「Owner’s coner」カテゴリーアーカイブ

ようこそガレージブリーズへ vol.32 from Hyogo


E30 HARTGE H35さんのご来店です。
初めて見ました!雑誌でしか見れないE30だと思っていましたので、驚きです。
オーナーさんはもう一台E30を所有されているようで、30万KM走行、1オーナーM10エンジンのMTだそうです。どちらにも愛情を注がれ、まさにE30フリークです。
まあ〜凄いこのH35をじっくり拝見させて頂きました。ビック6が載っているだけあって、エンジンルームは迫力満点です。ほんと面白いネタ盛りだくさんなのですが、私が一番目に入ったのが、ボンネットフード(小ネタ好きのブリーズ)です。
まるで富士額のようにキドニーグリルに向けて少しかぶっています。FRPボンネット(勿論HARTGE製)なので出来る技ですが、面白いですね〜これも空力抵抗の対策なんですかね〜
ちらっと見えますが、リアのステップ周りは叩き出しで作られていたり、凝っているんですね。
まだまだほんと、沢山あるのですが。。。楽しませて頂きました!

ようこそガレージブリーズへ (番外編)Vol.4

久しぶりの番外編です。いつも遊びに来て下さっているのに、意外と写真が無いのです。。。89年320iA4Rロイヤルブルーさんです。約3年前ブリーズ在庫であったこのE30に乗ったがために。。。深みにはまって行く事になってしまいます。
そのころはまだブログはしていなかったので、お客さんもE30は数台でした。在庫を持っていても売れるってことはゼロに等しいので、この320iA4Rロイヤルブルーも走行の少ない奇麗な車両でしたが、「全然売れないし。。。そろそろまた部品取りかな。。。」と考えていた頃。。。
「誰か車検だけ受けてくれたら、このE30あげちゃう!」なんて言ったら「じゃあもらいます!」
おーっとこの方もう一台お車を所有しておられるので、まさか。。。。
今では大変お気に入りで、BELLOF HIDやBILSTEINやスタビ強化など、ブリーズメニュー?をして頂いております。あの一言が無かったら。。。おーこわ。。。

2010/03/28 写真追加いたしました。
あれからも随分変化した車両の代表かもしれません。。AC SCHNITZERのサイド&リアスカートなどなどありますが、勿論メンテナンスも欠かしておりません。
実は本日この写真を撮影後。。。もっと大きな変化がありました。。。作業終了が夜になってしまいましたので、新たなる写真をまたUPさせて頂きます。

ようこそガレージブリーズへ vol.31 from Kobe


E30 ’84 325eさんのご来店です。
またまたブリーズには珍しく前期BODYのE30ですね〜またこのE30も驚きの美しさです。
ワンオーナーさんです。vol.30さんと同じくメッキ類は全てピカピカ!外観はMテクニックのエアロパーツ(勿論当時の新品でのご購入)、BBSの16インチRS、ZENDERのリアスポ。。。今やお宝パーツが満載です。
私はほとんど前期BODYを触った経験がありませんので、今回キーレスの取付で勉強させて頂きました。
ドアロックリレーなどを外す時に気が付いたのですが、内装の作りは私の後期E30より遥かに、お金が掛かっていました。そうだったのですね〜知らなかったです。
エンジンルームも美しく、ちょっと後期には無い面白そうなパーツを発見し、部品番号などもひかえさせて頂きました。手に入るようでしたらまたUPいたします。
しかし強者E30が最近またご来店頂き、タジタジのブリーズです。。。

2011/01/07 追記
あれからもブリーズに、何度もお越し下さっております。
前期パーツの少ないブリーズで、ほんと申し訳ないのですが。。
楽しいお話と、メンテナンスなどお仕事を頂いております。
あれから、クールベールの装着が、外観的な変化はありますが、素晴らしいコンディションを大事に保っておられます。

