寝押ししとけばよかったな〜。。

DSC_5401DSC_5402
bmw e30 M20のOILパンのパッキンの続きであります。
え〜?まだやってんのぉ〜?
って。。感じなんですが、土日はほとんどお預かり車を触れない。。
かと言ってめっちゃ土日にご来店がある訳では無いです。
まあ。。色々諸事情があって。。
まあ。。どうでもいいか。。そ〜んな事は。。
とりあえず、まだやってんですね。OILパン。
DSC_5403DSC_5404
いつものように。。エンジンブロック側とOILパン側の合わせ面を綺麗きれいにして。。
とりあえず、後で後悔しない様に、真面目な顔をしてする事にしています。
何度もこのかわいい指先で触って、感触を確かめる。。
な〜んて職人さんの真似事をするのであります。
よ〜し。。取り付けしよっかな〜
あ〜寝押ししとけば良かった〜
はい。。部品のパッキンはくるくる?巻いた感じに見えるくらい。。からまってる?
そうなんですよね。。いつもくるって回った感じで入荷するんですよね。。
DSC_5406DSC_5407
寝押しって言えば。。最近聞かないな。。そんな話。。いや、そんな話あったあった。。でもそれは、まあいい。
昔に雑誌で読んだ忌野清志郎の話で。。
ある有名人のお友達を自宅に泊める事になったらしんです。
そのお友達が、寝る時布団の下に、ジーパンを寝押ししてたらしんです。
ジーパンを寝押しするような奴とはつきあいたくな〜ぃって。話。
でもたぶんめっちゃ仲が良かったんでしょうね。
私の大好きなRCのアルバムCOVERSの「サマータイム・ブルース」で、参加されております有名俳優さんらしいです。
なんとなくですが。。ジーパン寝押ししそうな気がするする。
DSC_5409DSC_5411

OILパンP/K 1113 1730 234 ¥2200-
OILレベルセンサーOリング 1261 1277 602 ¥340-

懐かしい。。丸型4灯電球交換式

DSC_5396DSC_5397
KOITO製の丸型4灯式であります。
懐かしい。。の一言であります。
昔初心者マークの頃、カリーナに18RG改を載せて頂き(その頃はコーヒー専門店でコーヒー作ってました。)、遊んでた頃このヘッドライトでした。
すっかり丸目4灯式の車なんて見なくなりました。
BMW E30後期などに付いているプロジェクターヘッドライトは、一見丸型4灯式ですが。。
規格品の4灯では無いので、正確には異型丸型4灯だと思います。
いわゆる。。丸型4灯風。。丸型4灯ルックって思うんですが。。
当時はシビエとか。。マーシャルとか入れている方多かったですが。。
私は、舶来もんなど買えませんので、KOITOを入れていました。
でもね。。流石日本製ですよ。。しっかり作られております。
バルブ裏のゴムをしっかり、間違いなく装着すれば、水なんぞ入りません。
DSC_5398DSC_5399
とても遠方からのご注文でしたので、写真を載せる事にしました。
bmw e30前期タイプのヘッドライト装着車と言うか。。
え〜っと。。鉄製のヘッドライトブラケットのe30。。
純な?丸目4灯式bmw e30には、色んなタイプがあるようです。
hella黒目玉とか。。BOSCHとか。。
途中でオーナーさんや車屋さんで変更もされてもいるのですが。。
写真はBOSCH製の丸目4灯式です。(ご自分でお車を触った事の無いお客さんにパーツを送り、取り付けて頂く手順を説明する為に書いています。)
これも規格品なので、KOITO製に交換出来ます。
ヘッドライトリム(シルバーのリング)に3個のビスがありますので、これを外せば交換出来ます。
勿論ヘッドライトグリルは、外さなくてはなりません。
これも上のピン3ヶ所、グリルにビス2ヶ所を外せば良いだけです。
プラスドライバーとマイナスドライバーさえあれば出来ます。
写真はヘッドライトASSYが外れていますが、そこまでする必要はありません。
車に付いた状態で交換します。
規格品の丸目4灯式ですので、取り付け位置もきっちりあります。
TOPを上にして、ライトレンズのと、取り付けブラケットのを合わせばOKです。

DSC_5400後は、リムを元の位置に戻して、ビスを取り付ければ完成です。
丸目4灯式には、色々メーカーなど種類ありますが、ちゃんと明るく夜道を照らしてくれるのが、一番です。
ルックスに大きくこだわらないなら、KOITO製GOODですよ。
価格も安いしね。。

KOITO丸型4灯電球交換式
LOWビーム ¥5000-
HIビーム ¥4000-
裏防水ゴム、バルブ込みです。