月別アーカイブ: 2014年8月
Garage Breathe BMW E30 水温計&タコメーター&燃費計が動かない。。
スピードメーターの中で、止まっては困るもの。。
一番は、やっぱりE30では、水温計?
燃料計も勿論ですね。。スピードメーターも勿論ですね。。
ここは、車を動かす以上、なくてはならないものばかりで。。
ん?最近は水温計が無い!って言う車沢山ありますが(青、赤のインジケーターは付いてますが。。)、無い車は、乗ってて不安ですね。
まあ。。E30が水周り不安なので、よけいにそう思うのかもしれませんが。。
でも、やっぱり私は水温計が一番大事です。
お客さんの車を預かって、「水温計が動かない。」って、試乗も恐くて出来ません。
ここは絶対治さないとね!
まあ。。メーター類が動かないっていうのは、E30ではちょこちょこありまして。。
でも今回はいっぺんに?3個であります。
水温計&タコメーター&燃費計が不動であります。
まあ。。有名な故障でありまして。。
昔から、ここが悪さしてるお話はありますし、経験もあります。
今までは、コンダクタープレート(SIボードと言う方もおられます。)を交換するのが定番?でした。
そんなに高価なパーツではなかったからであります。
ところが。。
噂は聞いてはおりました。
めっちゃ値上がりしてるとか。。
横浜のM3の方からお電話あって、「10万って言われました。やってられません!」
えぇ〜〜。。そんなに?値上がりしたの〜?
昔は。。¥15000-(BMWリンク品)くらいだった。。記憶。
それから調べては無かったので、まさか〜とは思ってはいましたが。。
最近のBMWなら。。ありえるかも。。
値上がり値上がりばっかじゃ。。乗る気もなくなります。。
だから?あまりそんな事は書くのは避けてます。
しっかし。。10万はね。。いくらなんでも。。ね。。
私も危機感が出てまいりました。
コンダクタープレートの電池を交換したら、ほとんど(全部電池だけってことではありませんよ。)が完治するって言うのは、もう巷の噂。
別の箇所に電池を取り付けられている方も見た事があります。
なるほど〜考えたな〜と感心した事があります。
今回の修理車両のコンダクタープレートの電池は、単三型の”NI-Cd”(1.2vが2個)でありました。(古いタイプです。)
最近の(だいぶ前からですが。。)BMWのリンク品を注文すると、”Lithium”電池式(3vが、2個)に変更されて、供給されておりました。
電池だけの交換で一度どうなるか?ということで、そのままの単三型の”NI-Cd”電池で交換する事になりました。
パット見。。電池を懐中電灯のように?差し替えて、ほいほい。。って感じに見えますが。。
違うのであります。
基盤にハンダされておりますので、ほほいのほいとは、まいりません。
交換して、リセットツールで、インスペクションなどリセットしました。
IGキーをON。
お、綺麗に緑が並んでおります。
エンジン始動〜
お〜〜
水温計&タコメーター&燃費計全て、良い子に働き出しました。
働け働け〜良い子に働け〜
え?私が?電池交換?
まさか。。私、ハンダ下手ですもん。。
神業でした。。
夕方に、価格を調べました。
コンダクタープレート(SIボード)6211 9070 793 ¥98,500でした。。
お。。そ。。ろ。。し。。
この価格は、無理!
Garage Breathe BMW E30 久しぶりに見た、E30のいたずら。
夕方にOIL交換に来て下さったお客さん。
「今は止まってるんですけど。。ワイパーS/Wを間欠にしているのに、LOWで動いたりしたり、一番早い(HIですね。)のになったりするんです。。まあ。。今は止まってるんでいいんですけど。。これいつ止まるねんって思ってたら、止まってくれたり。。しました。」
と言う、OIL交換ついでのお話です。
随分前に書きました、「いきなりワイパーが動く」であります。
私も一度大昔に体験しました。
それからも見たのが一回、お電話で「ワイパー止まりません!!」って言うのは2回ありました。
このお電話がかかって来たときは。。
それはそれは、私はニコニコしていじわるします。
「それやばいな〜〜めっちゃお金かかる修理になるよ〜」
「え〜〜〜。。」
最後にはちゃんと、「ヒューズBOX見てみて〜ヒューズ落ちてへん?」とネタ?ばらししますけどね。。
今回もいじらず証拠写真であります。
ワイパーリレー(一番大きな黒いリレーです。)の下に潜り込んだ、スペアヒューズです。
ヒューズBOXの蓋に予備ヒューズがあるのですが、走行中に緩くなって、落ちていたずらする時があります。
ちと、注意箇所ですね〜
The petition of a tear. A silent petition to BMW AG
オホーツクの舟唄(知床旅情) / 倍賞千恵子
「オホーツクの舟唄(知床旅情) / 倍賞千恵子」
Rock!
