

正規BMWに注文して 入荷した状態 薄い紙のガスケット さっきも書いたけど 神経すり減るの。。分かるでしょ。。 明日の仕事にする 聖子ちゃんに、清く正してもらいます GOOD NIGHT


BMW E30 ATオイルスクリーン(OILフィルター)の交換です 6本のボルトで取り付けされているATOILパンを外して トルクスのボルト3本を外して スクリーンを交換する 後はきれいに洗浄して 取り付け面をきれいに整えて そんな単純な作業 でもいつもここは 神経質にさわる きれいにネジまでしっかり洗浄 規定トルクで締める
それでも 神経質に触っても 規定トルクで締めても OIL漏れする時があるんです正直。。 悲しいけどする。。何故って?なぜ?って・・ いつも思う まだ、足らんのでしょうか? 神経。。
このE30には、全然関係ない話に もっと飛んじゃうけど お客さんの前で、ホイール締めてたら。。 「締め付けトルクは?いくらで締めてるの?」 って、聞かれる事がある もちろん規定のトルクはある でもさ。。 それってさ。。 新品ボルト、新品ホイールの話じゃないのかなぁって いつも思う そこまでオーバーじゃなくても きれいなもの同士の話じゃないのかな。。 中古のホイールと、使い古したボルトの 話じゃないよね。。 って、いつも思う そう聞かれると 緩んだら。。嫌だなあ。。と思い もうちょっと強く締めたりしたくなります これは 人間の心理? しんけいしつなきただのおっさんのはなし。。です。。 あまりいちいち聞いて欲しくない 結構神経削って触ってるつもり です。。 と、これはぐちだな。。
ATF OILスクリーン 2431 1218 550 ¥15,000 Oリング 2431 1218 570 ¥600 AT OILパンP/K 2411 1217 082 ¥5,900 1SET 在庫しています
BMW E30 325Mテクのエアコンの続きです コンプレッサーから室内への低圧ホース これはR134a専用ホースなんです ガス点検等のお口は、R134aのお口となっているため 冷媒変更時のアダプター(レトロフィット)は不要です このホース。。 違和感あります。。 誰が作ったか知らんけど 新旧ホース並べて見たら。。 その違和感分かっていただけるかと。。 まあ・・これしか売っとらんので ピカピカだから きもちいいね
高圧のパイプ レシーバータンクから室内へのパイプです これはすでに生産終了品(大昔に調べただけなんで信用しないで) 30年もクソ暑いエンジンルームにおるし エアコンバリバリに効いてる時は、かなりの高温です そんな過酷なパイプは きんちゃんがごしごし磨いて つるつるにしてあげましょ こちらはr12パーツなので あとで、R134aのお口つけてあげますね その前に”クリオネちゃん”は新調しておきます
右のフロントフェンダー沿いに 高圧パイプ、低圧ホースは仲良く並んで。。 仲良く?並んで・・ 並んでるように見えて 並んでおりません 始めに書いた低圧ホースの違和感 その違和感がここで悪さします 高低差が出ているため もともとついていたクランプで その位置に取り付けるには きただのようなヘタレな力では 無理やりも可能かもしれませんが 50肩なんで、無理しません その方が部品にもやさしいでしょう
と言うことで。。 これから暑い工場で こう言う小さい事に 格闘する事になるのでして さっさ〜と進まんのです それはね。。これを作った この新品を作ったもんがわるものなんだよっ でもね。。きただはね。。 歌ばっかり聞いて、勉強せんかったんで 設計も制作も出来んのです 世の中にあるもんで、出来たもんで 作ってくれた人に感謝し 無い頭絞って 工夫するしかないのです そう。びんぼうにんはあたまつかうんです そうやっていきてきました もっとべんきょおーしたらよかったですね。。 さあ、かくとーします
以下、格闘後完成写真です。。 こんな程度でしか出来ません。。
色々とクリアランス。。 もとい クリアランスだなんぞ。。 カッコいい言葉じゃないね いちおう。。 隙間などを考えて 取り付けしました
ウォッシャー周りの カプラーと小カニ。。 気になるね。。 勝手に修正しちゃおうかなぁ。。と
「エアコンから始めます」と言って 別方向?に行っちゃいました325Mテクちゃん 追加作業でALLウォーターホース・・ エンジンOILクーラーホース・・ などなどがでました コンプレッサーが無いと 空間ができて 色々見やすい 手も入りやすい どんだけ作業しやすかったことか んで。。んで。 エンジンルーム作業の最後の方まで コンプレッサーの取り付けを遅らせていました
たそがれどき? コンプレッサー外した時だったか ラジエーターホースが削れていたこと ブログで書きましたが エアコンベルトサイズが悪かったのでしょう ほぼ?正規の長さにしました ほぼ?と言うのは ブリーズでは最近、いあやずっと前かな BMW純正ベルトが異常に高価なので 国産のベルトをお勧めしています 長さをきちっとすれば。。 当たり前なんですが。。 ちゃんと隙間できて エアコンコンプレッサーとベルトがね 当たる様子なんぞありませんね もう少しで エンジンルーム作業は終わりそうでし
320についてなくて 325についてるもん いろいろある。。かな? ABSは320でもついてるんあるよ 残光式るーむらんぷ これは。。そうかな。。 やっぱり。。 エンジンOILくーらーかな でも今や 何もついてへん方が 修理代かからんからええんちゃうん? OILホースの中にOIL流れてるから いつかは、漏れる。。とうぜんやもんね あー320でよかったと思う瞬間です でも 325乗ったら 嫉妬する。。くらい、はやい。 325のABS無し、OILクーラー無し 集中ドアロック無し そんなんあったら、欲しいなぁ どうでもええ話でした ちょっと休憩したかったの
エンジンOILクーラーホース IN 1721 1719 193 ¥33,600 エンジンOILクーラーホース OUT 1721 1719 194 ¥21,000 (残り少ないかもYO) エンジンOILクーラーホース Oリング 1722 2245 358
BMW E30 325MテクのALLウォーターホース交換です タイミングベルト交換と同時ですので 追加脱着はスロットルウォーマーホースIN/0UTと ヒーターホースのIN/0UTとなります がぁ〜 エンジンのリア側ヒーターホースが なかなか手ごわいのであります エンジンルームの一番後ろで 配線等も作業の邪魔になるので移動させます ん?なんかハーネス周り。。 気に入らんのですが。。 あとで、綺麗にしますね
うんこらせっと。。 ヒーターホースを外したら。。 ごっつい固まったクーラントが。。 カチコチにこびりついとります ホースは変わったことはあるようですが たぶん。。30年で初めての溝そうじかも・・ 初めての溝そうじが私 光栄に思います 細い長いドライバーや真鍮ブラシなど 駆使?して。。なんとかかんとか。。 削り取るって感じですね 写真で見るより綺麗になったと。。 私は思っていますが。。 これくらいで、ご勘弁ください
スロットルのウォーマーホースと このヒーターホースが出来上がれば。。 なんか終わった気になるくらい 達成感はある作業です
はじめに気に入らんかったハーネス周り たぶんこれが正規の? 違うかなぁ。。 違う方法もあるんだけど 私はいつもこんな感じに 縛っておりますが。。 溝そうじはおしまいとします