小技? カーボン調

E30の悩み?ってほどでもないかな。プラスティック部がどうも色あせて、グレーになる。
たとえばワイパーアームの下の外気吸入口(なんて名前だったっけ)、バンパーモール・・・
この写真はキーシリンダーのアウターリングをカーボン調にペイントしたものです。
アウターリングだけパーツでは売っていませんので、キーシリンダーから外した物です。
本来ならば、インナーパネルを外し、キーシリンダーまでたどり着かないと外せない所を小技で外します。
小さなパーツなので誰も気が付きません。
やっぱり小技は楽しいですねー

BILSTEIN BTS KIT



ビルシュタインのBTSキットを325iMテクニックに組んだ。E30にはビルシュタインがよく似合う。似合うと言う言葉はなんか変だけど、なんかよく似合うと思う。勿論の事、前後のアッパーマウントも交換した。写真では少し見にくいがへったっている。BMWにはゴムのパーツが沢山ある。これを交換する事によってより良いパフォーマンスが出るのです。最近は在庫している輸入元が少なく結構バックオーダーになる事が多いですが、長くても1ヶ月くらいで入荷します。M3用には最近BILSTEINクラブマンパックが発売された。M20用でも発売してくれないかな〜BILSTEINさん!

BELLOF HID

ベロフ HID システム
SpecEX POWER UNIT \50,400(消費税込み)
BULB KIT ACTIVE WHITE 4300K H1
\31,500(消費税込み)実用性重視
BULB KIT THUNDER WHITE 5500K H1
\47,250(消費税込み)ファンション性重視
BULB KIT は他にも種類があります。
HID化にはPOWER UNIT+BULB KITが必要です。
工賃別途 ヘッドライト分解清掃サービス中¥15,000(消費税込み)
車検対応 ヘッドライト加工要します。
別世界の明るさです。BREATHEは ACTIVE WHITE 4300Kをお勧め!

3ヶ月待ちました。Racing Dynamics

これはレーシングダイナミックスの現行のホイールキャップです。発注してから待つこと3ヶ月でした。しかし長い!
これを流用してE30に取付しようとお客さんと計画していました。
E30用がすべて廃盤なので苦肉の策です。どんな感じになるか!?とても楽しみです。
しかしイタリアの部品はお国柄?いつも困らされています。ANSAのマフラーの時も散々待たされたあげく、やはり生産しません!
って事もありましたから。
入荷しただけでも少し感動もんですね。

希少! HARTGE たこ足

ハルトゲのたこ足です。M20 320の左ハンドル車用です。
ハルトゲってE30現役当時よく見かけましたよね。
私はどちらかと言えばAC SCHNITZERよりパーツも見かけたと思います。
E30のBODYラインにはハルトゲはとてもよく似合っていると思うのですが・・・皆さんは如何ですか?
Not for sale(参考品)

センターマウントベアリング&ギボクラッチ


プロペラシャフトのセンターマウントベアリング&ギボクラッチのOHです。これはE30の320MT車のものです。BMWはゴムのパーツが沢山あります。これは要の箇所、これではエンジンの回転がダイレクトに駆動系に伝わりませんね。車によっては変速時にショックが出たり、バック時に異音が出る時もあります。決して高いパーツではありませんが、マフラーを外さないとなかなかセンターマウントのへたりは目では確認しずらい箇所です。ギボクラッチは確認しやすいので、これに亀裂が見られる時には同時交換をお勧めします。

ガソリン臭い。

燃料を満タンにするとガソリン臭いんです。ってご依頼です。満タン時だけと言う事でしたので、リアシートを外しタンク上部の点検です。E30はタンクが左右に2ケあります。右側にはFuelポンプとレベルフロート、左側にはレベルフロートがあります。ホースには漏れが無かったので、ポンプとレベルフロートを外し点検です。右の写真が新品との比較です。経年劣化ですね亀裂が見られます。小さいパーツですが、大事な所です。Oリング1ヶ¥231-×2でした。

小技カーボン調キドニーグリル

キドニーグリルをブラックにするのはよく街で見かけます。
このペイントは近くでよーく見ないとわかりません!
サイドのヘッドライトリムも実は施工しました。
来る人来る人に見てみてと声を掛けなければ、気づきません。
まさにマニアの自己満足の素晴らしい世界です。
ドアのアウターハンドルやキーシリンダーリングにも施工しました。
目立ちはしませんが、以外とおしゃれアイテムです。

大阪府東大阪市にあります "Garage Breathe" による BMW E30をこよなく愛する 「BMW E30 ONLY BLOG」です。