ようこそガレージブリーズへ vol.30 from Osaka

E30 ’87 320iA4さんのご来店です。ブリーズでは珍しく前期BODYですね。
マップランプミラーなどのお取り付けで、お越し下さいました。
いや〜しかし奇麗です。メッキモールなどは、ピカピカで驚きのワンオーナーさんです。
オリジナルを大切に乗っておられます。
まだまだE30を乗られると言う事で、最近ビッシッと整備をされたようで、別件作業でリフトアップしましたら、完璧の一言です!ずっとず〜とE30で、という気合いが感じられました。
オーナーさんは音楽もとてもお好きな方で、LPレコードの事でもかなり勉強させて頂きました。
アナログチックな味わいの残る、E30をきっと大事に、これからもずっと乗って行かれる頼もしいオーナーさんです。

ようこそガレージブリーズへ vol.29 from Toyama

E30 320iスポーツバージョンさんのご来店です。ブリーズ史上(そんな大した歴史はありませんが。。。)初のお泊まりご来店です。1ケ月前からご予約頂き、お越し下さいました。
とても美しいe30さんです。走行距離も少なく、まだこんなe30があるのですね〜
オリジナルを大切にメンテされ、乗られています。オーナーさんはDIYもお好きな方で、なるべく出来る限りは御自分で作業されています。ご来店時のアルミホイールは純正アロイホイールでしたが、今回ブリーズご来店作業時に、クロスホイールを予定外でご購入頂き、またまたスタイリッシュになっています。
とても豪快?かつ楽しいオーナーさんで、またお合い出来る日を楽しみにしております。(かなり遠いですよね〜)
遥々海を越えドイツからやって来たE30くん、とても幸せだと思います。

2011/01/07 追記
あの伝説のお泊まりから。。
2回もお越し下しました。そのうち一回は、またお泊まりです!
山盛りのメンテナンスでお越し下さり、いつも豪快なお話と笑いで、ブリーズでは人気者なE30 320iスポーツバージョンさんです。
HELLA髭付きホワイト ヘッドライトの装着も頂きました。

ようこそガレージブリーズへ vol.28 from Nagoya


E30 M3さんのご来店です。「おいおいこれはただ者ではないぞ。。。」の予感的中、いったい何から書けばよいのか迷ってしまいそうなM3さんです。
写真で見る限りは「悪そうなM3さん」に見えてしまいますが、いえいえ全然、とても穏やかな、紳士のオーナーさんです。
Z3クーペのデフ冷却フィンやキャリパーの変更など大技は盛り沢山ですが、自作DIYもこれまた楽しく勉強になりました。いつも来て頂いているvol.2さん(Kyoto)や、vol.6さん(Wakayama)は、M3が少ないブリーズですので寂しい思いを?されていますので、お会い出来たらきっとお話も弾みそうです。
このオーナーさんは83年からE30 320、ALPINA C2とのり継がれ、現在のM3、ずっとE30のまさにE30フリークさんです。
エンジン、足、内装に至るまで恐るべし ”快調”M3さんです。

ようこそガレージブリーズへ vol.27 from Nagano


E30 325i M-Technicさんのご来店です。
前後してしまいますが、vol.28さんがご来店のご連絡を受けていましたので、「あれ?長野ナンバー?名古屋じゃなかったっけ?。。。」ちょっと頭の中が?マークになっていました。
お話をしていますと、なんと約2年程前のまだブログ形式ではなく、ショボイ自作HPの頃にお取り引きを頂いた方でした。あの頃は問い合わせも全く無い頃でした。まさかご来店頂けるとは!ちょっと鳥肌ものでした。
この325i M-Technicさん、めちゃめちゃ楽しいE30さんです。自作パーツが盛り盛りです。
修理などメンテも、ほとんどご自分でされているのがよく分かりました。それは外したパーツをそのまま戻すのでは無く、ペイントされています。インテークマニホールドも外してペイントしているのがわかりますし、セルモーターまで。。。エンジンルームは楽しいの一言に限りますが、いやいやまだまだ自作電動ファンや、3連メーター、セルスイッチ。。。内装のペイント(内張など)エトセトラ。。。
究極のDIY E30です。恐るべし325i M-Technicさんです。