「Owner’s coner」カテゴリーアーカイブ

ようこそガレージブリーズへ vol.26 from Okayama


E30 325iツーリングさんのご来店です。実は去年の10/20「ガレージブリーズ襲撃されました。。。」の時にお越しくださっていました。
ちらっとその時の記事にも写真が載っております。あれから何度かご交流頂いております。あの時は凄い台数でゆっくり写真撮影やお話が出来ませんでした。
このツーリングさん、スターリングシルバーのとても美しいe30です。Mテクの4ドア用サイドパネルなど、希少なパーツが盛り沢山です。
アルピナのホイールがとても目に付きますね。実はステアリングなどアルピナパーツ(たこ足などなど。。。)も沢山。。。とても楽しい、恐るべしツーリングです。
これからの改装のご予定は、Fスポをアルピナに交換されるようで、ツーリングさんのDIYはまだまだ続くそうです。
なんと!来月はO/HしたZFマニュアルミッションに!!すごっ!

2010/08/28 写真追加いたしました。

あれからも何度もブリーズにお越し下さっております。ツーリングさんの進化は全く止まる事がありません。
マニュアル化はすでに終わり、内外装とも楽しいe30になっております。
HELLAのブラックヘッドライト、ブリーズのお馴染みクールベールもご装着頂き、ほぼ?外装は出来上がり?。。たぶん、あと一つ大きな変更はありそうですが。。。(楽しみです。)
また、本日試乗させて頂きました。久しぶりに興奮するほどの美しい、エキゾーストノートです。エンジンともども素晴らしい出来映えです!

ようこそガレージブリーズへ vol.25 from Osaka

e30 320i カブリオレ ALPINA仕様さんのご来店です。
カブリオレのE30って少ないのだろうと私は思っていましたが、他にもご来店頂いているので、最近驚いています。やはりE30のカブリオレはBODYラインが美しいですよね〜
写真の後ろから見た、直線敵なラインが私は大好きです。
オーナーさんはE30を、このカブリオレが2台目で、通算15年ほど乗られているそうです。
内装はオリジナルを保たれています。ALPINAのFスポイラー、アルミ、デコラインはE30を硬派に演出しています。
実は先日、街中でこのカブリオレを見かけ(たぶん間違いないと思います。。。)久しぶりに「お〜!」っと振り返り、振り返り見ておりました。まさかBreatheにお越し下さるとは夢にも思いませんでしたが。。。

2012/06/01 追記


私がこのコーナーの更新をなかなかしておりません。。すみません。
初めてお越しになってからも、何度も何度もブリーズに来て下さっております。
ブレーキ周り、アーム類、エンジン周りなどメンテナンスも沢山させて頂きました。
特に去年の1月くらいから加速度が増してまいりまして。。
足回りの改装SACHSからBILSTEIN(BBS)へ、もちろんO/Hをして、マウント類もしっかりであります。
ずーっと前から、全塗装と幌の張り替えなどをご計画されておりまして、とうとう今年実行されました。
ALPINA仕様のカブリオレさんでありましたが、心機一転!Mテクニックエアロの取り付けをされ、ホイールも現在変更を計画中であります。
かなり良い感じで、渋くきまっておりますね。

ようこそガレージブリーズへ vol.24 from Nara

’89年 325iA4Lさんのご来店です。
ダイアモンドブラックのこのE30さんは、300台の限定車だそうです。実は私、当時の限定車の事はあまりよく知りません。。。
お話によるとレザーシート、レザー内張、CDオートチェンジャーなどなど。。。装備がされているようです。後で当時のカタログを見てみますと、「0295Natur」とレザー色が載っておりました。
購入されてから15年乗っておられ、とてもe30を愛されているかが、よく分かりました。
エンジンルームは特に美しく、手入れされていました。フロント、リアにスポーツエディションのスポイラーをbody同色に、サイドはツーリング用のステップ、Mテクステアリング、BTSなどなどお気に入りのパーツがぎっしり。
HIDの装着にブリーズにお越し下さいました。少し装着に手間どり、あまりお話を聞けなかったのが残念です。またゆっくりとE30話をお聞きしたいと思います。

ようこそガレージブリーズへ vol.23 from Kyoto

’91年 320iM4さんのご来店です。
何故かたまたまその日は、沢山のE30さんがご来店された日で、私も珍しく作業をしておりました。
スポーツエディションのフロントスポイラーがチラッと見えました。もしかしてこれはただ者ではないぞの予感はありました。。。
う〜ん。。。やはり強者E30でした。AT→MT。雑誌やネットではよくあるMT改装ですが、このオーナーさんのMT化は、全てミッションからシャフトまで新品で行ったと言うE30でした。
「うん?これ以前何処かの雑誌で読んだぞ。。。」やはりそのオーナーさんでした。少し感動。
ご来店頂いた日は、あまりゆっくりとお話も出来ず、お車もゆっくり見せて頂く事が出来なかったのが、とても残念でした。
オーナーさんからのご好意で、その雑誌の記事を後日PDFで頂きました。ブリーズに印刷して置いていますので、お楽しみに!

ようこそガレージブリーズへ vol.22 from Osaka

’89年 320i Mテクニックさんのご来店です。
つい最近ご購入しオーナーさんになられたそうです。
しかしオーナーさんは以前も’86年E30セダンに乗っておられたようで、久しぶりの復活だそうです。
赤いE30を探しておられたようですが、なかなか見つからず、このE30に出会う事になったようです。
結構なんだかんだ奇麗にカスタマイズされているE30です。いろいろレアなパーツも装着されていました。まだほんと買ったばかりで、現オーナーさんの色が出ていないので、その辺りは今回は書かない事にいたしました。
E30オーナーへの復活っていいですよね〜心地良い時間を過ごせる事だと、きっと思います。これから楽しみのE30です。

ようこそガレージブリーズへ vol.21 from Osaka


’88 325iA4Lさんのご来店です。
去年の夏から実はブリーズにお越し下さっています。325iのセダンはブリーズでは現在この方のみです。私、325iのセダンのダイアモンドブラックが欲しかったんですよ〜。なかなかありそうで無い4ドアですね。
お客さんにブログに載せるのは「もう少し完成させたいので、待って」と言われていたので、今回はお尻の写真だけ。去年の春頃にオーナーになられ、ちょこちょこ手を入れられております。
ご購入時は完全なオリジナル車でしたが、BILSTEINのBTS-KITを組まれてからは、E30の楽しさにぞっこんのオーナーさんです。
まだまだオーナーさんのカスタマイズは進みそうな感じです。これからも楽しみな1台です。

2010/03/27 写真追加しました。
あれからも元気に走っております。オーナーさんのメンテやカスタマイズも少しずつ進んでおります。
ハルトゲアルミホイール、フロントスポイラー、点火系などなど。。。
いつかはMTにとオーナーさんの妄想は果てしなく。。。

ようこそガレージブリーズへ vol.20 from Osaka

’89 325iA2Lさんのご来店です。
ドルフィンメタリックのとても奇麗なE30です。
去年にオーナーになられたそうです。
このBMW E30 325i意外と珍しいe30だと私は思います。
325iの2ドア車は私は初めてお目にかかりました。
325iと言えば、セダンやMテクニックはよく見かけるのですが。。。
SPEEDLINEの15インチホイールが目印です。キドニーグリルのブラック以外はオリジナルを保っておられます。
皮巻きのステアリングは奇麗に張り替えられているのが、とても印象的でした。
遥々ドイツからやって来た珍しい325iクーペ、末永く可愛がってもらえることだと思います。