日別アーカイブ: 2016/02/05
茶色は。。だめだよね。。
今日急遽bmw e30 カブリオレのフロントガラスモールを交換する事になったので。。
前写真と仕上がり写真しかありませんが。。
メッキタイプのガラスモールは、こんな風に茶色く変色?しちゃいます。
交換すれば、もう美しいスタイリングのbmw e30 カブリオレがさらに美しくなっちゃいます。
まだモールはそんな高くありません。
今のうちかもね。。
モールカラーはちょいと値上がりして来ていますよ。。
フロントガラスモール(シルバー)5131 1884 402 ¥4280- → ¥5600
モールカラー(シルバー)5131 1884 401 ¥960- → ¥2260
BMW E30 フロントガラスモール シルバー&ブラック 関連記事
Garage Breathe BMW E30 コーナーリング命 関連記事
悪名高き?パワステインテークホース
bmw e30後期のパワステインテークホースであります。
何が?悪名高い?かと言いますのは。。
価格が恐ろしいほど高価になったからであります。
6000円くらいから、10倍くらいの価格になっております現在です。
パワステタンクから、ぼ〜っとoilをポンプに供給するだけの暇なお仕事しかしないくせに。。
よって。。圧も掛かっていないホースであります。
もう数年前に値上がりして、ブリーズではそれから別の方法で行っております。
何度かご紹介したり、お電話でもお話して来ましたが、今一度書いてみようと思います。
全てbmw純正パーツで変更&交換します。
高価になってしまったbmw e30後期のインテークホースをちょい前タイプ?前期あたりのホースに交換するだけなんです。
後期のは一体式と言うか、一本物なので、パイプとホースが別の物に変えるのであります。
このパイプにさえしておけば、これからはホースのみの交換で済みます。
ホースは長尺物で、長さを合わせて切って使います。
Garage Breathe BMW E30 負けてたまるか!と、必殺技?関連記事
かなりお安く仕上がると思います。
黒4もこのシステムに変更しております。
修理中に高額なホースを見積もりがあった時、参考にしてみてください。
こんな方法はどうですか〜って。。柔らかくね。。
お腹の中は?どうだろうか? FUEL周りのリフレッシュの続き。
このFUELフィルターは、3日水曜日に外した写真です。
フィルターを入り口側からガソリンを抜けば、お腹の調子が分かるのであります。
なんどか書いていますが、茶色は悪玉菌です。
ガンメタは通常色で、悪玉の反対だから善玉と言う事になります。
今回は10万キロ前ワンオーナーbmw e30 M20車であります。
外観はピッカピカのe30さんですが。。
さてさて。。ガソリンタンクの中が気になりますね。
このフィルターから出て来た異物の状態から。。診断すると。。
と言う事で、本日fuelポンプを交換しながら、お腹の中を覗いてみる事にします。
後期bmw e30は燃料ポンプは1個で、ガソリンタンクの上部に取り付けられております。
リアのシートの座面を外せば、楕円のサービスホールがありますので、+ドライバーで4個のビスを外せば、ご対面であります。
うん、これはたぶん初めての交換だろうと想像出来ます(汚れ具合でです。)
思った通り、お腹ん中はめっちゃ綺麗です。
錆は一切ありませんでした。
錆があると、いろいろわるさしますので、ここはほっと一息でありますね。
燃料ポンプはやっぱり、たぶん初めてです。
もうずっと前から、ポンプ一番下のフィルター、網の部分ですが、変更されております。
新車当時が写真の左側で、右側が変更後の網なのでありまして、ここで初めてかな?と判断がだいたいですが、出来るのであります。
純正ポンプでのお話ですが。。
燃料ポンプを脱着するのに、fuelレベルフロートを先に外さなければなりません。
そこにもOリングが入っていますので、交換します。
古いポンプに付いているOリングは、もうプラスチックのようにカチコチです。
亀裂までは入っていませんが、入って満タン時に漏れる事もあります。
ポンプに同梱されている事が多いので、同時に交換します。
ポンプは右リア側にあります。
で、反対側にもサービスホールがあります。
こちらは円形の蓋です。
この中には、もう一つfuelレベルフロートがあります。
ここのOリングは、燃料ポンプ用のOリングと同じ物です。
痛み具合も同じなので、同時に交換が望ましいと思います。
ん〜ん。。結構真面目なブログだなぁ〜。。
ポンプ&左フロート Oリング 1611 1744 369 ¥440-
右フロート Oリング 1612 1150 391 ¥700-
※今回使用のポンプはVDO製です。