^;
ファンレジスター 位置
ブロアファンレジスターの位置の問い合わせが多いので、写真をアップいたしました。
工具としては、プラスドライバー、7mmのレンチ、ニッパ、タイラップがあればOKです。
エンジンルームのウインド側のウエザーストリップをめくり、パネルを外します。モーターが見えてきますので、モーターカバーを慎重に外してください。プラスティックで絞って左右挟み込まれています。
カバーは少し外しにくいかもしれません。外しますとレジスターが見えます。レジスター自身ははめ込みなので、真っ直ぐ抜いてください。
あとは元通りに組むだけです。
ブロアファンが作動しない
ブロアファン レジスター
よくある現象では、ファンスイッチを風量1にしても、2にしてもファンが動かないけど全開4にすると動く。ファンレジスターの故障が大です。装着されている箇所は、ファンモーターケースです。ブロアファンと言えば室内に付いているので、室内から修理と思いがちですが、E30の場合エンジンルームから脱着します。私も一番初めはいったいどこから外すんだ〜と頭を痛めましたが、なるほどって感じです。大した工具も要りませんので、一度挑戦してみるのもおもしろいですよ。
パーツ番号 6411 6912 633 \4,200-(税込み)
ANSA SPORT マフラー
アンサ マフラー
去年に入荷したパーツですが、これが発注して2ヶ月待ちと聞いて楽しみにしていたところ、なかなか返事が来ない。催促して待つことあと2ヶ月・・・生産打ち切りと4ヶ月後の回答でした。さすがイタリア!?って感じです。諦めてから約1年後のこと、取引先から電話「ANSA有ります。」どこか倉庫の中に眠っていたらしいです。勿論新品。
思えばまだまだ日本や本国には、お宝パーツが埃をかぶって、眠っているのだろうか・・・
KARO SISAL ORDER SYSTEM MAT
カロ オーダーシステム フロアマット
シザル シリーズ
天然素材のシザル麻使用
防音、防炎、静電気の防止にも最適です。
車内のドレスアップにも鮮やかな光沢です。
カラーバリエーション
ブルー、レッド、オレンジ、グレー、イエロー、ホワイト、グリーン
型紙あれば、トランクルームマットなどもオーダー出来ます。
E30用 価格¥26,900-(税込み)〜
フロント/リア4枚セット(リアセンターはありません。)
コントロールアーム ブッシュ M3用
E36 M3用コントロールアームブッシュ ラバーマウントSET
パーツNO.3112 9064 875
価格¥13,230(税込み)左右2個入り
E36用パーツですが、流用出来ます。
ハンドリングがさらにクイックになります。
右の写真の左がノーマルです
専用工具、プレスでの圧入が必要です。
ウォーターホース交換
今週は325i Mテクニックの車検がありました。88,000KM走行車ですが、今までメンテナンスをしっかり行ってきたので、車検の不適合の箇所はありませんでした。
そこでお客さんと相談して、今回のお泊まりで(二泊三日)これから潰れそうな箇所を交換する事になりました。
ウォーターホース、ヒーターホース水回りに重点をおきました。このくねくね曲がった物がそれです。経年劣化が見られます。出先で水漏れなんて事が無いようにと前もっての交換です。LLCは定期的に交換していましたので、錆は一切ありませんでした。他エンジンマウント、ミッションマウントの交換も行いました。E30には沢山のゴムパーツがあります。定期的に交換する事で、古い車でも安心して乗ることが出来るのですね。
OIL交換
エンジンオイル交換はやはり大切です。
エンジンOILにはご存じ摩擦抵抗を減らし、エンジンをスムーズに回す作用、冷却もろもろがあります。
とくに高性能OILは清浄分散作用に優れています。
長く大切に乗りたい愛車には、やはりこまめな点検、交換はかかせません。
また先日M20エンジンのタペットを開ける作業があり、驚くほどに綺麗なカム周りでした。
80,000kmくらいの走行の中古車から現在は110,000kmです。
MOTUL 300V クロノ 10W40 でメンテされています。
使用量4.5L(エレメント交換時)
ブリーズお勧め交換距離3,000〜5,000km