in the flesh?

ほとんど文章も書けていない、今週でした。かと言って、とても忙しかった訳ではありません。人それぞれ感じ方は違うのもで。。ブログを読んでくださって。。『忙しそう』に見えたり、『きっと暇なんだ』と、想像するのであります。想像力はとても大事でありますが。。あまり過剰に反応すると。。いつのまにかブリーズは存在しなくなっている。。と言うことにもなりかねません。。そうです。。PINK FLOYDの”in the flesh?”の歌の様に。。

若い頃は、あの人はどうしているだろう?気になるな。。行ってみよう。電話してみよう。そんな感情が。。居ても立っても居られないと、行動を起こすのであります。私もそうでした。。夜中でも車を走らせたりしました。会ったり、話したりして誤解とか?心配とかが。。溶けて満足する。。自己満足かも知れませんが、なんかそう言うのがカッコよかった。でも、相手は。。実際はどうかは分かりません。。とても迷惑なことをしていたのかもしれません。

何が書きたいのか?よく分かっていませんが。。そう言うことなのでありまして。。大した意味は無いのがここブリーズブログであります。喜怒哀楽で長文になったりするのであります。

明日は木曜定休日です。ちょっと白い巨塔にお付添で行くのでありますが。。本日のお客さん情報によると。。かなりの混雑の様です。。結果お客さんは1日潰れたんじゃ無いかしら。。明日は、諦めながら。。時間に身を任すしかなさそうです。。自分で頑張っても、なにも変わらないのでありますから。。本とか持って行ってピクニック気分で行きますかね。。

頑張って4本ハルトゲホイール裏表洗いました。手が洗剤で?かっさかさ。。水に濡れている時に写真を撮れば。。綺麗に見えます。。実際はお客さんの言う通り、そう綺麗になりませんでした。。

じごぐのばるぶごうがん。。づーりんぐわごん。

BMW E30 ツーリングのテールランプのバルブ交換は、背面のカバーを外して、テールレンズへアクセスします。簡単にユーザーが交換出来るように配慮されているのが、とても良い所だと私は常に思っておりました。昔、軽四のブレーキランプを替えるのに、リアバンパーを外さないとダメと言う車がありました。アホみたいに売れた軽ワゴンです。バンパーを外した後も工具を使って。。ほんと面倒な車でした。その時は全てのバルブを交換するのが、鉄則でした。。今回は。。切れて点灯しないのは、片側バックランプだけでした。でもほぼ全てのバルブを勝手に交換しました北田です。お金儲け?の為?。。いえ。。理由はオーナーさんは。。分かると思います。