I’m In Love / 吉田拓郎
「I’m In Love / 吉田拓郎」iTunes Store
Garage Breathe BMW E30 よ..か..ん..。。のつづき。
今日はお仕事で、お外に出て行き、帰って来たのは午後三時でありました。
久しぶりに?お外に出ました。(私は”働くひきこもり人”です。)
「最近古い車はもう走ってないな〜」と色々ウオッチングしておりました。
でも頭ん中は、おかしいのです。
私の言う古い車と言うのは、E30くらいのお歳の日本車たちです。
もう平成26年なんですね。。平成10年くらいの車を見たら、新しい車って思っているんですね。
考えたら。。16年落ちですから。。古いんだ。。
だから中古車(代車)を買う時、「へ〜新しいのに、こんなに安くていいの〜?」って、思ってしまって。。損?するのかも。。
そうそう。。予感でした。。よ..か..ん..
的中。。
昨夜にホース類を外し、今日は午前中に、ヒーター周りを外しました。
「お〜すげえ錆の跡。。」
ホースを交換するのはそんな理由もありましたが、ヒーター外してコア洗浄。。
ヒーターコアには恐ろしいほどの錆が溜まっておりました。
実は、ヒーターバルブが固着しているのでしょう。。温度調節してもバルブが作動しません。
電源など見ましたが、バルブが故障しているのは、確定しておりました。
バルブが開きっぱなしで、運転席の右足元が、ずっと”熱い”のであります。
センターコンソール左側(ヒーターコア付近ですね。)を手で触れば分かります。
バルブを修理すれば、もっと夏場のエアコンの効きもよくなります。
バルブは少し前に手配してはおりましたが。。金曜入荷です。
さて。。ヒーターコアはどうしましょう。。?などなど考えながら、お外へお仕事へ出かけた訳であります。
お昼ご飯に、好きな牛丼を食べるのを楽しみにしておりました。
最近お外へ出る仕事も月一くらいになっているので、牛丼も月一くらいです。
”牛丼並とお新香”が定番である私です。
でもいつもちょっと。。嫌な気分になるときがあります。
「つゆだく!」「つゆだく〜」
周りでそんな声が聞こえます。。
まあお好みですから、好きにすれば良いのですが。。(私はつゆの多い丼物は嫌いです!)
何が?嫌な気分になるかと。。言いますのは。。
どこにもそんなメニューないじゃん。(しっかり見てませんので間違えていたらごめんなさい。)
たぶん。。?たぶんですが。。「つゆだく」って。。同じ金額なんですよね?(ここもそんな注文した事無いので知りませんが。。)
同じ金額で、メニューに無い特別な事をしてもらっているのに。。
なんで?そんな言い方するんだろう?。。
と、いつも嫌な気分になります。
2回目書きますが、同じ金額で、メニューに無い特別な事をしてもらっているんだからね。。
「つゆだくにして下さい。」とか、「つゆだくでお願いします。」って。。言うべきじゃないのかな〜〜?
おっと。。興奮してしまった。。
そうそう。。予感でした。。よ..か..ん..
水回りをしっかり修理でした。
でも見るからに。。不安な箇所がありました。
現在水漏れは起こしていませんが。。漏れるのは間違いなく漏れるでしょう。。
折角ホース類、ヒーターなど修理するのに。。スロットル付近から水が吹き出ては。。シャレになりません。
外したくは無かった。。のが、本音です。
でも。。ここを無視する訳には行きません。
BMW E30の定番って言っていいほど、ここから水漏れします。
325用のスロットルは、もう在庫は随分前に、無くなっております。。
慎重に慎重に。。暖めたり。。もろもろ。。
年式から行くと。。既に29年のこの前期E30。。
一回は交換されているか?
でも走行距離からしたら、初めてかも。。
一度交換されているなら。。強く締め付けられていない事を望みながら。。
初めてだったら。。きっと。。折れるだろうな。。
明日は木曜定休日なので、牛丼屋さんの事は忘れて。。ゆっくり休みたい。。
願いもむなしく。。
全て3本ボルト、折れました。。
お疲れさまでした。。
ちゃんちゃん。。
長文最後まで読んで下さった方。。
ありがとうございました。感謝。